3年生社会科見学4

画像1 画像1
長池公園を出発しました。このあとは恩方の夕やけ小やけふれあいの里に向かいます。

3年生社会科見学3

画像1 画像1
長池公園に到着しました。小雨がパラパラ降っているので、ネイチャーセンターの中でお弁当を頂きました。

11月28日の給食

画像1 画像1
チキンカレー
福神漬け
焼きりんご
牛乳

3年生社会科見学2

画像1 画像1
郷土資料館を見学しました。
代表の児童が機織りを体験しました。

3年生社会科見学

画像1 画像1
今日は3年生の社会科見学です。
バスの中からも、八王子の市街地、昔からのお店等を見学しました。
まず、北野地方卸売市場を見学しました。

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(木)連合音楽会の午後の部に、5年生が学校代表として参加しました。

先日、火曜日の全校朝会で発表したときよりもまたさらに素敵な音楽となり、発表できました。

合奏では、迫力が増しました。
オリンパスホールという大きな舞台でどのような感じで聞こえるかなあと思っていました。
でもそんな心配は無用でした。
しっかりとリズムが刻め、強弱もあり見事な演奏でした。
(校長:平田 英一郎)

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつま芋ご飯
肉豆腐
煮浸し
牛乳

  さつま芋ご飯は、炊き込んで作りました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブは、調理実習で大根のお味噌汁を作っていたようです。良い香りだけが残っていました。(写真上)

自然・科学クラブはブーメランを作っていました。自分の所に戻ってくるよう調整して、挑戦していました。(写真中)

表現クラブは切れ切れのダンスを練習していました。前回より、また、上手になっていました。(写真下)

時間がなく、今回は全部のクラブを回れませんでした。
バスケットボールクラブとマンガ・イラストクラブの皆さん、申し訳ありません。
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(水)5時間目にクラブ活動が行われました。

写真上:卓球クラブ ダブルスやシングルスの試合を行っていました。

中:サッカークラブ 室内でゲームをしていたようです。楽しそうな雰囲気だけは伝わってきました。

下:ソフトボールクラブは筋トレをしていました。筋トレというときつそうなイメージですが、とても楽しそうに行っていました。
(校長:平田 英一郎)

委員会活動

画像1 画像1
11月19日の5時間目は委員会活動でした。

2学期も終わりに近づきました。
活動を振り返りつつ、今後の計画や活動について、それぞれの委員会毎に話し合いました。

(写真:保健給食委員の活動風景)

11月26日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
ポークビーンズ
ホットサラダ
牛乳

児童集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日(火)児童集会が体育館で行われました。
27日木曜日に5年生が八王子市の連合音楽会に出演するにあたり、校内で練習の成果を聞いてもらいました。

まずは合奏。
難しい曲を良くあそこまで演奏できるようになりました。
素晴らしい努力です。
がんばりました。

2曲目は歌。
心を一つにして、きれいな声で歌い上げていました。
指揮者を見つめる熱くて真剣なまなざしは感動するほどでした。

全校児童と多くの5年生保護者の方に聞いて頂き多くの拍手をいただきました。
きっと自信となったことでしょう。

本番はオリンパスホール!
大きな舞台で精一杯演奏して歌って欲しいと思います。
頑張れ5年生!
(校長:平田 英一郎)

11月25日の給食

画像1 画像1
ご飯
主菜のリザーブ 鶏の照り焼き  鮭の照り焼き
豚汁
ピリ辛きゅうり
牛乳

   リザーブの結果

  鮭  81人    鶏   266人

  圧倒的に 鶏派が多くなりました。

  少数の鮭派では、クラスに一人という人もいました。
  自分の意思を貫く姿勢は立派ですね。

作品展を振り返る(和の空間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の作品展には、「和の空間」もありました。

6年生が図工の時間に制作した掛け軸(チャレンジ水墨画)や信楽粘土で作った抹茶茶碗を飾ったスペース。
6年生が家庭科の発展学習でお茶の点て方も学習し、それを生かしました。
さらに、4年生が音楽の時間に学習したお琴。
それらを総合して和の空間を作りました。

