「楽しい学校生活を送ろう」スローガン<その2>(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生の各クラスです。

「楽しい学校生活を送ろう」スローガン<その1>(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2、3年生の各クラスです。

きょうの給食11月5日(水)

画像1 画像1
こんさいチキンカレー
わかめとだいこんのサラダ
ヨーグルトのりんごソース
牛乳

きょうの給食10月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトフランスパン
パンプキンシチュー
オニオンドレッシングサラダ
リンゴジュース
今日はハロウィンにちなんだ料理です。
もともとは、秋の収穫を祝い悪霊を追い払うお祭りです。
今日は長池小でかぼちゃを28キロカットし、にんじんを16キロ、ハートやお花、星の形などに型ぬきをして、楽しいシチューにしあげました。いろどりもきれいに仕上がりました。これからだんだん寒くなります。緑黄色野菜を食べるとカロテンという栄養が皮膚や粘膜を強くしてくれます。おいしく楽しくたべて、かぜなどの病気を予防しましょう。

「楽しい学校生活を送ろう(ふれあい月間)集会」10月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、東京都のふれあい月間(いじめをしない、いじめを見逃さない態度を育てる)と連動して設定しました。「楽しい学校生活を送ろう」をテーマに、全学年全学級ごとにスローガンをつくり発表しました。

きょうの給食10月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
さんまのかば焼き丼
もやしの味噌汁
かぶの柚香漬け
牛乳
さんまの季節です。少し前までさんまのかば焼き丼は子供たちの大人気メニューでした。この頃は少し様子が違ってきました。いかめしも一頃よりはなりをひそめています。今日もなるべく小骨の少ない品を選んで、薄めのしょうゆだれを多めにとって食べやすく仕上げました。新米とかば焼き丼、聞いただけでおいしいと思いますが子供たち、いかかでしょうか?かりっとあげたさんまにあまからのたれをかけて・・かぶも浅漬けにしてさわやかなゆずの香りをほんのりつけましたが・・。おいしく味わってほしいものです。

きょうの給食10月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
シーフードリゾット
大根ゴマサラダ
ピザポテト
くだもの
牛乳
大根ゴマサラダは大根をいちょう切りに切ったので、カリカリした食感が楽しめる一品です。ピザポテトもダイスに切ったジャガイモを蒸してミートソース仕立てのソースをかけまして、チーズを乗せこんがり焼きました。リゾットには大豆をゆでていれてあります。
野菜たっぷりのかみかみメニュー、歯ごたえのある大根は八王子市内の中西農園のものです。

きょうの給食10月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
オムライス
ABCスープ
キャンディナッツ
牛乳
きょうはオムライスを作りました。ごはんはトマトを加えて炊きましたのでとても風味がよいです。卵は本来はおおきくひろげてかけるものですが、そこは給食、一枚ずつ630枚は焼けませんので、まとめてふんわり、いりたまごの大きいものをクラスで分けて、ケチャップソースをかけていた炊きます。ふわふわオムライスです。卵をうまく分けられるかな?一人40グラムです。

長池米こめ倶楽部 発表会(10月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習では1学期からお米について興味をもったことを調べてきました。
今日は調べてきたことのまとめを、学年全体で発表し合いました。
保護者の方にも多数ご参観いただきました。ありがとうございました。

おはなしたまてばこ(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中休みに図書ボランティアの保護者の方による読み聞かせ(おはなしたまてばこ)がありました。

きょうの給食10月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古代ごはん
白身魚のリンゴソース掛け
いものこじる
ごまあえ
牛乳
白身魚のリンゴソースがけは、リンゴ・しょうが・たまねぎのすりおろしたものに酒しょうゆ、砂糖みりんを合わせて煮たてて作ったソースをでんぷんでカラりと揚げた魚にかけます。りんごを?!と思われますが、これがとてもおいしいです。大根はすりおろしても辛かったりしますが、りんごはさわやかな食感です。ぜひご家庭でもお試しください。
魚は苦手という子供も、きょうはしっかりニコニコ食べています。

きょうの給食10月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン
チキンのマスタード焼き
リボンパスタソテー
せんぎりやさいのスープ
牛乳
きょうは、かわいいリボンの形のパスタです。きゅうしょくでは、ときどき使いますが
いつもはラザニアに使いまして、このかわいらしい形にお目にかかることはありません。ひらひらとした形はちょうちょうにようですね。蝶ネクタイのかたち、フェルファレと呼ばれます。チキンのマスタード焼きとつけあわせて、おしゃれなかんじですね。
今日のスープは八王子産のキャベツがいっぱい!おいしくできました。

