本校は来年、開校50周年を迎えます。

卒業生の話を聞く会

学校公開の今日5組では卒業生の話を聞く会を行いました。高校1年生から3年生までの卒業生が高校での話をしてくれました。その後、在校生と保護者の皆様からも質問をするなど大変有意義な買いになりました。高校3年生ではスーパーマーケットでの就職も内定した生徒がいてずいぶん立派になったなあとうれしく思いました。本日お忙しい中、ご来校いただいた卒業生とその保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを学ぶ授業 その3

体育館ではお腹が大きくなっていくイラストもご用意いただきましたが、多目的室では助産師さんのお話を聞きました。自分で決めて生まれてきた、自分を大切にしないといけないなど命を扱っている助産師さんだからこそのお話でした。針の穴ほどの大きさの受精卵が3キロにも育っていくその大きさはテニスボールが東京ドームほどになる大きさだそうです。大切なお話を本当にありがとうございました。今日は多くの方にお世話になり心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを学ぶ授業 その2

妊婦ジャケットを着て妊婦体験をしました。しゃがんだり寝転がったりして大変さを体験しました。妊婦さんからは新しい命が宿りもうすぐ赤ちゃんと会えることの喜びを聞かせていただきました。赤ちゃんとの触れ合いも楽しかったですがこんなにたくさんの地域や保護者の皆様がいらしてくださったことがとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さを学ぶ授業 その1

2年生は、松が谷児童館にお世話になり、命の大切さを学ぶ授業を行いました。助産師、保健師、保育士、青少対、保護者の皆様と大勢の方にご協力いただきました。2クラスごと、体育館と多目的室に分かれて、体育館では赤ちゃんや幼児と触れ合うコーナーと保健師さんや妊婦さんからお話を聞き妊婦ジャケットを着るコーナーに分かれて体験しました。赤ちゃんはかわいくてかわいくて自然と笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生・副校長先生との集団討論練習

おととしの都立推薦入試から集団討論が入りました。他者の意見も聞き取り入れながら自分の意見をしっかりと述べることは大切なことです。3年生が三者面談を始めましたが集団討論の練習を並行して行っています。本校は24年度から都の言語能力向上校として言葉の教育に力を入れています。感想を聞くと国語の時間などに話合い活動を行っているのでしっかりと言えましたという感想も多く日頃の頑張りの成果が出ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

中大体験 その2

最後は大きなスクリーンに映る職場体験の映像を見ました。古賀教授とのつながりで大変貴重な体験をさせていただいたことを感謝いたします。その後、構内を見学しました。グローバルエリア、生協、そして大変立派な図書館を説明を受けながら見学させていただきました。今年、中央大学から松が谷中の先生になった国語の先生がいます。また、生協には毎年職場体験に行かせていただいています。生徒は大学を身近に感じ、大きな憧れの気持ちをもちました。6年後に来てくださいねという言葉を胸にしっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中大体験 その1

今日は午前中、連携している中央大学に1年生が体験授業に行きました。いかにも大学という350人収容できる教室でキャリア教育の授業を受けました。小中高校生がなりたいと思っている仕事について考えて指名された合計14名の生徒が前に出て発表しました。将来のことを考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導

今日は給食の時間に市の栄養士さんが3人いらして1年生と5組にクラスごとに入って食育指導をしてくださいました。食事の大切さやバランスのよい食事についてお話をいただきました。野菜は毎食掌いっぱい採ってほしいなど具体的でわかりやすい話でした。家庭科の時間に班でバランスよく栄養素を取り入れた一日の食事について考えて発表しています。授業の内容最寄ふかっ待ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 八王子市新人戦 男子テニス部

快晴の中、八王子市男子テニスの準決勝が行われました。ここまでよく勝ち進み、強豪校相手にがんばりました。今回は負けてしまいましたが見事第3位になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 都大会新人戦 ソフトボール部

11月2日(日)はソフトボール部の都大会新人戦が行われました。新チームになりブロック大会で優勝して挑んだ都大会でした。逆転しこのままいけるかと思いましたが再度逆転されて残念ながら初戦で敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市中学校駅伝競走大会

