「今日の給食 11月14日(金曜日)」*かてめし *湯葉のすまし汁 *鰯の山河焼き *キャベツの浅漬け *牛乳 鰯は青魚で、血液をサラサラにしてくれる作用があります。 山河焼きとは、千葉県の房総半島近くの海でとれた魚を味噌と一緒にこまかくたたいて焼いたものです。 生で食べるのを「なめろう」といいます。 11月の挨拶週間9月の挨拶週間と同じく5年生が挨拶当番になり、 南門、北門、西門(正門)、学校の周りに分かれて、 登校してくる児童や通りかかる地域の人に、元気に挨拶をしていました。 「今日の給食 11月13日(木曜日)」*とりごぼうピラフ *ほうれん草のキッシュ *ジュリエンヌスープ *牛乳 「ジュリエンヌ」とは、フランス語で千切りのことです。 昔、ある看護士さんがサラダを食べにくそうにしている患者さんをみて、食べやすいように細く切ってあげたら、大変喜んだそうです。その看護士さんの名前が「ジュリアン」といったそうです。 「今日の給食 11月12日(水曜日)」*ミルクパン *ポークビーンズ *グリーンサラダ *リンゴヨーグルト *牛乳 桜が咲くころにあらわれる「みつばち達」は春から初夏にかけて朝早くから夕方まで飛びまわって蜜を集めます。疲れ切ったみつばち達は、2か月で一生を終えるそうです。 体長2cm程の「みつばち」がその一生で集める「みつ」の量は、ティースプーン一杯ほどです。 今日はサラダのドレッシングにはちみつを使いました。 11月12日(水)ともだち班遊び異学年交流集団である「ともだち班」は、全部で28班あります。 1つの班は、各クラスから2・3名が所属し、 1年生から6年生までの児童10人あるいは11人で構成されています。 この日は、2組の児童で構成されている14の班が校庭で、 1組の児童で構成されている残りの14の班が教室等で遊びました。 雨上がりの少し寒い日でしたが、校庭では、 おに遊び、ドッジボール、だるまさんがころんだ 等の遊びで、 楽しいひとときを過ごしていました。 「今日の給食 11月11日(火曜日)」*五穀ご飯 *鮭の照り焼き *はっち君根菜汁 *ピリ辛白菜 *牛乳 はっち君根菜汁は、八王子でとれた野菜をたくさん使ったメニューです。11日〜14日は地産地消ウィークとして八王子の野菜を使う予定です。今日、使用した八王子の野菜は、さつま芋・大根・人参・生しいたけです。 学芸会 感動をありがとう!保護者や地域の方々等、たくさんのお客さんの前で、 子ども達は堂々と劇発表をすることができました。 演出で工夫したところとや子どもなりの名演技などに、 観客席から伝わってくる感動の空気を感じながら、 子ども達は、練習の成果を十分に発揮して舞台発表していました。 当日の参観者からいただいたアンケートには、 クオリティー(質)の高さ、一人一人の成長、先生方の努力、 チーム○年、チーム二小、心1つになった子ども達の姿 などの感想をいただきました。 感動・感涙いっぱいの学芸会だったと思います。 感動をありがとう。 「今日の給食 11月7日(金曜日)」*かみかみごはん *いかの松かさ焼き *田舎汁 *ごまあえ *牛乳 11月8日は、いい歯の日です。 そこで今日は、ちりめんじゃこ・わかめ・いか・ごぼうと嚙み応えのある食べ物が入った献立を作りました。 「今日の給食 11月6日(木曜日)」*ごはん :肉豆腐 *茎わかめとキャベツの炒め物 *ホールアーモンド黒糖 *牛乳 茎わかめは、わかめの葉の芯の部分です。コリコリとした食感に特徴があります。食物繊維と余分な塩分を体外に排出してくれるアルギン酸が大量に含まれており、栄養価が高いのに、カロリーもほとんどない茎わかめは、美容食として人気が高いです。 学芸会、いよいよ本番へGO!発表の前後の学年を互いに見合う場を設定しました。 子ども達は、他学年の劇発表の良さや頑張りにふれて、 本番への努力目標がより明確になったようです。 そして、7日(金)の児童鑑賞日では他学年全ての舞台を目にして、 子ども達はさらに意欲を高めていることでしょう。 