4月23日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・クリームシチュー ・わかめサラダ ・リンゴジュース 今日のわかめサラダには、青大豆が入りました。浸し豆ともいいます。 水に良く浸してから、色よくゆでてそのまま食べる事ができます。 お正月に、数の子と一緒に食べる地方もあります。 たてわり班顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立 ・そぼろごはん ・なめこのみそ汁 ・たけのこの土佐煮 ・牛乳 今日は、みそ汁に学校の農園でとれた小松菜が入りました。 3、4、5年生が種を蒔いたものです。とても柔らかく美味しい小松菜が 収穫できました。 そぼろごはんも好評で、給食全体で残りは牛乳100グラムだけでした。 4月21日の給食![]() ![]() ・磯ごはん ・いがむし ・中華炒め ・清美オレンジ ・牛乳 いがむしは、タラのすり身、豚肉、絞り豆腐、ながねぎ、しょうが、 干しシイタケ、しょうゆ、酒、塩、ごま油、でんぷんを、混ぜ合わせて団子 にしたものに、浸水させておいたもち米を周りにからめて蒸します。 今日も残さず、とてもよく食べてくれました。 4月18日の給食![]() ![]() ・すき焼き風混ぜごはん ・焼きししゃも ・具だくさんの味噌汁 ・いちご ・牛乳 今日のすき焼き風混ぜごはんには、豚肉、しょうが、しらたき、人参、 ごぼうが入りました。 味が良く出て、料理を美味しくしてくれるごぼう(牛蒡)は、 形が牛のしっぽに似ていることから、この名がついたといわれます。 4月17日の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・春キャベツのスープ ・ポップビーンズ ・牛乳 キャベツは1年を通して出回っていますが、春に出回るものを「春キャベツ」 または「新きゃべつ」と言います。 春キャベツは、まきがゆるく葉はみずみずしくて柔らかく、 丸い形をしています。 葉は中まで緑色をしていて、ビタミンCやカルシウム、カロテンも 含まれています。 今日のスープは、春キャベツをたくさん使いました。 4月16日の給食![]() ![]() ・たけのこご飯 ・鮭の照り焼き じゃがいもの煮物 ・香りキャベツ ・牛乳 たけのこご飯のたけのこは、鹿児島産の新たけのこを使いました。 水煮のものとは違い、香りも味も良く、季節を感じる事が出来て、 美味しいです。 4月14日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・えのきのスープ ・みかんヨーグルト ・牛乳 カレーライスは、子ども達の大人気メニューです。 カレールーは、学校で作っています。小麦粉、バター、油を炒め カレー粉をいれて作ります。 4月11日の給食![]() ![]() ・にんじんごはん ・鶏肉のきのこソースかけ ・ジャーマンポテト ・牛乳 今日の鶏肉は、しょうゆ、しょうが、酒で下味をつけたものを オーブンで焼き、えのき、しめじ、たまねぎ、万能ねぎの入った甘めの たれをかけて仕上げました。 4月15日の給食![]() ![]() ・チキンライス ・ジュリエンヌスープ ・ほうれん草のキッシュ ・牛乳 ジュリエンヌスープとは、野菜を千切りにして作ったスープの事です。 ベーコン、玉ねぎ、人参、キャベツを油で炒め、だし汁を入れ塩コショウで 味を調えて仕上げます。 3・4年生 遠足[八王子城跡]![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生が八王子城跡へ 遠足に行きました。 サクラやスミレ、タンポポなどの植物。 ミツバチやウグイスなどの動物。 美しい自然に囲まれ、 険しい山道でも笑顔が溢れていました。 「がんばれ!」 「だいじょうぶだよ!」 励ましの声が飛び交う姿に、 とても心が温かくなりました。 平成26年度 入学式![]() ![]() 式の最中はちょっと緊張気味だった1年生ですが、2年生が行った美山小の仲間たちを紹介する出し物が始まると、楽しそうに見ていました。 今年度は12名の新入生を迎え、総勢61名になりました。 4月10日の給食![]() ![]() ・ひじきごはん ・さわらのみそ焼き ・かきたま汁 ・牛乳 今日のひじきごはんには、とり肉、ひじき、干ししいたけ、 にんじん、油揚げ、大豆も入りました。 具の種類が沢山あり、栄養も味も良く、好評でした。 和食の献立ですが、とても良く食べてくれました。 4月9日の給食![]() ![]() ・ジャムサンド ・イカのハーブ焼き ・コーンポテト ・ミネストローネ ・牛乳 画像ではわかりにくいですが、パンはイチゴジャムがサンドされています。 イカはバジル・セロリ・オリーブオイル等で下味をつけて、焼いたものです。 香味のある美味しい、イカになりました。 4月8日の給食![]() ![]() ・ごはん ・手作りふりかけ ・豆腐のうま煮 ・きゅうり南蛮 ・デコポン ・牛乳 新年度の給食がスタートしました。 どの学年の子供たちも、笑顔でおいしい!と言ってくれました。 刻みこんぶ、ちりめんじゃこ、かつお節粉、白ごま、ゆかり粉で 作ったふりかけも、大好評でした。 今年度もどうぞ、よろしくお願いします。 26年度 1学期始業式![]() ![]() 子ども達は“担任の先生は、誰かな〜?”とドキドキしていたのではないでしょうか。校長先生から各クラスの担任が発表されると、みんなニコニコ。進級した1つ上の学年で“こんなことを頑張るぞ!”という思いを強めたのではないでしょうか。 6年生の児童による児童代表の言葉の中にも、「1年生といっぱい遊んで仲良くしたい!」「責任感をもつぞ!」と年度の始まりの決意を感じる言葉が多く聞かれました。 今年度も美山小学校の教育活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |