理科見学5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科見学4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科見学3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロングパス。 いい汗かいてますねえ。 シュートも結構決まっていましたよ。 サッカークラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッコイイ。 女の子もなかなかのドリブルです。 卓球クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シングルスの試合をしていました。 ○○カップとか大会名はあるのでしょうか。 野外活動クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七輪の中に牛乳パックと小枝を知れて 火をおこしていました。 クラブボランティアの方々 お忙しい中、ありがとうございます。 6年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (今は、【かかえこみ跳び】と言います。) 準備運動の後にウサギ跳び 技に直結する大事なウォーミングアップです。 さすが6年生きれいなフォームで跳んでいます。 助走から踏切への力の伝達も立派です。 写真はありませんが、この後 【ハンドスプリング】も練習しました。 4年生 社会科6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意見の分かれるところがまた面白いですね。 先ほどの理由づけが大いに役に立ちました。 4年生 社会科5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループになって情報交換です。 友達の意見を聞いて 自分の考えを修正したり広げたりします。 説明することも聞くことも 大事な言語活動です。 4年生 社会科4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理由もきちんと記入しています。 理由をつけることで 考えが整理され 思考が高まるのです。 4年生 社会科3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白地図に貼っていきます。 この準備が授業をより充実させるのです。 4年生 社会科2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンドサインもしっかり活用し、 集中した授業が行われています。 4年生 社会科1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6枚の写真が東京都の地図のどこに当てはまるか考えよう。 前時まで学習した4つの特徴を根拠に 一人一人が考えました。 みなさん分かりますか? 9月30日(火)の給食![]() ![]() かやくごはん さつま揚げの照り煮 のっぺいじる 牛乳 下校風景 高学年3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい雰囲気です。 下校風景 高学年2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校風景 高学年1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は日差しが強かったね。 |
|