きょうの給食10月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
あんかけチャーハン
ワンタンスープ
くだもの
牛乳
少し寒くなってきました。でんぷんでとろみのついたあんかけの料理がうれしい季節です。今日のチャーハンはお醤油味のベースに干しホタテの貝柱をいれて炊いたごはんです。それから、白菜・人参・きくらげ・ピーマンなどのお野菜たっぷりと、豚肉、いか・エビも入っているとろりとおいしいあんをかけていただきます。ご家庭でも簡単にできてたくさんの食材が盛り込めるのでお勧めです。給食ではこのあんかけの具をやきそばにかけたりもします。釜に山盛りの野菜で作るのですが加熱していくうちに半分くらいの量になります。てのひらいっぱいに盛った野菜が一人分の量といわれていますが、この方法だと簡単においしく食べられます。

図書委員会の発表(10月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長池小学校の読書週間にちなんで、図書委員会が絵本の読み聞かせ発表を行いました。
今日の絵本は、「おじさんのかさ」というタイトルです。正面には、絵本の絵を映し出したり、部員一人一人が一文ずつ交代で読んでいったりと随所に工夫がみられ、集まった全員がお話にひきこまれていきました。長池小学校の読書週間は、10月31日までです。たくさんの本に接してほしいと願っています。

学習発表会 練習開始(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育館での練習が始まりました。
1回目の今日は、ボディパーカッションと合奏「情熱大陸」のクラス毎の発表会でした。
今日まで各クラスで練習してきた成果を互いに聞き合いました。
最後に学年全体で「情熱大陸」を合わせてみました。
さらに練習を重ねて、「リズム&ハーモニーで一つになろう!」にチャレンジしていきます。

きょうの給食10月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きんぴらごはん
さけのちゃんちゃん焼
あきのお吸い物
牛乳
鮭のチャンチャン焼きは北海道の料理です。漁師のお父さんが作るからチャンチャンとか、手際よく焼くからチャンチャンとか・・諸説ありますが、鮭を半身ごとプレートに並べ焼いてみそとバターをつけて食べます。給食では、それずれ下味をつけたて加熱した魚と野菜を特製のみそをかけていただきます。さけは一年中食べられる魚ですが、ぜひこの時期楽しみたい旬の味です。きょうはその他お吸い物にいちょうともみじが入って、秋の雰囲気がたっぷりです。長池小の校庭や行き帰りの道も秋の装いです。

全校一斉読み聞かせ(10月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では昨日から10月いっぱいが読書週間です。今日は保護者の方の協力を得て、始業前に全校一斉読み聞かせを行いました。

きょうのの給食10月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりそぼろごはん
きりたんぽ汁
キャベツときゅうりのしらす和え
牛乳
きりたんぽは、あまり食べたことがないという子供ももいるようでした。
秋田県の名産ですね。気温が低くなってきましたのでボリュームのある汁ものがおいしく感じます。きょうは、きりたんぽを一度焼いて、子供たちのところに行っても汁に解けないように工夫しました。
とりそぼろも口当たりがよいようにでんぷんでとろみをつけました。
キャベツときゅうりの和え物は歯ごたえを残し、かつおだしベースでおいしくつくってあります。こどもたちもあちこち順に箸をつけておいしい食感を楽しんでいました。


きょうの給食10月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
いそごはん
厚焼き玉子
ご汁
牛乳
いそごはんは、わかめとじゃこのから入りをしょうゆ味でさっと味付けしごまをふりいれ、炊き立てのご飯にまぜたものです。じゃこは味がよく小魚のカルシウムがおいしくとれる食品です。ご家庭ではあまり登場しない。乾煎りしたり、油でさっと揚げるなどすると生臭くなく食べられます。ソフトふりかけの感覚で濃い味にあじつけした具と白い御飯を口の中で調味すると、小魚のうまみが味わえます。きょうは基本の和食料理ですが、かつおだしを取って作った卵焼きと大豆を煮てすりつぶし汁に加えたご汁です。
ひと手間ずつかけたおいしい給食です。

きょうの給食10月17日(金)

画像1 画像1
ごはん
味のゴマぴりやき
とりじゃが
ぶどうまめ
牛乳
きょうは、あじの骨なしの切り身に下味をつけ焼き目に気を付けて、丁寧に焼き上げました。豆板醤としょうゆ・さけ、・砂糖・水を加えたタレを煮立たせとろみをつけた特製タレをかけて食べます。魚は食べにくく敬遠されがちですが、甘辛のたれやショウガ風味のタレをかけるとぐっと食べやすくなります。油の摂取が多いので今回は焼いてありますがご家庭ではときどきは、でんぷんをつけて素揚げすると生臭さも消えます。
肉に偏りがちな子供たちの食生活、おいしい魚料理で健康を保ちたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28