「平成27年 各部 部長(代表)の言葉」
各部活動の主力が2年生に移っておよそ半年、寒い冬を乗り越えると、いよいよ運動部は春季大会と選手権大会(夏季大会)を残すのみとなります。
そんな中、1月29日(木)、部長会が開かれ部長により各部の目標が書かれ校内に掲示されています。謙虚に書いたか、大きく出たかは各部・各部長の個性といったところでしょうが、ここは各部の目標ということで温かく見守っていただければと思います。
掲示してあるのは、南校舎校長室前掲示板と、北校舎昇降口奥の壁面です。近くにお立ち寄りの際は一度ご覧ください。
一部見にくいので、下に書き込んでおきます。
陸上部 「全中出場する」
サッカー部 「六中で最も声が出る部活」
テニス部(男子) 「都大会出場!!」
バドミントン部 「Dブロック大会いけたけど、次は都大会!!」
卓球部 「八王子四強を目指し、一球一球魂を込めて打ちます」
野球部 「日本の部活動の中で一番礼儀の正しい部活動となる」
男子バスケ部 「都大会に出場する」
吹奏楽部 「聴いてくれた人々の心が温まるような演奏をつくる」
柔道部 「個人では全国制覇、団体では最低でも関東大会出場!!」
バレー部 「一人一人の守備力と攻撃力を上げる!」
テニス部(女子) 「試合で一回でも多く勝つ!」
女子バスケ部 「大事なシュートをはずさない」
英語部 「少しでも英語を好きになってもらえるような楽しい部活にしたい」
美術部 「自分の書きたいものを表現する」
【部活動】 2015-02-10 14:03 up!
教育サポートセンター講座について
三月に教育サポートセンター企画のミニ講座が二つあります。
一つは生徒、生徒・保護者対象の生け花の講座(3月10日)、もう一つは保護者・地域の「女性限定」で「危険から身を守るための講習会」(3月18日)です。
下にも見本を掲載しましたが、サポートセンターのコーナーに配布文書として掲載してあります。宜しくお願いします。
【できごと】 2015-02-10 11:53 up!
第64回東京都公立学校美術展覧会
本日2月8日(月)から14日(土)までの6日間、上野の「東京都美術館」で、第64回東京都公立学校美術展覧会が開催されています。
これは、東京都教育委員会主催で都内各区市から小中高校の図工・美術作品、技術や家庭の作品、書写などが出品されるものです。
六中からは技術科の作品が出品されています。
【できごと】 2015-02-09 10:15 up!
平成27年度新入生保護者説明会のご案内
2月13日(金)、午後2時45分から4時の予定で、本校・くわの実ホールにて来年度の新入生の保護者を対象にした学校説明会を実施します。
近接の小学校には学校をとおしてお知らせを配布していますが、ご案内の内容は次のとおりです。
なお、画像が不鮮明なので「配布文書」のコーナーに同じものを掲載しました。ご覧ください。
【できごと】 2015-02-06 13:19 up!
無事に終わった1年横浜校外学習
雪による悪天候が心配された昨日(2/5)の1年生横浜校外学習。
往復の横浜線も交通障害は起きず、現地横浜での天気も雪空はまばらで、小雨がほとんど。
時間帯によっては傘が不要なのでは、というくらいの雨模様でした。
24班どの班も予定どおりの見学をし、雨天ながらも横浜を満喫しました。
帰りも「順調でした!」と言いたいところですが、帰路に向かう駅までの道順を迷ったり、乗り継ぎ、乗り換えに手間取ったりし、少々八王子帰着が遅れた班が多かったようです。およそ17時ごろには全班無事に帰着しました。
【できごと】 2015-02-06 11:10 up!
1年 横浜校外学習
1年生の横浜校外学習、予定通り出発しました。
8時40分、八王子駅チェックの担当者から「全班予定どおり出発しました。」との連絡が学校に入りました。
参加者は117名。体調不良等で若干欠席があるようです。
この後のホームページへの掲載ですが、班行動のため記事の取材が難しいのでこの点はご了承ください。
【できごと】 2015-02-05 09:47 up!
おはようございます。
2月5日 木曜日 朝、7時45分です。
心配された本日の天候、行事予定ですが、昨日の予報より少し気温が高めなようで、どの学年の行事も予定どおり実施します。
特に、1年生の横浜校外学習ですが、横浜の天気予報は、本日の日中は雪マークが消え、雨のマークになりました。(午前7時発表予報)
八王子の予報は雪マークが残っていますが、これも昨日の予報より1時間当たりの降水量がやや減っています。
最悪の、帰路の交通障害にはいつでも対応できるよう配慮し一日行動します。
よろしくお願いします。
【できごと】 2015-02-05 07:51 up!