11月2日(日)秋晴れの中、駅伝大会が行われました。1年生から3年生まで代表生徒男子6名、女子5名がたすきをつないでがんばりました。男子は17位、女子は16位でした。また、上柚木競技場とその周辺道路が舞台であり、本校のPTAの方々が運営面で多くの係を担当し、会の成功に尽力してくださいました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸能祭 演劇部

11月1日(土)南大沢文化会館で芸能祭が行われ演劇部が参加しました。合唱祭でも好評だった「学園戦争」ですがさらに手直しを加え、バージョンアップしていました。衣装も詰襟とセーラー服を学生服のお店から貸してもらうという手のこんだものでした。発表後の幕間インタビューでは会場からの質問が一番多く会場の皆さんの心をつかんでいました。芸能祭で3年生の参加は最後となりましたが見事に有終の美を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

本日の午後、3年生と3年生の保護者及び1、2年生の希望された保護者の方を対象に進路説明会を行いました。入試制度等を担当から話しました。いよいよ進路に向けてまっしぐらの時期になりました。学校も全力で応援していきます。ご家庭と学校が生徒のために強力なスクラムを組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組 研究授業 数学・国語

今日の午後、5組で研究授業が行われました。数学と国語の授業でしたが、生活に根ざした概数を学ぶ数学の授業。そして、絵を用いることで行間を読み登場人物の気持ちを理解する国語の授業。めあてもしっかりと示されて、生徒に興味関心を抱かせるわかりやすい力の付く授業で教育委員会の方にも大変ほめられました。1月16日(金)の研究発表会でも公開しますので是非いらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40代生徒会より〜わくわくランドに参加しました〜

こんにちは!第40代生徒会です!!

10月25日に松が谷児童館主催のわくわくランドに参加しました。
僕たち生徒会はボーリング店を担当しました。
当日は幼児や小学生がたくさん来てくれました。
また、実行委員になった地域の大人の方と触れ合えたこともとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部都大会出場&合唱祭実行委員

10月26日(日)バレー部は都大会出場をかけたブロック大会にのぞみ、第5位になり、見事都大会出場を果たしました。おとといの全校朝礼ではバレー部の表彰と全学年の合唱祭実行委員に檀上に上がってもらい、頑張りをたたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は後輩の道しるべ

合唱祭は感動と笑顔で大成功に終わりました。これも最上級生の頑張りが大きいです。昨日の3年生の集会では合唱祭実行委員をたたえ、惜しみない拍手を送りました。その後、学級委員から卒業まで3つの「わ(羽・和・輪)」を大切にしていこうという話がありました。そして「サンキュー旋風巻き起こせ」というスローガンも述べてくれていました。みんなにありがとうと感謝して、ありがとうと感謝される学年で卒業しようというものです。本当に素敵な3年生です。卒業まで後輩たちの良いお手本で道しるべとして輝き続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくランドお手伝い 生徒会・PTA一人一役

25日(土)気持ちの良い秋晴れの中、松が谷児童館のわくわくランドが松が谷小学校で開かれました。松が谷中学校からは生徒会とPTAの一人一役の皆さんが店長さんとして店の切り盛りをしました。たくさんお客さんが来て忙しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育&1年家庭科レシピ

朝は寒かったですが日が出て暖かくなってきました。本日、3年生の男子は体育館でマット運動を、女子は校庭で長距離走を元気に行っていました。1年生の家庭科では夏休みの宿題に「大切な人が笑顔になる料理」のレシピを考えました。最高傑作の3つのレシピを職員室の前に掲示しましたのでお越しの際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からしっかり勉強しよう

充実した合唱祭が終わり日常生活が戻ってきました。明日から期末考査3週間前になります。松が谷の木々も色づき冬の足音も聞こえ始めています。気持ちを切り替えてしっかりと勉強に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 小中一貫教育の日
1/15 専門委員会
1/16 言語能力成果発表会
1/19 学年朝礼

学校からのお知らせ

学校だより

学校経営計画