3学期の始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(木)第3学期の始業式が行われました。

初めの言葉、校歌斉唱、校長講話、児童代表の言葉(3年生)(写真上)、終わりの言葉の順に滞りなく行われました。
寒い朝でしたが、朝日が差し込む体育館は校庭よりかは暖かかったです。

始業式の後には生活指導の話が5年生からありました。(写真中・下)

始業式の写真や生活指導の様子は明日以降に更新します。
(校長:平田 英一郎)

始業式・5年生からの話、校長講話 1月9日(金)13:50 更新
校長講話は 下記をクリック
追記

明日から新学期!3

画像1 画像1
画像2 画像2
1月7日(水)の朝は、昨日降った雨が、朝の冷え込みに凍り、道路が一部滑りやすくなっていました。
始業式の朝はどうでしょうか?
凍っているかも知れません。児童の皆さん気を付けて登校してきてください。
特にマンホールの上は滑りやすいですよ!
(校長:平田 英一郎)

明日から新学期!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の動物たちも、元気に冬の寒さを乗り切り、児童の皆さんを待っています。

ボランティアさんやお友達、先生方にあいさつしたら、飼育小屋のお友達にもあいさつをお願いします!
(校長:平田 英一郎)

明日から新学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(木)から3学期が始まります。
2学期の終業式近くにはインフルエンザや溶連菌感染症などでお休みするお友達も出始め、終業式には希望者にマスクを配布しました。

明日の始業式は皆さん元気に登校できるでしょうか。

楽しみに待っています!
(校長:平田 英一郎)

写真:ボランティアさんが作ってくださった、今年の干支「羊」の折り紙。
とてもかわいらしいです。
校内のどこに飾ってあるか、学校に来たら是非探してみてください。

学校の様子から(プール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに行ってみました。

水泳指導が行われていた時期の賑わいはもちろんはなく、寒々としていました。

冬の朝と言うことで氷が張っていました。(写真上)
5〜6ミリでしょうか?(写真中)(平成27年1月5日9:10撮影元八王子東小学校)
以前勤めていた学校では100ミリ以上の厚さで凍っていました。(写真下)(平成24年12月15日8:10撮影 恩方第一小学校)
単純には比較できませんが、立地条件が随分違うのだと思いました。
3年生の社会科学習に役立ちそうです。
(校長:平田 英一郎)

電気設備の点検

画像1 画像1
画像2 画像2
1月5日(月)9時からの1時間、電気設備の点検のため、校内は停電しました。

キュービクルや校内の設備等を点検し、電気設備に異常がないことを確認しました。
この間1時間は電気がつかなかったりストーブがつかなかったりしましたが、この後、安心して電気を使用することができるので良かったです。
(校長:平田 英一郎)

※ キュービクル式高圧受電設備(きゅーびくるしきこうあつじゅでんせつび)は、高圧で受電するための機器一式を金属製の外箱に収めたもの。単に「キュービクル」(Cubicle) とも呼ばれる。
 6,600Vで受電した電気はキュービクル内で100Vまたは200Vに変圧され、施設に供給される。受電容量が50kVA以上4,000kVA以下の小中規模施設の変電設備としてよく利用される。(「ウィキペディアフリー百科事典」より)

学校の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月5日(月)仕事始めです。
学校も動き始めました。
とは言っても、児童の登校もなく、職員も年休を頂いている者が多く、校内はとても静かです。

朝日に輝く校舎を見て、「今年も、東小で頑張るぞ!」と、気持ちを新たにしました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

2学期を振り返る(4年生社会科見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日4年生が社会科見学(都内巡り)に出かけました。
好天に恵まれました。

レインボーブリッジを歩いて渡り、行き交う船の様子や港の様子を観察することができました。

最終ゴミ処分場も参観し、たくさんのゴミを減らし、資源を無駄なく処分できるような努力を学習することができました。

埋め立て地の様子も実際に見学し、ゴミを少しでも減らしていこうと言う気持ちになりました。

その他水の科学館にも行ったり、バスの車内からもたくさん勉強できました。
(校長:平田 英一郎)

2学期を振り返る(フレンドパーク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日学校公開としてフレンドパークを開催しました。

この日のために準備を行い3年生以上がお店を開きました。
全校児童が参加して楽しみました。

自分より下の学年の児童に目線を合わせ、優しく接する活動が随所に見られました。
異学年の交流の良さが、出ていました。

自分の役割をきちんと果たし、当番の時は一生懸命働く姿も多く見られました。
喜んでもらうことで、「自分は人のためになっている。」と、絆感や自己有能感を高めることが出来ました。

多くの保護者・地域の皆様が参観してくださり、大いに盛り上がりました。
(校長:平田 英一郎)

2学期を振り返る(姫木平移動教室2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
二日目は、黒曜石ミュージアムと長門牧場に行きました。

黒曜石ミュージアムでは勾玉作りを行いました。
削って削って・・・。記念になる勾玉ができました。

長門牧場では、バターを作ったり動物と触れあったり、アイスクリームを食べたりしました。(写真下:今年の干支の羊と触れあう!)

