12月25日 終業式

画像1 画像1
体育館で終業式が行われました。校長先生から、2学期を振り返ったお話がありました。振り返るとたくさんの行事や活動があったのだなと感じます。児童代表の言葉では1年生が何も見ずに堂々と発表してくれました。4月に入学したばかりの1年生がこんなにも成長するんだなと感心してしまうような発表でとても素晴らしかったです。
インフルエンザや感染性胃腸炎などが少し流行りはじめているようです。手洗いうがいをしっかりし、健康に楽しく冬休みを過ごしていただければなと思います。来年の1月8日にみんなに再会できることを楽しみにしています。

12月24日の給食

画像1 画像1
○マーガリンパン
○タンドリーチキン
○コールスローサラダ
○コーンチャウダー

今日の給食は、クリスマス献立です。タンドリーチキンはカレー粉とヨーグルト、にんにく・生姜・ケチャップ・塩コショウで味付けし、スパイシーに焼きあがりました。2学期の給食が無事に終わりました。ありがとうございました。

12月22日の給食

画像1 画像1
○ほうとううどん
○油揚げの春巻
○金時豆の甘煮
○茎ワカメの生姜炒め

今日の給食は、冬至の行事食で南瓜の入った ほうとううどんです。油揚げの春巻は一人1/2枚の油揚げの中に、調理した豚肉・干し椎茸・筍・長ねぎ・ニラ・もやし・エビ・春雨を入れ、鉄板で焼いたものです。

12月19日の給食

画像1 画像1
○豆入りドライカレー
○わかめスープ
○花野菜のカップ焼き

今日は副菜リザーブ給食で、花野菜のブロッコリーかカリフラワーを選んでのカップ焼きでした。今回はブロッコリー 64.3%、 カリフラワー 35.7%でブロッコリーの方が人気がありました。

☆1学年・学年行事☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆1学年・学年行事☆
11月17日(月)1年生が初めての学年行事を行いました。秋の味覚さつまいもを使った簡単スイートポテト&1年生の畑で育てたとうもろこしを使ったポップコーン作りに挑戦しました。

◆準備◆
学年委員とお手伝いボランティアの保護者でさつまいもを洗って皮をむき、切って茹でて一人分ずつに分けました。

◆調理実習開始◆
【スイートポテト】
・ジップロックに茹でたさつまいも、スティックシュガー、コーヒー用ミルクを加え、手で潰しながらよく混ぜる。
・一口大のお団子状に丸め、チョコスプレーやスライスアーモンド、きなこをお好みでトッピングして出来上がり!!

うさぎの形にしたり、すべてのトッピングをまぶしたりと思い思いのスイートポテトが出来上がりました。甘くておいしかったですね♡

【ポップコーン】
とうもろこしがポップコーンになるのを見たことがない子が多く、フライパンの中でポンポンはじけ出し、蓋を開けると歓声が!!こちらもおいしくいただきました。

「弟がいるから持って帰る!」「お土産にしてお母さんと食べる!」など、子供たちのやさしさあふれる楽しい会となりました。

普段、親子で料理をする時間がなかなかとれないご家庭があるかと思います。今回の学年行事が親子での楽しいひとときになれば幸いです。


最後に
学年委員と一緒にリハーサルしていただいた担任の先生、当日朝早くからお手伝いしていただいた保護者の方々、学年行事に参加された保護者の方々、みなさまのご協力があったからこそ子供たちの楽しそうな笑顔を見ることができました。
ありがとうございました。

12月18日の給食

画像1 画像1
○ごはん
○蓮根ハンバーグ
○青菜とベーコンの炒め物
○味噌汁

今日の給食の味噌汁の具は、じゃが芋・大根・長ねぎ・豆腐・ワカメです。蓮根ハンバーグには、蓮根の他に豚ひき肉・豆腐・玉ねぎ・ごぼうも入っています。

12月11日 集会「保健給食委員会」

画像1 画像1 画像2 画像2
保健給食委員会の子供たちが、普段の生活の中でのマナーについて発表してくれました。食事中、口の中に食べ物が入っているのに大きな声で話していませんか?一口も食べずに残していませんか?トイレの使い方はどうですか?手を洗った後にハンカチで拭いていますか?どのようにしていけばよいかわかりやすく教えてくれました。当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことを当たり前にやることはとても大切なことです。マナーのよい船田小学校になっていけるようみんなが考えることができました。

12月 持久走週間

画像1 画像1 画像2 画像2
健康な体をつくるためにも毎日の運動は欠かせません。寒くなると室内で過ごすことも多くなる思いますが、船田小学校では「持久走週間」を設け、中休みは全校児童校庭に出て、元気いっぱい走っています。終わった後の手洗いうがいも忘れずに19日まで取り組んでいきます。

