緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

七夕飾り2

画像1 画像1






七夕飾り2

七夕飾り1

画像1 画像1






123年生の七夕飾りです。先日の学校公開の時に作成した飾りを笹に飾っていました。

中北小の自然

画像1 画像1






学校の敷地内の自然です。

☆きょうのこんだて☆  6月26日(木)

画像1 画像1
・大豆とひじきのごはん
・赤魚の香味焼き
・なめこ入り味噌汁
・さくらんぼ
・牛乳

大豆とひじきのごはんは大豆、グリンピース、椎茸が苦手な子はかなり苦戦しており、残食も6年生以外はいつもよりも多く残っており、残念でした。
赤魚の香味焼きは赤魚を生姜、にんにく、長ネギ、白みそ、みりん、しょうゆで味つけしました。子供たちにも好評でほとんど残食はありませんでした。

中北の自然

画像1 画像1





敷地内で咲いていた花です。

☆きょうのこんだて☆  6月25日(水)

画像1 画像1
・八王子ナポリタンサンド
・野菜のスープ煮
・白いんげん豆のグラッセ
・牛乳

八王子ナポリタンの特徴は
<1>たっぷりのきざみ玉ねぎが入っていること
<2>八王子でとれた食材を使っていることです。
新しい八王子のご当地メニューは子供たちにとても好評でした。

白いんげん豆のグラッセは白いんげん豆を砂糖、バター、塩でグラッセしました。
豆が苦手な子は豆のゴロっとした見ためで食べる意欲が半減していましたが、食べると甘くて美味しいという声が聞こえてきました。

ワールドカップの選手をつくろう 5年図工

ウワー、悲鳴にも似た叫びが
日本全国で聞こえた今日の日本敗戦の瞬間。

勝ち負けはスポーツなので仕方ないのですが、
残念でした。

でも、日本らしい攻撃的なサッカーを繰り広げられたし、
一生懸命戦っていた姿は、胸を打つものがありました。

世界から選ばれた各国の選手のプレイには、
感嘆と驚きと尊敬の姿があります。

5年生が、サッカー選手の生き生きした動きの瞬間を
粘土でつくっています。

今、乾燥中なので次週には、ユニフォームを含めて
塗装の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

たてて、かさねて、つんで その4 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その3 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その2 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてて、かさねて、つんで その1 1年図工

1年生の木工作。

一生懸命考えながら、
お城を組み立てていきます。

たぶん、頭の中はガウディばりの
建築家の空間脳になっていたことでしょう。

素敵な作品がいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいニッコリ 2年図工

中野北小にはあじさいの遊歩道があるんですよ。

とっても素敵な道で2年生みんなでお散歩に出かけました。

自分の一番心に響いたあじさいを絵に描くことに。

季節を感じる心も育てていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生以上集団下校しました。

本日、天候が不安定でしたので、安全に下校するためクラブ終了後4年生以上は、午後4時に通学方面別に教職員がついて集団下校しました。

☆きょうのこんだて☆  6月24日(火)

画像1 画像1
・中華おこわ
・冬瓜のスープ
・厚揚げの味噌炒め
・牛乳

子供たちは冬瓜をあまり食べたことがないようでしたが、
美味しそうによく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  6月21日(土)

画像1 画像1
・ビーンズドライカレー
・わかめサラダ
・きゅうりの南蛮漬け
・牛乳

学校公開最終日です。
少しピリ辛のきゅうりの南蛮漬けでもみんなよく食べていました。
全体的に残食が少なかったです。

学校公開の様子25

6月21日(土)の学校公開の授業などの様子を紹介します。たくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、また、学校説明会にも学校図書館の椅子が不足するほどたくさんの方に来ていただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開の様子24

6月21日(土)の学校公開の授業などの様子を紹介します。たくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、また、学校説明会にも学校図書館の椅子が不足するほどたくさんの方に来ていただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開の様子23

6月21日(土)の学校公開の授業などの様子を紹介します。たくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、また、学校説明会にも学校図書館の椅子が不足するほどたくさんの方に来ていただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開の様子22

6月21日(土)の学校公開の授業などの様子を紹介します。たくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、また、学校説明会にも学校図書館の椅子が不足するほどたくさんの方に来ていただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開の様子21

6月21日(土)の学校公開の授業などの様子を紹介します。たくさんの保護者の方、地域の方に来ていただき、また、学校説明会にも学校図書館の椅子が不足するほどたくさんの方に来ていただき感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 新1年保護者会
2/17 クラブ
3年クラブ見学
給食献立
2/13 野菜リゾット/豚しゃぶサラダ/ココアケーキ/牛乳
2/16 豆腐のうま煮丼/くずきりスープ/豆黒糖/牛乳
2/17 あんかけやきそば/じゃがいものバター煮/いよかん/牛乳
2/18 こぎつねごはん/白身魚の香り揚げ/五目きんぴら/みそ汁/牛乳
2/19 エッグカレー/かぶのスープ/みかん/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画