まさに、東小にしかできない素敵な空間でした。

保護者鑑賞日の午後には、お琴の生演奏を聞き、水墨画を眺めながら、お茶とお菓子をいただきました。(写真上・中)

作品展の終了後には、お手伝い頂いたPTAの役員の方、朝から勤務して頂いた管理員さん、先生方にもお茶とお菓子を召し上がって頂きました。(写真下)
とてもゆったりと、心はほっこりとするひとときを過ごしました。
(校長:平田 英一郎)

作品展を振り返る(PTA・放課後子ども教室・教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAからも出展されました。(写真上)

今年できた、手芸クラブ East Cafe
クリスマスに向けての手芸作品を出品してくださいました。
飾り付けにも凝って素晴らしい展示となりました。


元八王子東小学校放課後子ども教室、通称東っ子からも出品されました。(写真中)
編み物教室や絵手紙教室。
いつもお世話になっています。

普段からこつこつと作り上げてきた自慢の作品です。


教職員も出品させて頂きました。(写真下)

たくさんの先生方が焼き物に挑戦しました。
個性あふれる作品を、児童の作品を焼く際、焼き窯の空いたスペースで焼かせてもらいました。

図工の先生はもちろんですが、副校長先生の絵の才能には驚きです。
(校長:平田 英一郎)

焼き芋大会&落ち葉掃き3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の敷地内もたくさんの落ち葉がありました。

毎日ボランティアさんが掃いてくださいますがそれでもたくさんです。(写真上)
白い袋が敷地内、オレンジの袋がボランティア袋で学校の周りです。

落ち葉はきが終わるとお待ちかねの焼き芋大会!
一つ一つぬれ新聞とアルミ箔で包まれた焼き芋を開いてみると、とても良い香りがしました。
ほくほくで甘い焼き芋をおなかいっぱい食べました。(写真下)
やっぱり頑張った後は良いことがありますね!

PTAの役員の皆さん、おやじの会の皆さん。ありがとうございました。
参加してくださった皆さん。ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

焼き芋大会&落ち葉掃き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時からの落ち葉掃きには、児童や保護者・地域の方、学童の先生、そして先生方で、約80人が集まりました。

学校の周りや学校の敷地内の落ち葉を拾い集めました。

校庭の紅葉もきれいでした。(写真下)
(校長:平田 英一郎)

焼き芋大会&落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日(日)PTA行事として、焼き芋大会&清掃活動で落ち葉はきを行います。
朝、7時半頃おやじの会の方がいらして芋を掘る準備をしました。
この芋畑は面積も狭いので、おやじの会で堀りました。(写真上)

準備していた薪に火を点け、おきにした後、ぬれ新聞とアルミホイルに包んだ芋を入れました。(写真中)

最後に葉っぱをかぶせ、焼き芋のできあがりを待ちます。(写真下)

10時から落ち葉はきでみんなが集まります。
清掃活動が終わったら、おいしい焼き芋をみんなで頂く予定です。

教育委員会の公開討議

画像1 画像1
11月22日(土)八王子市教育委員会の公開討議に参加してきました。

教育センターの大会議室で行われました。
「語り合おう、今求められる家庭の教育力」と題して、家庭の教育力について中心に話し合われました。
教育委員の先生方や保護者代表、校長会代表など、様々な立場の方が意見を述べました。

会場の方からも質問が出るなど、普段なかなか見る(聞く)ことの出来ない議論を見ることが出来ました。
(校長:平田 英一郎)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(金)避難訓練が行われました。

この日は、いつもの火事や地震ではなく、「児童を狙う不審者が校内に侵入した。」と言う想定での『不審者対応』の訓練でした。

不審者侵入の合い言葉が放送で流れると、教室の入り口にバリケードを作り、児童の安全を確保します。
また、手の空いている教員や職員はすぐに不審者対応のため現場に駆けつけます。

あっては困る想定ですが、いつ起こるか分からないことです。
不測の事態に備えての訓練でした。

「学校110」の通報を想定したり、さすまたでの不審者撃退を想定したり、どうやって警察到着まで時間を稼ぐかなど、この避難訓練を確認する機会としました。
(校長:平田 英一郎)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針