誰もいない校庭

画像1 画像1
 今日は、9月25日(木)です。昨日の夜から雨が降り出し、東海地方ではかなりの雨量を記録したようです。八王子市も、雨が降っています。少し風も強いですね。温帯低気圧の影響もあるのでしょうか。
 いつもであれば、運動会に向けて元気な姿で取り組んでる子どもたちの先生方の姿があるのですが、今日の校庭は、ひっそりとしています。
 雨は仕方がないもの。先生方も、今の子どもたちの様子を見て、本番にむけてのめあてや心がまえを持たせながら、この状況に応じた指導を工夫しています。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食
 ジャムサンド・ポークシチュー・コーンのサラダ・牛乳
 今日は白いんげん豆の入ったシチューです。
 土曜日の運動会に向け 練習にも熱が入ります。
 時間ギリギリまで 練習している子供たちが 配りやすく、食べやすい
献立にしています。

全校練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年の競技はもちろん、頑張りどころですし、良き見せ場でもあります。ですが、整列や行進、話の聞き方や姿勢、児童席での過ごし方や応援、係りの仕事等々、すべてが運動会の要素です。気を抜かずに、というと言葉が悪いかもしれませんが、自分なりに意識をして、時に自分をきちんと律しながら取り組めると良いですね。

今日は全校練習 その3

画像1 画像1
 今日は、9月24日(水)です。台風は温帯低気圧に変わったようです。台風の直接的な心配は少なくなりましたが、秋雨前線との影響もあり、雨の心配はあります。予報では、良い天気のようです。期待しながら練習や準備に取り組んでいきましょう。
 今日は、3回目の全校練習です。行進の一歩目がきちんとそろったり、応援の声が大きくなってきたりと、動きが良くなってきています。とてもうれしいです。

秋の交通安全週間

画像1 画像1
 今日は、9月22日(月)です。台風の動きが気になりますが、いよいよ今週末は運動会です。いい準備をして当日を迎えたいですね。
 今日の全校朝会では、運動会の話に加え、「秋の交通安全週間」(9月21日〜30日)についての話をしました。自分には事故が起こらないと思っているのでしょうか。残念ながら、高倉小学校の子どもたちの中にも、交通ルールを守らなかったり、安全確認をしなかったり、道路や歩道でふざけたりしている人を見かけます。事故にあってからでは遅いのです。「自分の命は自分で守る」をもう一度確認し、安全な歩行や自転車の利用をしてほしいと願っています。
 生活指導担当の小島先生からも交通事故の事例をもとにして、注意を喚起するお話がありました。また、今月の目標でもある、「廊下や階段は静かに歩く」の徹底について話していただきました。
 子どもたちは、私たち大人の行動をよく見ています。そして、子ども自身への影響はとても大きなものがあります。
 私たち大人も、子どものよき模範となるよう、交通安全のルールを意識していきましょう。自らの行動で、子どもたちの安全意識を育んでいきましょう!

「その気」・・・が、だんだん高まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年は、リズムの練習や50m走の練習に取り組みました。実際のコースで走ったり、踊るときに使う道具を実際に手にしたりすると、いよいよ本番が近づいてきたことを感じ、「その気」が高まってきます。「その気」が、「やる気」「本気」「こん気」に高まっていく。そんな練習を積み重ねていきたいですね。

今日の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校練習は、整列と入場から。行進の仕方は、前回学んだことを覚えている人が多く、格段にうまくなりました。開会式の練習では、姿勢や礼の仕方など、基本的な事柄について確認&練習をしました。各担当からの話や児童代表の言葉なども練習しました。
 全校応援も、応援の流れに沿って練習をしました。応援団の頑張りに、赤も白も、大きな声で応えていました。

今日は全校練習・・・その2

画像1 画像1
 今日は、9月19日(金)です。今週は、4日間しか登校しませんでしたが、運動会の練習もあり、日々の学習もありと密度の濃い一週間でした。今日は、2回目の全校練習。子どもたちと私たち大人たち。高倉小みんなのチームワークが大切です!

9月19日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 ご飯・さんまの筒煮・五目きんぴら・味噌汁・牛乳
 秋の味覚のひとつ『さんま』です。今日は北海道産のさんまを
しょうがと昆布で筒煮にしました。朝から、じっくりことこと煮込み
ました。缶詰のような仕上がりです。骨まで食べられます。
 

痛さ・汚れに負けず・・・!