12月8日 朝会「生活目標発表(1年生)」

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の学校生活目標は「学校をきれいにしよう」です。そこで1年生が全員で発表してくれまいした。新年を気持ちよく迎えるためにも、学校の隅々まできれいにしていきたいですね。

12月17日の給食

画像1 画像1
○イワシの蒲焼丼
○のっぺい汁
○彩り和え

今日の給食の、のっぺい汁に入っている里芋と大根は八王子産です。彩り和えには、もやし・人参・小松菜・しめじ・油揚げ・さやいんげんを使用しています。

12月5日 4年3組研究授業「その時、心が動いた」

画像1 画像1
「○○ビフォーアフター」という教材を使い、登場人物の気持ちの変容を読み取っていきました。教科書の「きつねのおきゃくさま」では、みんなで取り組んだようです。そして、その発展学習として、自分たちが物語を選択して、自分の「○○ビフォーアフター」を作成していく学習を行いました。子供たちが主体的に活動していく学習となりました。

12月16日の給食

画像1 画像1
○ソフトフランスパン
○南瓜のキッシュ
○ポトフ
○みかん

今日の給食はフランス料理です。キッシュは卵と生クリームを使ったフランス郷土料理で、ポトフは肉や野菜をじっくり煮込んだフランス家庭料理です。

12月15日の給食

画像1 画像1
○きのこご飯
○豆アジの南蛮漬け
○塩肉じゃが
○みかん

今日のきのこご飯には、しめじ・舞茸・干し椎茸・ごぼう・油揚げ・グリーンピースが入っています。南蛮漬けの豆アジは少し大きかったので、低学年の児童には食べにくかったかもしれません。

12月12日の給食

画像1 画像1
○すき焼き風混ぜご飯
○芋の子汁
○キャベツのさっぱり煮
○みかん

今日の芋の子汁の里芋と大根は八王子産です。すき焼き風混ぜご飯は、豚肉を使用しています。みかんは長崎産でした。

12月11日の給食

画像1 画像1
○きびご飯
○豆腐のまさご揚げ
○筑前煮
○青菜のお浸し

今日の給食は、黄色のキビが混ざったキビご飯です。豆腐のまさご揚げは、外見は地味ですが、絞り豆腐・エビ・鶏ひき肉・玉ねぎ・人参・卵・干し椎茸で手作りした、手の込んだ料理です。青菜のお浸しは、東京産(清瀬)のほうれん草です。

12月10日の給食

画像1 画像1
○キムタクご飯
○かき玉汁
○もやしのナムル

今日の給食のキムタクご飯は、精白米と米粒麦を炊いたものに、豚肉・たくあん・白菜キムチ・白ゴマを混ぜてあります。かき玉汁は、今日のように寒い日には、体が温まるうれしい献立です。

12月9日の給食

画像1 画像1
○タコスサンド
○ポテトのチーズ焼き
○豆のスープ
○みかん

今日の給食は、メキシコ料理風です。トルティーヤではなく、ナンでのタコスです。具は豚ひき肉・玉ねぎ・人参・ピーマン・にんにく・セロリ・キャベツをトマトケチャップ・ウスターソース・チリパウダーと塩コショウで味付けしてあります。

12月8日の給食

画像1 画像1
○ワカメご飯
○鰆の柚子味噌焼き
○変わり金平
○いか大根

今日の給食の変わり金平には、カットスパゲティー・さつま揚げ・ごぼう・人参・糸こんにゃく・さやいんげんが入っています。いか大根の大根にもイカの味がしみ込んでいます。鰆の柚子味噌焼きは、ほのかな柚子の香りで上品に仕上がりました。

3年生 「野菜を作る農家の仕事」

画像1 画像1
11月27日に、学校の目の前にある畑を訪問し、そこで野菜を作っている農家の方にお話を伺いました。「土づくりに1か月かかるのだよ。」「毎日野菜の顔を見ていて、大根は4千本もあるから、見るのが大変。」というお話に、「え〜。」と思わず声が出てしまうほど、驚く子供たち。さらに、質問には何でも答えてくださり、野菜を作る農家の方がどれほど努力しているのかを理解することができました。最後の感想では、「こんなに大変な仕事とは思わなかった。」「野菜を大切に食べたい。」などが出ました。充実した学びの時間となりました。

12月5日の給食

画像1 画像1
○里芋ごはん
○イワシのつみれ団子汁
○大豆の炒め物
○みかん

今日の給食で使用した里芋と大根は農家の井上さん、白菜は農家の井上さんから仕入れた八王子産です。地産地消(地元で作った食べ物を地元でおいしく食べる)に努めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 ALT活動日
2/11 建国記念の日
2/12 新1年保護者会
2/13 安全指導日
委員会活動