外国語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日、2学期最初のALTによる外国語活動が行われました。夏休み明けもあり、ノリはどうかなと思いましたが、さすが5年生。楽しく授業に取り組んでいました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」にも載せてあります。

学校公開の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(土)、学校公開が行われました。土曜日とあって、お父さん方の参観が多く、子供たちもいつも以上に張り切っていたような気がします。
 いつもより一日多い登校日になりますが、子供たちは元気に登校していました。6年生は着衣泳の授業もあり、手にいっぱいの荷物を持っての登校でした。

プール納め(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生もプール納めでした。今年初めての大プールでしたが、上手に泳いでいました。

プール納め(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(金)は今週で一番天気が良かったです。この日は各学年ともプール納めを行いました。この2か月間の成長が感じられます。
 2年生も、来年からは大プールで泳ぎます。名残惜しそうな姿が印象的でした。

サイエンスドーム見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日、4年生が星や星座の学習をしに、サイエンスドーム見学に行きました。プラネタリウムでは、約1時間、星や星座について学習し、終了後は館内を見学しました。楽しい時間でした。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」にも載せてあります。

9月12日の給食

画像1 画像1
中華丼 きのこスープ ごまめナッツ 牛乳


9月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 納豆 鶏肉のごまざんぎ 秋のお吸い物 もやしのナムル 牛乳

北海道では、とりのからあげのことをザンギといいます。
今日は、しょうゆ・生姜・卵・ニンニク・酒などで漬け込こんだ鶏肉を揚げました。

秋のお吸い物には 菊とうさぎのかまぼこを入れました。


2学期のプール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まってから、天候が今一つの日が続いています。吹く風も、肌寒くなってきました。その中でも、子供たちは夏休みの水泳の成果を見せるべく、検定に取り組んでいました。検定後は自由練習の時間です。水泳指導も終わりになりつつあります。
 今年度も、全員の泳力が伸び、事故がなく終わってほしいです。

授業研究(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年目を迎える6の2の先生が授業研究を行いました。教育委員会の若手育成担当の先生に講師として来ていただきました。当日は算数の「比例」の学習をしました。
 授業後には、講師の先生、管理職と共に、授業の振り返りを行いました。教材等の準備が良くできていると誉めていただきました。これからもがんばってください。

段ボールハウス体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(土)〜7日(日)にかけて、本校校庭を使って、横山東地区子供会主催の宿泊研修会が行われました。例年、本校で開催していた行事のようですが、ここ数年は諸事情で開催ができなかったようです。
 当日は、子供たち30名弱の近隣小学校の子供たちが参加して、段ボールハウスを組み立てたり、飯盒炊さんをして楽しみました。夜からは生憎の雨で、段ボールハウスで寝ることはできなかったようですが、良い思い出になったと思います。本校からは6年生1名が参加していました。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クッパ じゃがもちのみそだれ焼き 大豆の磯煮 巨峰 牛乳

じゃがもちのみそだれ焼きは じゃがいもを蒸してつぶしツナ、片栗粉を混ぜ丸めます。
ごま、さとう、みそでたれを作り 丸めたじゃがもちにぬって焼きます。
みそが香ばくなりおいしいです。

今日は4年生が起震車体験をしたので防災の意識を高めるために クッパのごはんには アルファ化米を使いました。
箱を開けると入れ物・はし・しゃもじなどが入っています。
その下にアルファ化米が5kgが入っています。


5年飯盒炊さん体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(水)、5年生は家庭科・総合学習の一環で、飯盒炊さん体験をしました。

4年起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(水)、4年生は起震車体験をしました。子供たちは、縦ゆれと横ゆれのちがいなど、いろいろと質問しました。

9月9日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯 さんまの筒煮 味噌汁 彩和え 牛乳

さんまは 秋が旬の魚で、脂がのっておいしくなります。背は青く、いわしやさばなどと同じ 青魚です。
腹は 銀白色に輝いています。その姿が 刀のように見えることから 漢字では秋の刀の魚と書きます。
口先はとがっていて 黄色いものは 脂がのっている証拠だといわれています。

給食では 筒切りにしたさんまをしょうゆ・しょうが・昆布で骨まで食べられるように煮ました。

9月8日の給食

画像1 画像1
ウサギパン お月見蒸し 春雨とひじきの炒め物 ワンタンスープ 牛乳

十五夜です。
1年のうちで一番月が美しく見える日だといわれています。
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。

給食ではお月見蒸しを作りました。
大きな肉団子に月に見立てたうずらの卵を入れました。

クラブが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(月)から、2学期のクラブが始まりました。先生たちも一緒に、子供たちと取り組んでいました。

雨で流れたけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(月)、6年生は生憎の天気で、プールに入れませんでした。しかし、さすが6年生。早速、学芸会に向けての劇のイメージ作りをしていました。

先生たちも頑張っています

画像1 画像1
 9月6日(土)、市の教職員テニス大会が行われました。本校の先生方も参加し、頑張っていました。

9月5日の給食

画像1 画像1
とりごぼうピラフ いかのハーブ焼き ABCスープ 巨峰 牛乳

いかのハーブ焼きは いかににんにく・パセリ・バジル・セロリ・ワインで下味をつけておき、オーブンで焼きます。
簡単でおいしい料理です。

5日間の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(月)から始まった2学期です。休み明けの5日間ですが、子供たちは休み時間など、元気に校庭で遊んでいました。一緒に走り回る先生方のTシャツもびっしょり!
 やはり、学校は子供たちがいないとですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 薬物乱用防止教室(6年)
2/23 委員会
2/24 なかよし遊び ALT外国語活動(5・6年)