画像1 画像1
 3年生と4年生は表現の中で、組体操に挑戦します。校庭での練習も始まっています。
裸足でやりますし、膝を付いたり、仰向け・うつ伏せに寝たりすることもあります。痛いこともあるし、体操着が砂だらけになることもあります。でも、そこで頑張りきる、たくましい3年生、4年生だと思っています。
 子どもたちが砂だらけの体育着を家に持って帰ったら、「頑張っているんだね」とほめてあげてくださいね。(洗濯は大変ですよね・・・。よろしくお願いします)

子ども同士のつながり

画像1 画像1
 今日は、9月18日(木)です。だんだん運動会当日が迫ってきました。子どもたちも先生方も、残された時間の中で、悔いなく精一杯の取組ができるよう、頑張っています。練習に取り組む姿、表情もだんだん引き締まってきました。
 5年生と6年生の表現。細かい動きや移動などの練習も入ってきました。「大人から教わる」という学びではなく、「自ら学び、伝えあう」という学びを大切にしています。6年生から5年生へ、踊り方などを一生懸命伝えていきます。教わったことを、受け止め自分の動きに生かしていく5年生。子ども同士のつながりが、高倉ソーランの大切なエッセンスになっています。

身の回りの素材を工夫して・・・1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が図工の学習に取り組んでいました。身の回りにある箱やいろいろな素材を生かして、工夫して作品を作り上げていました。お互いに見合ったりする場面もありました。素晴らしい作品がたくさんできあがりました。
 図工でも、たくさん手指を使っていきます。いろいろな道具を駆使していくこともあります。その時は、目と手指が協応した動き(目と手の連携)をすることになります。小学校時代は、特にたくさん手指を働かせていきたいものです。

全校練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、9月17日(水)です。少々雲は多いのですが、昨日より過ごしやすい天気になっていますね。今朝は、8時30分から、校庭で運動会の全校練習を行いました。今日が初めての全校練習でした。
 整列の仕方、姿勢や身だしなみ、行進の仕方など、基本的な集団行動について確認し、練習をしました。
 入場や準備運動、応援の歌、たてわり競技などについても練習をしてみました。上手にできたこともたくさんあります。まだまだ力を発揮していないこともあります。一人一人が自覚と意欲を高めて、2回目・3回目の全校練習に参加していくことを期待しています。

今日は「TC」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、9月12日(金)です。晴れました!気持ちの良い天気です。隣の八王子東高校では、今日一足早く運動会(体育祭)が行われました。少し見させていただきましたが、さすが高校生。迫力ある動きでした。また、運営もほぼ生徒たち自身で進めていました。なかなか立派なものです。
 本校も、今日第2回目の「TC」。先生と係り児童が一緒に準備や練習を進めました。小学生も頑張っています!

9月12日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立
 きびご飯・ニギスのからあげ・くずきりスープ・牛乳
 今日はニギスのから揚げ。 国産のニギスににんにくとしょうが・醤油で
下味をつけたものに でんぷんをつけ油であげました。
 臭みもなく、しっかり揚げてあるので、骨まで食べられます。
 あの、千切りにされたにんじんと白菜はきれいなスープになりました。

ランチルームの装飾

画像1 画像1
 先日の委員会活動で作ってくれたランチルーム、9月の装飾です。中秋の名月と、運動会。今の時期にぴったりの装飾です。お疲れ様!ありがとう。

朝顔の種

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、昇降口のところで子ども達あいさつをしていると、最近、登校してきた1年生が朝顔の周りにたくさん集まっていることに気づきました。どうやら朝顔の種を取っていたようです。種を取りながら、朝顔の花やつぼみなどに興味を向けていました。
 とれた種をギュッと握りしめ、うれしそうに教室に向かっていく姿が印象的でした。

クイズの答え

画像1 画像1
 クイズ、わかりましたか。
最初のクイズ。答えは  1番。 分担して毎日やる人が変わるそうです。

2番目のクイズ。答えは 2番。 飼っているうさぎは、メスです。

3番目のクイズ。答えは 3番。 耳から熱を放出して、対応調整をしているんですね。

 飼育委員会に皆さん。お疲れ様でした。ありがとう。

児童集会・・・飼育委員会の発表

画像1 画像1
 今日は、9月10日(水)です。今日は体育館で児童集会があり、飼育委員会によるクイズ形式の発表が行われました。飼育委員会の仕事についてや、うさぎのことについて、各クラスから質問があったことを、三択のクイズ形式で取り上げてくれました。
 例えば・・・

Q)飼育委員の仕事(飼育小屋の手入れ)は、何日ごとに変わっているでしょうか?

  1 毎日変わる   2 2日に1回変わる  3 変わらない

Q)飼っているうさぎは、オスでしょうか、メスでしょうか?
   
  1 オス  2 メス  3 わからない

Q)うさぎの耳はなぜ、長いのでしょうか。

  1 耳で戦うため  2 大きく見せるため  3 耳から熱を逃がすため


 さて、わかりますか?

初秋の趣・・・図書室

 今日、図書ボランティアのみなさんが、朝から集まってくださり、本の整理や図書室の装飾作りをしてくださいました。この時期に関わりのある本を並べたり、季節感のある素敵な装飾を作ってくださいました。みんな、図書室へ見に行こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 6年社会科見学
2/12 委員会活動
出張児童館
2/13 学校運営協議会