別中コラム231 プライド2
みなさん、こんにちは。新生徒会本部役員になりました、2年A組の北野恵吾です。
僕が、生徒会役員になろうと思ったのは、別所中を今以上に良い学校にしたいという思いと、今までにない充実感を味わいたいという2つです。 まだまだ分からないこともたくさんありますが、他の役員と力を合わせ協力し、良い学校づくりに励んでいきたいです。そして、別所中の中心が3年生から2年生に変わり、先輩たちからのバトンを受け継ぎ、昔からある伝統を大切にしていきたいです。 これからは、1年間精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。 自己紹介 好きな色は、白 好きな動物は、猫 趣味は、絵を描くこと、野球をすること 部活動は、野球部 卓球部新人大会
1月12日の成人の日に行われた八王子市卓球新人大会において、男子シングルス1年生の部で、平尾祐輔君が見事優勝しました。おめでとうございます。写真は学校朝礼での表彰の様子です。
校外学習!今の時点まで、どのグループもチェックポイントを順調にまわり、みんな楽しそうにしています。 残りの時間も東京を巡り、いろいろなことを見て感じて下さい! おおるり展
15日から本日まで行われたおおるり展。
見に来て下さった方々、本当にありがとうございました。 特に土日は混み合うほど、多くの来場者が来てくださいました。 本日の学校朝礼では、おおるり展の出展者が表彰されました。 これからも、素敵な作品をつくって下さいね。 おめでとうございます! おおるり展
八王子市立小・中学校合同作品展「第10回おおるり展」
開催期間 平成27年1月15日(木曜日)〜平成27年1月19日(月曜日)まで 時間 午前10時から午後8時まで ※最終日(19日)は午後3時まで 会場 エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館) 1階多目的運動室 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/event/event/0... 明日から開催されます。生徒たちの美術作品を見ることができます。 会場は平成26年10月1日にオープンしたエスフォルタアリーナ八王子です。 ぜひ、いらっしゃって下さい。 第18回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール 入賞作品
第18回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール (全国小中学校環境教育研究会主催)で小学校2015点、中学校2046点のあわせて4061点もの応募のなかから、
東京ガス特別賞に吉田心さん、中学校の部の佳作に山崎麻衣さんが入賞しました。 おめでとうございます! http://kankyokyoiku.jp/activity/concours/concou... また、このコンクールには2学年の作品を応募したのですが、その中にもレベルの高い作品が多くありました。今後、学校にも掲示する予定です。 2学年委員会コラム
みなさん、こんにちは。新年のコラムです。
3学期スタートしましたね。3学期は校外学習や合唱コンクールなどさまざまな行事があるので、成功できるよう頑張っていきましょう。 さて、体調の方はどうですか?今はインフルエンザが流行っているので、体調管理には、十分気をつけていきましょう。 (C組秋山美里) 3学期 始業式新年が明けました。新しい年の始まりです。そして、今日から3学期の始まりです。学校にとっての1年間は暦の1年間と違って、4月〜3月が1年間となります。まさに、この3学期は、まとめの学期となります。3年生にとっては中学校生活最後の学期であり、自分の進路を決定したり、9年間の義務教育が終わったりする時期に当たります。1年生はスキー移動教室、2年生は都内巡りが目前です。ぜひ成功させてください。そして進級を前にして、基礎をしっかり固めて、充実した生活を送ることを期待しています。そして、3月には、みなさん全員にとつて最後の最大の行事、「合唱コンクール」があります。特に3年生にとっては中学校最後の、本当に二度とない最後の「合唱コンクール」となります。 今、ここにいる仲間と歌うのはこれが最後。思いを一つにして、心を一つにして歌ってほしいと思います。 また、2学期の終業式で、新年明けたら「平成27年の目標・決意を立てよう」と話しました。目標は立てましたか。年の初めには誰もが「今年こそは」と、心に期した抱負があると思いますが、その気持ちも一日、二日と日が過ぎるにつれ薄れ、惰性に流されてしまうことがあります。一度立てた目標を忘れずにその実現に向けて努力することが大切です。頑張ってください。 