漢字検定試験の様子
1月16日(金)、205名の子供たちが漢字検定試験にチャレンジしました。初めての取組でしたが、どの子も真剣に勉強してきたようです。ぼく「満点かもしれない。」と嬉しそうに帰る子もいました。
この記事の詳細は、トップページ、全校行事にも載せてあります。
【今日の出来事】 2015-01-17 11:09 up!
1月14日の給食
ごはん ほっけの塩焼き 筑前煮 茎わかめとひたし豆のサラダ 牛乳
体長40〜50cmくらいで、脂ののった魚です。
秋から冬にかけて北海道でよくとれます。
ほっけはたんぱく質が豊富で 体をつくる働きをしてくれます。
また、骨を丈夫にするカルシウムの吸収をたすけるビタミンDもたくさん持っています。
【今日の給食】 2015-01-14 12:56 up!
1月13日の給食
けんちんうどん ベイクドポテト 白玉あずき 牛乳
1月11日は 鏡開き。
お正月に神様にお供えした餅を下げ、木づちや手で割りほぐします。
刃物は使いません。
割るや切るは縁起の悪い言葉なので 開く という言葉を使います。
おもちはおしるこや雑煮にして食べます。
今日の給食では白玉団子にあずきをからめました。
【今日の給食】 2015-01-14 12:53 up!
1月9日の給食
七草雑炊 豆腐の田楽焼き うま煮 牛乳
1年間病気をせず、無事に暮らせることを祈って 1月7日には「七草がゆ」を食べます。
セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ が七草です。
この行事は古くからおこなわれていました。
冬は野菜が不足しますが、この春の七草は真っ先に芽を出す野菜です。
今ではあまり食べられなくなったものもありますが、すずなはかぶ、すずしろはだいこんの昔の名前です。
七草がゆにはお正月でごちそうを食べすぎたおなかを、消化のよいおかゆで休ませる意味もあります。
【今日の給食】 2015-01-14 12:48 up!
学童建設工事進捗状況2
【今日の出来事】 2015-01-13 11:34 up!
新任教諭学校体験
1月13日(火)、4月から東京都小学校教諭になる12名が、本校にて学校体験研修を行いました。ここで学んだことを生かして、立派な先生になってほしいと思います。
【今日の出来事】 2015-01-13 11:27 up!
本格的に・・・
3学期2日目。今日から給食も始まりました。教室や校庭には子供たちの笑顔が戻ってきました。学童の工事も、足場が組まれ、土曜日からは木材がたくさん搬入され、組み立てられていきます。3連休も、体調を崩さないよう気をつけてください。
【今日の出来事】 2015-01-09 14:18 up!
椚小ギャラリー(1年生)
1年生が描いた「行ってみたいなこんな場所」明るい色で楽しそうに描かれています。この他の絵も「椚小ギャラリー」に載せてあります。
【今日の出来事】 2015-01-08 14:52 up!
3学期も安全に
1月8日から3学期が始まりました。風の吹くちょっと寒い朝でしたが、子供たちは元気よく登校していました。この日もPTA安全対策委員のお母さん方が、立ち番をしてくださいました。3学期も無事故で過ごしたいと思います。ありがとうございました。
【今日の出来事】 2015-01-08 14:44 up!
学童建設工事進捗状況
【今日の出来事】 2015-01-06 09:36 up!
冬休みの風景
26日、学校は冬休みに入りました。子供たちがいない学校は、しんとして、どこか物悲しいです。学校は、やはり子供たちがいて、賑やかなのが似合います。8日まで笑顔あふれる学校とお別れです。
しかし、学童新設工事は29日まで行われます。早く出来上がるのを楽しみいしています。皆様も、どうぞ良いお年をお迎えください。
【今日の出来事】 2014-12-26 15:47 up!
2学期終業式
12月25日(木)、2学期の終業式が行われました。校長先生から、欠席が少なかったクラスや、給食残し物ゼロのクラスに表彰状が渡されました。その後、児童代表の言葉を、2年生の子たちがとても上手に読み上げました。
【今日の出来事】 2014-12-26 09:30 up!
小P連常任委員会
12月11日(木)、小P連常任委員会が行われました。読書川柳の表彰式も行われ、本校4年児童が表彰されました。
【今日の出来事】 2014-12-24 16:31 up!
輝く船たち(4年生)
24日、クリスマスイブにふさわしく、4年生が図工木工作品の鑑賞会を行いました。ブラックライトに浮かび上がる、それぞれの船がきれいに並べられていました。蛍光灯の下で見る船との違いも見比べてください。
先日の5年生と合わせ、「椚小ギャラリー」にも写真を載せてあります。
【今日の出来事】 2014-12-24 10:38 up!
5年図工作品鑑賞会
12月22日(月)の5時間目、体育館で、5年図工作品鑑賞会を行いました。体育館の中を暗くし、ブラックライトを当てると、幻想的な世界が目の前に広がりました。
【今日の出来事】 2014-12-22 14:43 up!
めじろむつみクラブの皆さんへの御礼
12月22日(月)、全校朝会で、めじろむつみクラブの皆さんへの御礼の会を行いました。めじろむつみクラブの皆さんは、校庭体育倉庫わき築山の草木の剪定作業をしてくれました。築山は、今では1年生のよい遊び場になっています。
【今日の出来事】 2014-12-22 14:37 up!
12月22日の給食
パン タンドリーチキン コールスローサラダ かぶ入りコーンチャウダー 牛乳
2学期の給食は今日で終わります。
ふ・ゆ・や・す・み にかけて標語をおぼえてください。
ふ・冬のおいしい野菜を毎日たべよう。
ゆ・ゆっくりしっかりよくかんで食べましょう。
や・休みの間も続けます。早寝・早起き・朝ごはん
す・すぐします。帰ったあとの手洗いうがい
み・みんなそろって 楽しく食べよう。
冬休み 元気に過ごしてください。
【今日の給食】 2014-12-22 13:46 up!
12月19日の給食
ほうとううどん 油揚げの春巻き 金時豆の甘煮 茎わかめの生姜炒め 牛乳
冬至は 太陽の高さが1年中でもっとも低くなり、昼がもっとも短く夜が長い日とされています。
この日を境に昼はだんだん長くなりますが、寒さは厳しくなっていきます。
冬至にはかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入る習慣があります。
かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存がきくことから、緑黄色野菜の少ない冬にビタミン類を多く含むかぼちゃを食べ、かぜなどにかからないよう抵抗力をつけようとした先人の知恵です。
しっかりと食べて かぜをひかない丈夫な体を作りましょう。
【今日の給食】 2014-12-22 13:43 up!
12月18日の給食
豆入りドライカレー わかめスープ 花野菜カップ焼き 牛乳
花野菜カップ焼きはブロッコリーかカリフラワーのリザーブです。
ブロッコリーとカリフラワーは今が旬です。
このブロッコリーとカリフラワーは 植物のどこの部分を食べているでしょうか?
1、花 2、はっぱ 3、実
答えは 1番の花でした。
ブロッコリー、カリフラワーには ビタミン、ミネラル、食物せんいなど栄養素が豊富にふくまれています。
【今日の給食】 2014-12-22 13:39 up!
12月17日の給食
いわしのかば焼き丼 のっぺい汁 彩り和え みかん 牛乳
いわしのおいしい季節です。今日は油で揚げてたれにからめてご飯にのせました。
いわしは 日本で古くから食べられている代表的な魚です。
たんぱく質を多く含み、からだの血やきんにくをつくる働きをしてくれます。
また、いわしのような背中の青い魚の油は 血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしてくれます。
【今日の給食】 2014-12-22 13:27 up!