集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(金)集団下校訓練を行いました。

台風接近や大雪、不審者が直近ではないが少しだけ心配な場合など、下校が同じ方面の児童が固まって帰った方がより安全という場合に備えての訓練です。
状況に応じ、児童だけの集団下校、教師が引率しての集団下校、保護者による引き渡しとより安全な下校方法を選択します。

昨年も大雪の際などには訓練ではなく集団下校を行いました。

方面毎に集まる教室や体育館に集合し、人数確認を行い、教師が引率して下校しました。
合わせて、通学路の安全や地域の様子の確認も行いました。

人数が多くて点呼に時間がかかる班もありましたが、これからも、いざという時に備えていきます。
(校長:平田 英一郎)

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちらし寿司・手巻き海苔
天ぷら(笹かまぼこ・かぼちゃ)てんつゆつき
七夕汁
牛乳

  七夕汁には、素麺・カットわかめ・豆腐・人参・星形かまぼこ(白・黄色)
  が 入っています。

日光移動教室を振り返る9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に到着! 開校式を行いました。

荷物整理を行い、避難経路を確認し、足湯に行きました。(写真上)
暖かい温泉に足だけですがつかって、疲れを癒やしました。

夕食(写真中)
食事係の合図で頂きますをしました。
「嫌いなものも食べる!」そんなドラマも移動教室中にありました。

ナイトハイク(写真下)
添乗員さんの案内でスキー場に鹿を見に行きました。
遠くに鹿の光る目をたくさん発見できました。
雨が結構激しく降っていたのですがちょうどあがり、ほとんど濡れませんでした。
お天気に本当についています。
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
華厳滝から宿舎のある湯の湖に向かって移動を始めました。

華厳滝に行く際にも見かけた猿の親子が、気持ちよさそうに毛繕いをしていました。(写真上)

お天気が心配されていました、男体山が青空とともに見えてきました。(写真中)

戦場ヶ原ではレンゲツツジやワタスゲを、バスの中から見ることが出来ました。(写真下)

東っ子のお知らせ(紙飛行機大会)

画像1 画像1
7月16日(水)2時から東小体育館にて、東っ子 紙ひこうき大会が行われます。

東っ子とは、「八王子市立元八王子東小学校地区放課後子ども教室」の愛称です。
この放課後子ども教室を運営していく推進委員会の会長には本校のPTA副会長さんが就いていらっしゃいます。

毎週月・水・金曜日の放課後に「安全な遊び場」を提供してくださっている、東っ子。
本校では全校児童が登録し、保険にも加入しています。
また、シルバー人材センターから派遣された安全管理員さんや、ボランティアでお願いしている学習アドバーザーさんが見守ってくださるので、安心して遊ぶことができます。

遊び場を提供してくださる定例の東っ子デーだけでなく、絵手紙教室や編み物教室などもあります。
また、今回のようにイベントも行っています。

学校の活動だけではなく、放課後の活動も保護者・地域の皆様に支えられ充実している元八王子東小学校です。
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に華厳の滝に行きました。
「このお天気では見られないのでは?」「明日見るとなるとスケジュールはどうなる?」なんて、行きの高速道路の中で添乗員さんと相談していましたが、見事見ることができました。
雨が多く、いつも以上に大迫力でした。
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光東照宮では、陽明門の改修工事中であの絢爛豪華(けんらんごうか)な建物は見ることができませんでした。
しかし、定番の逆さ柱(写真上)や眠り猫(写真中)、三猿(写真下)などは見ることができました。
お互いにガイドしながら歴史的な作品に親しむことができました。
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮では行動班ごとに各ポイントを回りました。

各ポイント毎に、事前に調べてきたことを班のみんなにガイドします。
平田校長は神輿舎(しんよしゃ)の担当でした。
「この神輿舎は三つのお神輿(みこし)が祭られています。輿は平安時代貴族が乗った乗り物で神輿は神様の乗り物という意味です。中央が徳川家康、左側が源頼朝、右側が豊臣秀吉の神輿です。天井には日本一美しいといわれる天女が描かれています。」
そんな説明(少しずつ班によって違いますが)を一生懸命していました。

