6年生 日光到着!
まずは腹ごしらえ!
6年生 いよいよ日光!
いよいよ日光に入ってきました。
杉並木、神橋、太郎杉。 バスの中で首を右に左に大忙しです。 6年生 古墳見学2
古墳の大きさにビックリです。
登ってみて昔の有力者の権力の大きさを実感しました。 6年生 古墳見学
古墳をバックに記念写真を撮ったあと、班行動でいろいろな古墳を選んで見学です。
すこし蒸し暑い気候です。 6年生 国宝見学
ちゃんと撮影の許可を撮ってます!
6年生 さきたま古墳到着
埼玉県の名前の由来にもなった、さきたま古墳に到着しました。
まずは博物館で、社会科の教科書にも載っている国宝の鉄剣などをみてきます。 みんな、元気です。 6年生 高坂サービスエリアとうち
順調に高坂サービスエリアに到着です。車道を横切ってのトイレ休憩も落ち着いて行動でき、さすが清水小の6年生です。
6年生 日光移動教室 出発
6年生、日光移動、全員参加で出発しました。
6年間で一番の思い出がたくさんできるようみんなで協力して過ごしていきます。 防火施設調べ本日は、学校の中にある防火設備や消火設備について調べました。 校内を歩いて、防火扉や煙感知器などを探します。 まとめには大きな校内地図を使い、シールを貼り付けて場所を分かりやすくしました。 普段何気なく生活している校内には、火事からみんなの命を守るしくみが たくさんあるのだと気付くことができました。 1年生 どんな秋見つけた?
1年生が生活科で校内の秋を一生懸命見つけていました。
さがすと校内だけでも秋を感じるものがあるんです! 今日の給食は湯葉!なぜ?
学校では、子供たちに配る前に管理職による給食の検食を毎日実施しています。今日のメニューに湯葉がありました。栄養士の小澤さんが今週6年生が移動教室に行く日光の名物として、湯葉を入れてくれたようです。さすがです。
思わす、にっこ(う)り! 9月22日 本気で学習に取り組もう
皆さんは、話の聞き方や態度が実にすばらしい。
では、学習に対しても本気で取り組んでいるでしょうか? 先生たちは皆さんの「やる気スイッチ」を大きくしたり、数を増やしたりして 皆さんがスイッチを押す手伝いを一生懸命しています。 でも、最後に「やる気スイッチ」を押すことができるのは自分だけなのです。 1時間1時間の授業を大切にしていますか? 1時間の授業で分かったことやできるようになったことが増えていますか。 ぜひ、本気で学習にも取り組んでほしいと思っています。 そのために授業とともにお家での学習もしっかりとやりましょう。 今週中に「清水小学校家庭学習のススメ」というプリントを配ります。 詳しくは担任の先生から説明をしてもらいます。 2学期は、本気で学習に取り組みましょう。 ミシン学習 糸セットの復習
上下の糸を取りつけ、下糸を引き出し、縫いやすいように糸をおさえの下を通して向こう側に置くところまで、3分以内にできるようにタイムトライアル。
「先生、始めと終りは返しぬいをするんですか?」 ミシンで縫うことはほとんど初めてなのに、こんな質問が出てくると、嬉しくなります。 そうです。”始めと終りは返しぬい♪”です。 5年 ミシン学習 ボビン巻き(2)
シュルシュルと巻かれていく糸。ミシンのメカニカルな動きを楽しみながら、学習が進みます。
5年 ミシン学習 ボビン巻き(1)
今週はボビンに糸を巻く学習をしました。
糸立て棒→糸案内(ねじのように見えます)→ボビン と糸を通し、糸巻き軸にボビンをセットして、ガチャッ! 糸端が巻き込まれないように、しっかり上の方でつまみます。 家庭科室そうじ つづき3
バケツの水の底がみえなくなったら、水を交換します。
家庭科室そうじ つづき2
掃除用水道が一つなので、バケツをいくつか使って雑巾をよく洗っています。
家庭科室そうじ 5年生
いつも家庭科室そうじを一生懸命やってくれる、5年3組のみなさん。
今日は、汚れがひどかった、イスの裏側をきれいにしたり、床の雑巾がけをしてくれました。 2年 生きものみんな出ておいで
生活科では、秋の生き物探しをしています。
畑、花だん、つき山、西コートを中心に、虫捕りあみ等を使って上手に虫を捕まえています。 虫博士、虫捕り名人がたくさんいる2年生。チョウ、バッタ、キリギリス、イナゴなどがとれました。 虫かごに、葉や土を入れ、生き物がくらしやすいよう工夫している子もいました。 あきのむしを さがそう校庭で秋の虫を探しました。 ショウリョウバッタを見つけ、 1学期に国語で勉強した、「なにが かくれているのでしょう」を しっかり覚えていた子供たち。 「ショウリョウバッタは、体が草の色と同じだから隠れられるんだったね。」 という会話が聞こえてきました。 |