8日(土)の保護者鑑賞日では、 文化の秋・第二小学校子ども芸術劇場を どうぞお楽しみください。 「今日の給食 11月5日(水曜日)」*サルサドッグサンド *ベーコンと野菜のスープ *さつま芋のかさね煮 *牛乳 サルサとは、メキシコで「ソース」のことです。サルサには、唐辛子をふんだんに加えることが多く、その種類は、数えきれないほどあるそうです。食卓には、必ずサルサが用意され、メキシコ料理に華を添える重要な役割があります。 「今日の給食 11月4日(火曜日)」*あんかけ焼きそば *チンゲン菜のスープ *ポップビーンズ *牛乳 チンゲン菜は、ミネラルの豊富な緑黄色野菜です。柔らかく、歯切れもよく、アクがなく、煮崩れしないので、炒め物やスープ、煮込み料理などにもあいます。 花を植えました今日は飼育栽培委員会でプランターに花を植えました。 ボランティアの方に教えてもらいながら、シクラメンやパンジー、ノースポールなど、寒さに強い花たちを、移植ゴテを使って植え替えます。 プランターは中庭にある"希望の池"の前などに並べました。 秋風の吹く校庭の一角が、新鮮な色彩を得て、パァーッと明るくなったようです。 青少対標語コンクール入賞作品表彰式第五小学校の体育館で行われました。 第二小学校では、本年度も全員が標語を出品し、 学校選考で選ばれた20点の標語作品が本選考会にかけられました。 その中から、特選1点、入選2点、佳作5点が選ばれ、 この日の表彰式で賞状と賞品の授与が行われました。 1100あまりの応募作品の中から、この日の表彰式には、 第二小、第五小、第四中、地域・保護者の入賞者32名が表彰を受けました。 標語コンクール表彰式に前後して、 コオーディネーショントレーニングの研修会、 そして、都立桑志高校吹奏楽部の演奏のアトラクションが 行われました。 「今日の給食 10月31日(金曜日)」*ガーリックライス *ハヤシシチュー *パンプキンパイ *牛乳 10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、欧米の収穫感謝祭が起源といわれています。新年の始まりは、冬の季節の始まりの11月1日とされていて、日没が新しい日の始まりであるために、この収穫際は、毎年10月31日の夜に始まります。正確には、10月31日〜11月2日です。 「今日の給食 10月30日(木曜日)」*わかめご飯 *れんこんハンバーグ *いもの子汁 *牛乳 蓮根は、ハスの花の土の中の茎が太ったものです。 ハスの花は、お城のお堀によく見られますが、これは蓮根をいざという時の非常食にするためだったという説もあります。 今日の給食 10月29日(水曜日)*ごはん *サバの韓国風味噌煮 *カムジャタン *ナムル *牛乳 カムジャタンとは、韓国の鍋料理のひとつです。「カムジャ」はじゃがいも、「タン」はスープのことで、豚肉が入っていうことも特徴の一つです。 10月29日(水)音楽集会withダンスクラブ音楽委員会とダンスクラブがコラボレーションした、 ダンス・音楽集会がありました。 音楽委員会演奏のチューチュートレインの音楽にのって、 ダンスクラブが振り付けを披露してくれました。 次に、ダンスクラブがインストラクターを務め、 全体で、チューチュートレインの音楽に乗ってダンスをしました。 生演奏でダンスができた素敵なひとときでした。 今日の給食 10月28日(火曜日)*八王子ラーメン *ウイングとたまごのしょうゆ煮 *皮つきベイクドポテト *牛乳 八王子ラーメンは、八王子の代表的なご当地グルメです。 今日は、たまごと手羽中のしょうゆ煮をトッピングして、つけ麺のようにして食べました。 「今日の給食 10月27日(月曜日)」*大豆ピラフ *白身魚のごまマヨネーズ焼き *レタスのスープ *牛乳 マヨラーといわれる程、マヨネーズが好きな人がいる位、何にでもあうマヨネーズ。 西地中海に浮かぶ島で、スペインのマヨルカ島がマヨネーズの語源とされています。 |