いい子たちです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的な清掃も始まりました。 みんな一生懸命 いい子たちです。 1月13日(火)の給食![]() ![]() 七草ぞうすい ちくわの二色揚げ 肉じゃが みかん 牛乳 3学期が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明けも、しっかり学習に臨む子供たち。 理科では、電磁石作りをしました。 3学期始業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で今年最初の校歌を歌いました。 子供たちの元気な歌声を聞いているだけで すがすがしい気持ちになりました。 始業式のあと、 生活指導の先生から 今月の目標が発表されました。 「きもちのよい あいさつをしよう」 5年生有志が手伝ってくれました。 3学期始業式1![]() ![]() ![]() ![]() 342名での始業式となりました。 この冬休み 大きな怪我や病気等の報告は ありませんでした。 各ご家庭での健康管理に 心より感謝申し上げます。 始業式では、2名の代表児童が 2学期の反省と3学期の目標を述べてくれました。 ゆっくり、はっきり、大きな声で しっかり発表できました。 よいお年を8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ではみなさん よいお年を。 1月8日の始業式には 全員が笑顔で登校できますように。 よいお年を7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よいお年を6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泣いてる訳じゃありません。 よいお年を5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よいお年を4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 荷物多過ぎじゃない? よいお年を3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よいお年を2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よいお年を1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よいお年を」と 一人一人が声をかけてくれます。 2学期の終業式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活指導部の先生から 冬休みの過ごし方について ペープサートを用いながら きっちり指導がありました。 「いかのおすし」 そして お金の使い方などです。 子供だけで、 ゲームセンターや繁華街に行かないことも 確認されました。 2学期の終業式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期頑張ったことや 3学期頑張りたいことを きちんと発表することができました。 担任の先生よりきれいな字を書くと 花丸の横にチョウチョをつけてもらえるそうです。 2学期最後のとも遊び4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最後のとも遊び3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バナナオニって初耳なんですけど。 2学期最後のとも遊び2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エグザイルのダンスをしている子が…。 2学期最後のとも遊び1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り返しリレーを。 5・6年 交流球技大会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感想を述べ 閉会式も無事に終了しました。 5年生、準備や片付けをありがとう。 6年生、手抜きをせず本気で戦い 最高学年としてのプライドを示してくれて ありがとう。 |
|