素敵な思い出ができましたね。
(校長:平田 英一郎)

2学期を振り返る(姫木平移動教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期を振り返ります。
9月24日5年生姫木平移動教室1日目です。

天気予報はあまり良い予報ではなかったと思いますが、予定通りハイキングできました。
気温が低かったり、霧が出てきたりもしましたが、最後までできて良かったです。

キャンプファイヤーは残念ながら室内での活動となってしまいました。
そこだけは残念でしたね。
(校長:平田 英一郎)

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
あけまして おめでとうございます。
平成27(2015)年の幕開けです。
皆様、それぞれのご家庭で、健やかなお正月をお迎えのことと思います。

本年も皆様にとりまして素敵な一年となりますようにお祈り申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

イラストは「フリーイラスト羊(出典 e-poket.com )」を使わせて頂きました。

さけの卵の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さけの卵のほとんどが孵化しました。
あれだけあった有精卵も数個の卵のみとなりました。(写真上 12月25日撮影)

寒いからなのか分かりませんが、隅っこの方にたくさん固まっている姿が見られます。
仔魚のまま、年越しです。
新年も元気に育って欲しいと思います。

   ☆    ☆    ☆

今年のホームページのアップは、これが最後となる予定です。
たくさんの方に今年もご覧頂きました。ありがとうございました。

これからも、できるだけ毎日更新し、元八王子東小学校の活動や児童の様子、教職員の様子、地域の活動等をお知らせしていきたいと思います。

一年間お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
(校長:平田 英一郎)

点検のため、接続できない場合があります。

年末年始のお休みを利用して、八王子市役所の大本(おおもと)の電源を落として、サーバーの点検を行っています。
そのため、当ホームページを閲覧できない場合があります。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

アクセスしてくださってつながらなかった皆さん、申し訳ありませんでした。
この後も、またあるかも知れません。申し訳ありありません。
(校長:平田 英一郎)


体育実技研集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月26日(金)午後、表現運動の体育実技研集会が第五小学校で行われました。
岡山県のノートルダム清心女子大学から講師をお招きし、八王子市の体育部主催の研修会でした。

体育部部員以外も含め、46名の先生方が参加され、寒い体育館内ですが汗を流しました。

やってみる(習得)段階、ひろげる(活用)段階、ふかめる(探求)段階と、3段階を実際に体験しながら学びました。

冬休みの有意義な研修の機会となりました。
(校長:平田 英一郎)

服務研修&食物アレルギー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
12月25日(木)の午後、服務研修会と食物アレルギー研修会を行いました。

食物アレルギー研修会では、校医の先生にも講師としておいで頂き、アレルギーについて講義をいただいたり(写真上)、エピペンの実際の使用についてお話し頂き、練習用のエピペンで実技研修を行いました。(お忙しい中、ご来校ありがとうございました。)

その後、実際にアナフィラキシーショックが児童に起きた場合を想定したロールプレイも行いました。(写真下)

食物によるアレルギー発作が校内で起きないよう十分配慮していますが、万が一のために定期的に研修を行っています。
(校長:平田 英一郎)


終業式の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、司会者(副校長)の初めの言葉、校歌斉唱に続き、2学期を振り返って校長よりお話をしました。

詳しい校長講話は下記 追記 をクリック

児童代表の言葉は1年生が各クラスから一人ずつで代表でお話ししてくれました。

その後冬休みの生活について3年生から発表がありました。(写真)
サンタさんの衣装やトナカイの角など工夫を凝らし多発表でした。
よい子にしていないとサンタさんからプレゼントをもらえないという、この日にぴったりの題材で、冬休み中に 宿題をきちんとやろう。 おうちのお手伝いをしよう。 早寝早起きをしようなどの冬休み中の生活について話してくれました。

児童の皆さん、それから保護者や家族の皆さん、地域の皆さん。
インフルエンザがはやり出しています。
十分ご留意ください。

2学期もこの日でおしまいです。
また3学期元気に合いましょう。

皆様 おせわになりました。
(校長:平田 英一郎)


追記

速報! 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(木)終業式が体育館で行われました。
校歌斉唱(写真上)、校長講話、児童代表の言葉(写真中)等が主な内容です。

その後冬休みの生活について3年生から発表がありました。(写真下)
(校長:平田 英一郎)

廊下の掲示から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室前の廊下には、青少対の健全育成標語の入選作や、5年生がCO2削減に取り組んだ感謝状(記録証)も飾られています。

青少対の健全育成・交通安全標語の入選作の掲示は、毎年の最優秀作品が並んでいます。
小中一貫校である、四谷中学校や上壱分方小学校、本校の3校から、毎年1作品ずつ選出されています。

CO2削減への取り組みも毎年行われています。最近は石森市長からの感謝状が贈られてくるようになりました。
塵も積もれば山となる
一人一人がCO2削減に取り組むと、集まるとこんなの大きな成果があげられるのだと感心します。
まずはできる所からと、校長室でも、ちょっと校長室を離れる際にも電気や暖房は消して出かけるようにしています。
(校長:平田 英一郎)

廊下の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
人権標語が職員室前の廊下に飾られています。
12月11日の人権集会で発表された人権標語です。
(その模様は、12月13日の当HPで紹介しました。)

各クラスで一人一人の児童が人権標語を作成することで、差別の根絶や、人権感覚の意識向上につなげています。

ご来校の際は是非ご覧ください。
(校長:平田 英一郎)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針