防災宿泊訓練 1

 8月29日(金)〜30日(土)防災宿泊訓練が行われました。市の防災課・施設管理課の方に来ていただきました。まずは、映像で地震の時の対応について学びました。次に仮設トイレを実際に組み立ててみました。この仮設トイレは、学校の1階倉庫にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまのあとは?親子クッキング

ごちそうさまのあと、小澤先生が、和食クイズを出し、楽しみながら和食について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!親子クッキング

がんばって作った和食メニュー。
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ完成!親子クッキング

みんながんばりました!
もうすぐ完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子クッキング 1

今日は地場野菜を使った親子クッキングです。
栄養教諭の小澤先生を中心に、たくさんのスタッフに教えてもらいながら、楽しく料理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動をありがとう!ブラスバンド部

今日、7月25日、ブラスバンド部の子供たちが多摩地区小学校管楽器演奏会に出演しました。
子供たちが一生懸命に活動する姿は人を感動させます。今日も一人一人、真剣に、星野先生の指揮に集中する姿がとてもかっこよかったです。演奏もすばらしかったです。
そして、子供たちを支えてくださっているすべての方に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 先生たちもパワーアップ!

 夏休み、先生たちも、様々な研修に参加して、子供たちによりよい授業をするためにがんばっています。
今日、7月24日は講師の先生をお招きして英語活動の研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつまつり 5

 「折り紙」「ブレスレッド」そして、しおりで「ひみつ」だったのは「フェイスペインティング」でした。保護者、地域、学校が協力してのなつまつり、昨年度に比べて非常に多くの子供たちが参加しました。準備・当日の進行・片付けと本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつまつり 4

 「ストローコプター」「わりばしでっぽう」「お手玉」です。みんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつまつり 3

各教室を使って「まとあて」「紙飛行機」「豆つかみ」が行われました。地域の方や、児童館の方も来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつまつり 2

 体育館では「ボーカルグループ」の歌「かんタワー」「ブラバン体験」も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつまつり 1

 7月18日(金)終業式の午後、PTA主催のなつまつりが行われました。まずは、体育館で「太陽踊り」「ブラバンの演奏」「チアリーダー パンサーズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ぷかぷかゆらゆら

空き容器を使って、水に浮かべて遊ぶおもちゃを作り、水に浮かべて遊びました。
透明な容器の中に飾りを入れる子、登場人物を決めて船に乗せる子。オリジナルのおもちゃがぷかぷか楽しそうに浮かんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1つの鍋で何人分?

今日は1年生が給食室を探検させてもらいました。
給食室の物は全てお家の物とはケタ違い!
お鍋は1つでカレーなら300人分作れるんだそうです。
みんな、驚きの連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

 7月15日(火)昼休みに、たてわり遊びを行いました。6年生がしっかりと計画を立て、1年生から6年生までが楽しく遊ぶことができました。グループごとに、ドッジボール、ドッジビー、Sケン、鬼ごっこなど様々な遊びを仲良くやっていました。とても暑い日だったのですが、みんな元気です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 美術館鑑賞授業

今日は5年生が東京富士美術館で鑑賞授業をしていただきました。
クロード・モネの作品を見ながら、点描で描かれた色彩は、遠くから見ると混じり合ってひとつの色に見える目の錯覚についてお話いただいたり、
オーギュスト・ロダンの彫刻作品を見ながら、「ここがすごいね!」とみんなで話し合ったり、ポーズをとってみたりして、体と目と心を使って作品を鑑賞していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小の知を支える図書ボランティア

清水小では、週3回の朝の読書タイムなど、本に親しむ活動を大切にしています。その中心が学校図書館です。本校では図書館を充実させるために、保護者の方が図書ボランティアとして活動してくださってます。今日は、子供たちが図書館に来るたびに環境が変化している、そんな工夫をしてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日は七夕?いえいえ、清水小学校の開校記念日!

7月7日
今日は何の日か、知っていますか?

「七夕」ですが、実は今日は「清水小学校の開校記念日」でもあるのです。
みなさんが大人になって、毎年、七夕の日に、清水小学校の誕生日だということを思い出してくれたらうれしいなあと思います。
では、今日は、清水小学校のお誕生日を記念して、○×クイズを出します。
【第1問】 
清水小学校が開校した時は、まだ、校舎ができていなかったので、中野北小学校の校庭に一時的に校舎を建ててそこで勉強をしていた。
【第2問】
開校時の児童数は今の清水小学校の児童数とほぼ同じ、506名である。
【第3問】
昭和55年、清水小学校の児童数が一番多い年ですが、その時の児童数は、896名である。
【第4問】
開校記念日が、今日、7月7日なのは、今の校舎に引っ越しをしてきたのが、7月7日だったからである。
【第5問】
今、タクシーに乗ると、料金は、初めの2キロまでは730円です。では、今から40年前、清水小学校が誕生した年のタクシーの料金は280円である。

5月の運動会では、創立40周年を記念して、各学年、いろいろな工夫をしながらがんばりました。今年1年間、40周年をお祝いしていろいろなことをしていきます。その中で、みなさんには、もっともっと清水小学校を大好きになってもらいたいと考えています。でも、そのためには、先生たちがいくら一生懸命がんばってもだめなのです。みなさん一人一人が、清水小学校のため、クラスのため、友達のために、何か1つでいいから、進んでがんばることが必要なのです。進んでがんばることで、新しい気持ちがそこで芽生えます。それが大事なのです。

めざせ 箸名人 食育 正しい箸の使い方

今、清水小学校では、栄養士の小澤さんが、各学級をまわって、正しい箸の持ち方や箸のマナーに着いて教えてくれています。ぜひ、各御家庭でも、子供がどんなことを学んできたか、聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科は、残りの2回が調理実習となります。
自分で作って食べることは本当に楽しい。
自分達で手順を考え、作りながら片付けることもできるようになりました。
準備、調理、食事、片付け、振り返り、までしっかりと行うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間予定表
1/28 特別時程(5-2以外) 下校13:00
1/29 補習(1、2)下校15:00
補習(3〜6)下校15:40
2/2 ALT

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営