良い学習・見学が出来ていました。
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る4

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮に到着しました。

「校長先生、あれ、水戸黄門のやつでしょう?」
「そうそう、葵のご紋っていうんだよ。」

初めての日光東照宮。
事前にいろいろ調べてきたので、余計興味津々で、ハイテンションで中に入っていきました。
いよいよ、見学が始まります。
(校長:平田 英一郎)


日光移動教室を振り返る3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食は杉並木公園で食べました。

大きな大きな杉の木。とてもカメラに収まり切りません。
この杉の木の間を、江戸時代東照宮に向けてたくさんの大名達が通ったのかと思うと感慨深い物があります。

朝早くにお弁当の準備有り難うございました。
感謝の気持ちをもって、美味しく頂きました。
(校長:平田 英一郎)

災害時情報掲示板を新たに設置しました。

「災害時情報掲示板」をHP上に新たに設置しました。

 災害が起きた場合にHPの内容を絞り、データを軽くします。そうすることで、緊急時に予想されるアクセスの集中にため、保護者の方が閲覧しやすくするための工夫です。

 さらに、緊急時に関する必要な情報だけに絞り込み公開できることがあげられます。

 このサイトを使用するような事態が起きないことが一番です。
 しかし、本日の集団下校訓練もそうですが、いつ何があってもいいよう、いざというときに備えておくことは大切と考えます。

(校長:平田 英一郎)
画像1 画像1

7月4日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
焼きししゃも
レタスと卵のスープ
牛乳

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(木)中休み、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
この日は七夕にちなんで「たなばたまつり(松成 真理子 作)」という七夕の本でした。

1・2年生は近くの老人ホーム長寿園さんに笹に付けた七夕の飾りをこの日の5時間目に持っていくことになっていたこともあり、興味深そうにお話を聞いていました。

毎週読み聞かせ有り難うございます。
(校長:平田 英一郎)

7月3日の給食

画像1 画像1
ご飯
白身魚の味噌マヨネーズ焼き
肉じゃが
えのきの佃煮
牛乳

日光移動教室を振り返る2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一つ目の見学地、観音山古墳に到着。

全体のお話を伺って、実際に石室の中へ。(写真上)
狭い入り口から腰をかがめて(と言うよりしゃがんですり足で)入りました。

中は大小の石を見事に組み合わせた空間。(写真中)
最大の天井石は重さ22トンもあるそうです。
6世紀末の物が今も残っていて、しかもその中には入れるとは・・・。

前方後円墳を歩き、その大きさを実感しました。(写真下)
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室を振り返る1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光移動教室から無事に帰ってきました。

昨夜はお土産話に花が咲いたのではないでしょうか?
あるいは、疲れて早く寝てしまい、あまり話せてないでしょうか?

あっと言う間の二泊三日。
順を追って振り返ってみたいと思います。
「まだ、あまり話せていないよ。」と言う人は、このHPをもとに話してみるのも良いかもしれませんね。

1日目 6月30日(月)朝6時45分集合で出発式を行いました。(写真上)
曇り空ではありますが雨は降っていません。
早朝にもかかわらず多くのお見送りをいただきました。

保護者の皆さんの方を向いて「行ってきます」のご挨拶(写真中)

上里SAにて(写真下)
(校長:平田 英一郎)

日光移動教室3 日目6

画像1 画像1
今(14時20分)、上里サービスエリアを、出発しました。
こちらの暑さにビックリしています。
普通なら1時間半位で着くそうです。
もう少しです。
(校長 平田 英一郎)

7月2日の給食

画像1 画像1
ご飯
鶏のから揚げ
中華スープ
キャベツの生姜風味
牛乳

  1年1組の城定学級では、今日の給食は残りがなかったそうです。
   よかったです。

日光移動教室3 日目5

画像1 画像1
草木ドライブインで昼食をとりました。

13時03分(ほぼ予定通り)出発しました。
渋滞の情報も有りませんので、だいたい予定通りに到着できると思います。
(校長 平田 英一郎)

日光移動教室3 日目4

画像1 画像1
富弘美術館にほぼ予定通りに到着しました。

お気に入りの作品を見つけていました。

(校長 平田 英一郎)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針