段ボールハウス体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(土)〜7日(日)にかけて、本校校庭を使って、横山東地区子供会主催の宿泊研修会が行われました。例年、本校で開催していた行事のようですが、ここ数年は諸事情で開催ができなかったようです。
 当日は、子供たち30名弱の近隣小学校の子供たちが参加して、段ボールハウスを組み立てたり、飯盒炊さんをして楽しみました。夜からは生憎の雨で、段ボールハウスで寝ることはできなかったようですが、良い思い出になったと思います。本校からは6年生1名が参加していました。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

9月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クッパ じゃがもちのみそだれ焼き 大豆の磯煮 巨峰 牛乳

じゃがもちのみそだれ焼きは じゃがいもを蒸してつぶしツナ、片栗粉を混ぜ丸めます。
ごま、さとう、みそでたれを作り 丸めたじゃがもちにぬって焼きます。
みそが香ばくなりおいしいです。

今日は4年生が起震車体験をしたので防災の意識を高めるために クッパのごはんには アルファ化米を使いました。
箱を開けると入れ物・はし・しゃもじなどが入っています。
その下にアルファ化米が5kgが入っています。


5年飯盒炊さん体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(水)、5年生は家庭科・総合学習の一環で、飯盒炊さん体験をしました。

4年起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(水)、4年生は起震車体験をしました。子供たちは、縦ゆれと横ゆれのちがいなど、いろいろと質問しました。

9月9日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯 さんまの筒煮 味噌汁 彩和え 牛乳

さんまは 秋が旬の魚で、脂がのっておいしくなります。背は青く、いわしやさばなどと同じ 青魚です。
腹は 銀白色に輝いています。その姿が 刀のように見えることから 漢字では秋の刀の魚と書きます。
口先はとがっていて 黄色いものは 脂がのっている証拠だといわれています。

給食では 筒切りにしたさんまをしょうゆ・しょうが・昆布で骨まで食べられるように煮ました。

9月8日の給食

画像1 画像1
ウサギパン お月見蒸し 春雨とひじきの炒め物 ワンタンスープ 牛乳

十五夜です。
1年のうちで一番月が美しく見える日だといわれています。
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。

給食ではお月見蒸しを作りました。
大きな肉団子に月に見立てたうずらの卵を入れました。

クラブが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(月)から、2学期のクラブが始まりました。先生たちも一緒に、子供たちと取り組んでいました。

雨で流れたけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(月)、6年生は生憎の天気で、プールに入れませんでした。しかし、さすが6年生。早速、学芸会に向けての劇のイメージ作りをしていました。

先生たちも頑張っています

画像1 画像1
 9月6日(土)、市の教職員テニス大会が行われました。本校の先生方も参加し、頑張っていました。

9月5日の給食

画像1 画像1
とりごぼうピラフ いかのハーブ焼き ABCスープ 巨峰 牛乳

いかのハーブ焼きは いかににんにく・パセリ・バジル・セロリ・ワインで下味をつけておき、オーブンで焼きます。
簡単でおいしい料理です。

5日間の終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(月)から始まった2学期です。休み明けの5日間ですが、子供たちは休み時間など、元気に校庭で遊んでいました。一緒に走り回る先生方のTシャツもびっしょり!
 やはり、学校は子供たちがいないとですね。

放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も、3日(水)から、「放課後子ども教室」が始まりました。「手話教室」では、さっそく子供たちが手話を教わっていました。校庭では、思い思いの道具で、子供たちが元気に遊んでいました。関わっていただいている皆さんに感謝です。

9月4日の給食

画像1 画像1
みそラーメン 豚の角煮 ボイルキャベツ ブルーベリーマフィン 牛乳

ブルーベリーは八王子でとれたものを使用しました。
甘く煮て 生地に混ぜました。
さわやかな甘みのマフィンです。


9月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん のりの佃煮 韓国風にくじゃが カリカリがんも 牛乳

カリカリがんもは 一口サイズのがんもどきをオーブンで焼き ソース・青のり・かつお節を振りました。見た目はたこ焼きですが、とうふ料理です。


9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンカレー たまごスープ フルーツヨーグルト 牛乳

2学期の給食が始まりました。
今週は防災週間です。
今日は八王子市防災課よりアルファ化米をいただきチキンカレーに使用しました。
アルファ化米は地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、お水を注ぐだけで食べることができます。

大きくなったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まり、身体計測が行われています。「やった。○cm伸びた。」などなど、子供たちからは元気な声が聞かれました。

図書室リニューアルとともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に、全教員で図書室の大改造をしました。本を整理・分類し、子供たちが本を取りやすくするレイアウトにしたり、探したい本が見つかりやすいように移動したりしました。それに加えて、図書担当の先生を講師として、読書指導法の研修会や図書分類法について学び、使いやすい図書室にしていくことになりました。

椚田まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが踊り終えた後には、ちょうど、とても立派な山車がお囃子とともに惹かれてきました。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

椚田まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月23日、24日と「椚田まつり」が開催されました。昨年度から、本校児童が参加して、椚田ソーランを踊っています。今年度も、5年生児童が永生病院前で、素晴らしい踊りを披露してくれました。

めじろ台まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日、20日と「第41回 めじろ台まつり」が開催されました。今年度も子供たちが「ポスター」を作ってくれました。当日も大勢の子供たちが、山車を引きに参加していました。また、トヨタ自動車大学校の学生さんも参加し、お神輿を威勢よく担いで回っていました。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/17 科学教育センター
1/19 クラブ(3年見学)
1/20 社会科見学(5年)