工事のお知らせです!![]() ![]() 保護者、地域の皆さまで高倉小学校にお出でになる際は、ご注意ください。 「おはようございます!」・・・あいさつ運動週間![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、たくさんの荷物があったり、久しぶりの登校で、今一つエンジンのかかりが良くない人もいたりで、元気のない人もいましたが、まずは、元気なあいさつから、気持ちよく一日をスタートさせていきましょう! 教室に子どもたちが帰ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() 3学期がスタート!![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での始業式。開始予定の時刻前にきちんと集まり、みんな静かに良い姿勢で待つことができていました。素晴らしい! 校長の話の中では、今年の箱根駅伝で優勝した大学の「ワクワク大作戦」の話にも少し触れながら、3学期の頑張りどころについて話をしました。 新しい学年、学校へとワクワクした期待感を持ちながら進んでいくために、この3学期は「努力と準備」をしっかり頑張ろう、ということを伝えました。 児童代表の言葉は、4年生が行いました。3学期にむけての抱負を、力強く発表することができました。立派でした。 最後に、今年初めての全校での校歌斉唱。まだパワー全開、というところまではいきませんが、みんなの歌声が体育館に響きました。 高倉小の冬休み![]() ![]() 明日から3学期!![]() ![]() 明日からいよいよ3学期。明日の今頃は、高倉小学校には子どもたちの元気な姿が戻ってきているんだな、と思うとうれしくなります。さあ、今日は準備をしっかりとして、早く寝るようにしましょう。明日、元気に登校してきてください。待ってます! 1月の予定![]() ![]() 高倉小の冬休み・・・ボールの哀しみ![]() ![]() たかがボール一個なのでしょうか。これはタカクラクラブ(放課後子ども教室)のボールです。みんなが使う大切なボールです。 実はずっと気になり、指導もしてきましたが、子供たちはタカクラクラブの遊び道具の後始末がきちんとできていません。使ったまま片づけない。知らんぷりをする。係りの方からの指示や話を真剣に受け止めない。そんな姿が目立ちました。木の上のボールは、その象徴的なシーンです。 このような状況では、タカクラクラブの遊び道具の扱いについても考えなければなりません。 3学期。みんなできちんと考え、行動で示していきましょう。期待しています。 高倉小の冬休み![]() ![]() あけましておめでとうございます![]() ![]() あけましておめでとうございます。本年も、そして3学期もよろしくお願いいたします。 写真は、今年の初日の出です。東の空から、毎日同じように昇ってくるお日様ですが、やっぱり、1月1日、元旦の日の出を見ているととても新鮮な気持ちになります。 新たな年、また一歩一歩毎日を積み重ねていきます。まったく同じようにとはいかないでしょうが、この新鮮な気持ちを毎日持ちながら、充実した活動を積み重ねていきたいですね。 さあ、もうすぐ3学期がスタートです。準備はいいですか! |
|