さて、今日は、新年の始まり、また3学期の始まりに当たり、みなさんに「失敗から学ぶ」について話します。 お正月のテレビ番組で、宇宙飛行士の若田さんが失敗について語っていました。みなさんもご存知の通り、若田さんは、国際宇宙ステーションで日本人初の船長を務められた方です。恐らくあの狭い宇宙ステーションの空間で船長という仕事は気苦労が多かったのではないかと思います。以前、宇宙飛行士に最も求められる条件について「コミュニケーション能力」という話を聞いたことがありました。 生活も文化も異なる外国の方と数ヶ月も狭い空間で一緒にいるわけですから、温厚な性格、他人とコミュニケーションを図ることのできる力が欠かせないことは言うまでもありません。ましてや宇宙ステーションの船長ともなればなおさらです。 その若田船長が失敗することについて次のように語っていました。 ○最初の失敗は受け入れよう。しかし、同じ失敗は二度としてはならない。世の中のプロフェッショナルは同じ失敗を繰り返さない。 ○失敗をしたら、そこから学ぶこと。なぜ失敗をしたのか、しっかり分析することが二度と失敗しないことにつながる。 若田飛行士のお話で、大切なことは、「失敗から学ぶこと」が「同じ失敗を二度としない」ことにつ ながるということです。 「失敗」というとマイナスイメージをもってしまいますが、「失敗」こそ学ぶ宝庫だと思います。 その「失敗」からしっかり学ぶことが自分を成長させていくし、次の成功に一歩も二歩も近づく。 学校は「失敗から学ぶ」ところです。授業で失敗、行事で失敗、そして友達関係で失敗することもあるでしょう。失敗を恐れてはいけません。「失敗をしたらその何十倍も学んでいく」という姿勢をもって、失敗を次の成功に生かしてください。 平成26年度の最後の学期、3学期。自らの成長を実感できる学期にして終わりましょう。 校長 福山 隆彦 2学期終業式 校長講話
H27.1.5(月)
おはようございます。 いよいよ平成26年も残すところ、あとわずかとなってまいりました。 君たちにとって、この一年間はどんな年だったでしょうか。 先生は、4月からの9ヶ月間、授業で、体育大会で、生徒会や委員会活動で、 そして部活動の大会でみなさんの輝いている姿をたくさん見てきました。 先生は、一生懸命で真剣な表情が好きということを以前にお話ししたと思いますが、君たちの良いところは、「自分が本気になって、真剣に、気迫を込めて取り組めるところ」「温かい仲間意識を大切に取り組めること」だと思います。 ところで、今年も「今年の漢字」が発表されました。 今年は、「税」という漢字でした。 これは、日本漢字能力検定協会が、その年をイメージする漢字一字を全国より募集し、その中で最も応募数の多かった漢字一字を、その年の世相を表す漢字として、原則として毎年12月12日「漢字の日」の午後に京都府京都市東山区の清水寺で発表することになっているものです。 そして、選ばれた漢字を「今年の漢字」と呼びます。 さて、過去の漢字を参考に見ていきましょう。 1995年 「震」(阪神淡路大震災) 1996年 「食」(O157集団食中毒が多発した) 2000年 「金」(シドニーオリンピックで女子マラソン高橋 尚子、 柔道の田村亮子が金メダル) 2001年 「戦」(アメリカ同時多発事件発生) 2011年 「絆」(東日本大震災で、家族や友といった身近でかけがえのない 人物に対する絆を改めて感じた) 2013年 「輪」(2020年夏季オリンピックの東京招致が成功) さて、みなさんは、この一年を振り返って、この一年をどんな漢字で表しますか。 ぜひ、家族で話し合ってみてください。その時は「漢和辞典」が味方になります。 そして、今年の自分を漢字一文字で表しながら、ぜひ取り組んでほしいことが3点あります。 1点目それは、新年が明けたら、ぜひ「平成27年の目標・決意」を立ててください。そのためには今年、自分のできたこと、できなかったことをしっかり整理することが大切です。目標、計画、実行してみてどうだったか。自分の課題は何なのか。それを明確にすることが次の目標につながります。 2点目 ぜひ、冬休み中は、家のお手伝いをしましょう。 日頃なかなかできないことも、年末年始を迎えるこの時期にぜひ、やってみてください。家庭の一員としての役割をしっかり果たすことが大切です。 3点目 今年の終わりに当たって、今、このように健康で年を越すことができることに感謝してください。今の自分は自分の力だけで成り立ちません。親、友達、先生、地域の方々、多くの人たちの支えがあって、温かい励ましがあって、今の自分がいるのです。ぜひ、感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。 最後に、来る新年がみなさんにとって明るくて良い年となることを祈っています。 健康に十分気をつけて新年を迎えてください。 1月8日に元気な姿で会えることを楽しみにしています。 |