焼き芋大会&落ち葉掃き朝、7時半頃おやじの会の方がいらして芋を掘る準備をしました。 この芋畑は面積も狭いので、おやじの会で堀りました。(写真上) 準備していた薪に火を点け、おきにした後、ぬれ新聞とアルミホイルに包んだ芋を入れました。(写真中) 最後に葉っぱをかぶせ、焼き芋のできあがりを待ちます。(写真下) 10時から落ち葉はきでみんなが集まります。 清掃活動が終わったら、おいしい焼き芋をみんなで頂く予定です。 教育委員会の公開討議教育センターの大会議室で行われました。 「語り合おう、今求められる家庭の教育力」と題して、家庭の教育力について中心に話し合われました。 教育委員の先生方や保護者代表、校長会代表など、様々な立場の方が意見を述べました。 会場の方からも質問が出るなど、普段なかなか見る(聞く)ことの出来ない議論を見ることが出来ました。 (校長:平田 英一郎) 避難訓練この日は、いつもの火事や地震ではなく、「児童を狙う不審者が校内に侵入した。」と言う想定での『不審者対応』の訓練でした。 不審者侵入の合い言葉が放送で流れると、教室の入り口にバリケードを作り、児童の安全を確保します。 また、手の空いている教員や職員はすぐに不審者対応のため現場に駆けつけます。 あっては困る想定ですが、いつ起こるか分からないことです。 不測の事態に備えての訓練でした。 「学校110」の通報を想定したり、さすまたでの不審者撃退を想定したり、どうやって警察到着まで時間を稼ぐかなど、この避難訓練を確認する機会としました。 (校長:平田 英一郎) 作品展を振り返る(共同作品2)5年生は「墨の歌」(写真上) 体育館に入って直ぐの頭上に展示されていました。 いろいろな文字や絵が隠されていました。 お分かりだったでしょうか。 6年生は「ぬけがらアート」(写真下) アニメに出てきそうな立体彫刻です。 実際に体で形をとって作っているので、今にも動き出しそうな感じでした。 個人で一生懸命頑張って作り上げるものも、できたときの達成感は、それはそれで素晴らしいと思います。 でも、友達と一緒に作り、出来上がったときの喜びは、個人のそれとはまた違うでしょう。 仲間と作り上げた共同作品。 一段と輝いて見えました。 (校長:平田 英一郎) 作品展を振り返る(共同作品1)1年生は以前このホームページ(HP)でもお知らせしたウェルカムロード。 正門付近にチョークで書かれていました。 2年生は、同じくHPで紹介したマリーゴールド染めと、キラキラレインボ−ロード(写真上)です。 体育館への渡り廊下を虹で飾ってくれました。吊してあった作品もきれいでした。 3年生は、「スイミー」と「トルネード」(写真中)です。 どちらもこれぞ共同制作という大作でした。 「トルネード」体育館の入り口、「スイミー」は体育館内に飾られていました。 4年生は「ミスターZUKO」(写真下)と「ミスZUKO」でした。 巨大壁画のような素晴らしいアートでした。 (校長:平田 英一郎) 11月21日の給食秋のお吸い物 京ガンモのカリカリ焼き 浅漬け 牛乳 カリカリ焼きは、可愛いがんもどきに、みりんと醤油と水を 合わせたタレをまぶして焼きました。途中で二度づけしました・ 読み聞かせこの日は、「みんなでまちぼうけ」と言う紙芝居でした。 紙芝居だと絵本とはまた感じが違い、児童の熱い視線もより強くなる気がします。 読み聞かせ、いつもありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 朝会の様子から校長講話は「作品展が終わりました。」です。 「皆さんは、『やればできる』本当に素晴らしい人たちですね。 『苦労したけれど頑張ったかいがあった。』『友達と力を合わせて頑張って楽しかった。』そんな気持ちを、これからの生活に生かしてください。」 と言う話をしました。 生活指導の話は2年生がしてくれました。 11月の生活目標は「です。ます。をつけて話そう。」です。 応援団風に、「です!」 「ます!」をつけてかっこよくアピールしてくれました。 (校長:平田 英一郎) 11月20日の給食いわしの香り揚げ かきたま汁 五目きんぴら 牛乳 作品展アルバム6
作品展での初めての試み「和の空間」は、おかげさまで大盛況でした。児童が家庭科で学習した茶の作法、音楽で学んだお琴もたくさんの方の前で披露し、貴重な体験ができました。
おうちの方へ 児童はこれから少しずつ展示したものを持ち帰りますが、どうか写真に撮ったり保管したりしていただければ幸いです。今この時にしか描けない作れない貴重なその子そのものを、しっかりうけとめて、認めてあげてください。よろしくお願いします。 作品展アルバム5
どの学年もそれぞれの持ち味を発揮して見ごたえがありましたが、6年生の「マイランドセル」は「感動しました」「涙が出そうです」などの感想を多くいただきました。
ステージ内「光の世界」(3年ゆめいろランプ・5年未来発電所)は子供たちに大人気。 今回のテーマである「つくろう・みよう・たのしもう」そのままに楽しむことができた作品展となりました。 作品展アルバム4
6年生の作品ガイドさんは積極的にガイドを行い、保護者・地域の方からも大好評でした。
作品展アルバム3
体育館には美術館のように作品が並んでいます。
作品展アルバム2
金曜日の児童鑑賞時間は、鑑賞ワークシートに記入しながら、各学年の作品を熱心にみる児童の姿がたくさんみられました。
作品展アルバム1
先週末の第16回作品展には、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。すべての作品についての紹介はできませんが、会場の様子の一端を紹介します。
土曜日は6年生による作品ガイド、お抹茶サービス、4年生によるお琴演奏などが作品展を盛り上げてくれました。 11月19日の給食春雨スープ くきわかめの生姜炒め 牛乳 作品展を振り返る(クラブ)家庭科クラブ マンガ・イラストクラブ 作品展を振り返る(家庭科作品)ナップザック(5年生) エプロン (6年生) 作品展を振り返る(6年生)作品展を振り返る(5年生) |