明日 2/5(木)の学校行事について
明日、2月5日(木)には1〜3年まで全学年行事等が予定されておりますが、あいにく雪の予報が出ております。明日の天候への対応はどうなっているのかとご心配をおかけしていることと思います。学校としましては、一昨日から詳細な気象情報を取り寄せ、万全を期しております。このことについて、遅ればせながらこの場を借りて連絡いたします。
明日の予定
1年 横浜校外学習 2年 職場体験初日 3年 都立高校出願
明日の行事予定は、現在のところ「予定どおり実施」いたします。
ただし、予報に反して急な天候悪化がおこった場合、次のように対応します。
3年 東京都教育委員会からの指示連絡があった場合、これに従います。
2年 2学年職員で分担し、29か所の受け入れ事業所と連絡を取り対応します。
1年 (往路:横浜への行き)
天候や交通障害の状況を見て対応します。
場合によっては横浜方面へ向かわず帰校する場合があります。
(復路:横浜からの帰り)
天候や交通障害により早めに帰路につかせる場合があります。
目安として、12時ごろまでには判断する予定です。
横浜線以外の経路もあらかじめ生徒へは指導してあります。
なお、万が一、明日の予定を変更する場合はこのホームページと緊急連絡メールを活用します。
ご理解とご協力をお願いします。
校長 田中 裕之
【できごと】 2015-02-04 18:13 up!
2年生百人一首大会
朝から雪が降りしきる寒い一日、6校時の体育館では「熱い戦い」が繰り広げられました。
2年生が国語の授業の延長で12グループに分かれ百人一首大会に取り組みました。
「ひさかたの〜」、「はなのいろは〜」などお馴染みの一首は皆がちまなこになって札を探し、取れたり取れなかったり。
中には、家庭でも恒例行事なのか、かなりの「ベテラン」もいました。
【できごと】 2015-01-30 17:28 up!
平成25・26年度研究指定校 成果報告会
1月20日(火)、八王子市研究指定校・成果報告会を行いました。研究主題は「生徒の主体性を伸長する安全教育 − 地域と協働する総合防災訓練 −」です。
講師に、日本教育会事務局長 滝澤雅彦先生をお招きし、とどこおりなく行うことができました。これも、保護者、地域の皆様の日頃よりのお力添えがあればこそと感謝申し上げます。
本日の公開授業や報告会の様子は、「J:COMチャンネル八王子」の取材を受け、さっそく以下の予定で放映予定です。ぜひご覧ください。
1月21日(水)17:00〜
デイリーニュースにて
再放送 18:00〜 20:00〜 21:30〜 23:30〜
最後になりますが、本日の発表会に向け、多方面の方々からご尽力ご協力をいただきました。ありがとうございました。
【できごと】 2015-01-20 17:02 up!
学校公開日(その9)
ただいま3時間目が終わりました。
3年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 11:41 up!
学校公開日(その8)
ただいま3時間目の最中です。
2、3年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 11:38 up!
学校公開日(その7)
ただいま3時間目の最中です。
1年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 11:36 up!
学校公開日(その6)
ただいま2時間目が終わりました。
3年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 10:42 up!
学校公開日(その5)
ただいま2時間目が終わりました。
2年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 10:41 up!
学校公開日(その4)
ただいま2時間目が終わりました。
1年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 10:41 up!
学校公開日(その3)
ただいま1時間目が終わりました。
3年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 10:33 up!
学校公開日(その2)
1時間目が終わりました。
1年生と2年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 09:48 up!
学校公開日(その1)
本日は学校公開日です。
ただいま1時間目が終わりました。
1年生の授業の様子です。
【できごと】 2015-01-10 09:46 up!
3学期が始まります。
明けましておめでとうございます。寒さの厳しい新年を迎えていますが、いよいよ明日、8日 木曜日から3学期がはじまります。生徒のみなさんには、次の年度へのステップアップにつながる意味深い学期となることを期待します。
さて、学校では一足早く、本日7日(水)は「会議日」と称し新学期の準備をしています。今日は、午前中の校内研究会からはじまり、企画調整会議、学年会、職員会議と様々な会議を行い新学期の準備をしています。
下の写真は、午前中に行った校内研究会全体会の様子です。
今回は教育委員会指導課より石川和広指導主事に講師としてお招きして一年間のまとめを行いました。今年も「わかる授業、できる授業」をテーマに授業改善に取り組んできました。これからも授業力の向上には努めていきます。
【できごと】 2015-01-07 12:30 up!