学芸会TC一人一人がめあてをもって その2劇全体の中でおもしろい場面を取り上げる人、自分が頑張るところを取り上げる人、いろいろいました。初めての学芸会ということで、イメージすることが難しいかも知れませんが、先生とひとつひとつ進めていきました。 こういう学習を通して、自分の役に対して、より意識が高まったり、劇全体を味わうことができたりするのだと思います。 11月11日(火)の給食さつまいもご飯・赤尾の西京焼き・お浸し・けんちん汁・牛乳 八王子市では地産地消を推進しています。今日は八王子で採れた野菜を ふんだんに使って『はっちくん御膳』を作りました。 ご飯に入っているサツマイモは小さく切りましたが、味はとてもあまくて おいしさがいっぱいに広がります。 自分も野菜も同じ八王子の水で育っているせいでしょうか。 一人一人がめあてをもって学芸会に向けて頑張る毎日。緊張感も高まってきました。一人一人の担う役割は違いますが、どれも同じ価値深いものです。自信と誇りをもって演じてほしいと願っています。 また、一人一人が自分自身の「めあて」を持ちながら取り組んでくれるとうれしいです。 たけのこ学級では、それぞれの「めあて」を確かめ、自分の役の絵に吹き出しをつけてそのめあてを書きました。そしてそれをクラス全員で共有しています。とても良い取り組みだと思います。 会場らしくなってきました!椅子やマットを並べたあと、職員は大道具や、背景などの確認や調整をしました。 「力を合わせて・・・」今月の生活目標生活指導担当の清水先生から、11月の生活目標についてのお話がありました。11月の生活目標は「力を合わせて、仕事をやりぬこう」です。 「力を合わせて・・・」の意味について、「一緒にやる」という場合と「手分けをしてやる」という場合の、二つの力の合わせ方について、話してくださいました。 今、一番大きな目標、仕事は「みんなで学芸会をせいこうさせること」でしょう。一人一人が自分の役割を果たしつつ、「力を合わせて」頑張っていきましょう! 良い天気です!とてもきれいです。 11月10日(月)の給食キノコ和風ピラフ・スパイシーチキン・たまごスープ・牛乳 シメジ・エリンギ・えのき茸・・きのこたっぷりのピラフです。 赤のピーマンが目を引きます。 カレー粉・ケチャップ・ヨーグルト・・に漬け込んだ鶏肉も きれいに焼き上がりました。 クリスマスリース作り・・・その2「クリスマスリースを作ろう」・・・サタデースクールタカクラクラブのみなさん、あそびの城のみなさん、学生の皆さんにサポートしていただきながら、楽しい活動ができました。 11月7日(木)の給食麦ごはん・ぎせい豆腐・ひじきの煮もの・のっぺい汁・牛乳 寒い冬にはとろみのついた汁ものが、体の中から温まります。 のっぺいじるはサトイモのとろみを生かした汁ものです。 だんだん気持ちも高まってきます!やりながら動きやセリフが変わっていくこともあるようですが、みんなで教えあい、励ましあいながら、頑張って取り組んでいます。 11月も頑張っています!11月6日(木)の給食吹き寄せおこわ・白身魚のもみじソース焼き・みずなと豆腐のすまし汁・牛乳 木枯らしに吹き寄せられた枯葉や木の実をイメージしたおこわです。 もみじ焼きはマヨネーズにすりおろした人参をいれました。きれいなオレンジ 色になります。 すまし汁にももみじを浮かべ、今日は秋の御膳です。 11月5日(水)の給食秋のカレライス・わかめと大根のサラダ・ヨーグルトリンゴソース掛け・牛乳 今日はリンゴをソース仕立てに煮込みました。ジャムよりはゆるめに仕上げ ヨーグルトにかけてもなじみやすくしてあります。 秋のカレーライスにはキノコを入れました。 11月4日(火)の給食味噌煮込みうどん・いか大根・大学芋・牛乳 きれいにキツネ色に上がったサツマイモは、ピカピカのミツに絡んで とてもおいしそうです。 いか大根は味がよくしみ込んで、とてもおいしくできました。 今日は『サツマイモ』この切り方は・・・。 これから、油で揚げて 甘しょっぱいタレに絡められます。 10月31日(金)の給食ソフトフランスパン・パンプキンシチュー・オニオンドレッシングサラダ・ジュース 朝、切られたかぼちゃは ホワイトルーのシチューに入れられ パンプキンシチューになりました。 畑仕事・・・2年生高倉小学校の紹介10月25日に行われた「大和田市民センター祭」の際に、会場に掲示していただきました。 |
|