今日のできごと

親子ふれあい工作19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び過ぎて
木に引っ掛かってしまった凧も

この後ちゃんと回収できて
破けたところも修理できたそうです。

さすが
世界遺産に指定される和紙です。

親子ふれあい工作18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では飛び過ぎるくらい
飛びました。

親子ふれあい工作17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に出る前に
体育館で
飛ばし方の講習が

とってもよく飛びました。

親子ふれあい工作16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で飛ばす前に
全員で記念撮影。

見事です。

親子ふれあい工作15

画像1 画像1
学童のみんなは先に記念撮影。

学童に戻ってお弁当を食べるとのこと。

親子ふれあい工作14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生のボランティアも大活躍です。

親子ふれあい工作13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早く飛ばしたい気持ちを抑えて
お昼をいただきます。

親子ふれあい工作12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここまでできたところから
待ちに待ったお昼。

完成した喜びとともに
美味しいお弁当をいただきます。

親子ふれあい工作11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
微妙な調節は、
名人の皆さんにお願いします。

親子ふれあい工作10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧糸の通し方で
飛ぶ飛ばないが決まるそうです。

みんな真剣です。

親子ふれあい工作9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手にできました。

竹をつけてから
凧糸をつけるのですが、
ここが一番難しいところ。

親子ふれあい工作8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういうふれあいの場って
あるようでないんですよね。

楽しいひと時です。

親子ふれあい工作7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベント名の通り
親子のふれあいがいっぱいです。

親子ふれあい工作6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童の子供たちは、
時間の都合で
学童に戻ってから
絵を描くそうです。

高く飛ぶといいね。

親子ふれあい工作5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧作り名人にもお手伝いいただき
カッコイイのができましたね。

親子ふれあい工作4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童の子供たちは、
特製の凧を作っています。

親子ふれあい工作3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料を確認した後は、
いよいよ凧のデザインに入ります。

親子ふれあい工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、凧作り名人から
丁寧な説明がありました。

親子ふれあい工作1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(土)
BBS主催による『凧作り』
親子ふれあい工作教室が開かれました。

たくさんの親子が、
素敵な時間を過ごしました。

第8回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(金)14:30より
本校家庭科室にて
学校運営協議会が開かれました。
議題は、
1、しゃべってみように参加して
   良かった点や課題など
   活発な意見交換がありました。
2、地域の部屋の活用状況
   育児サークル『おおきな木』
   中学生の居場所『明日の番地』
   子育て相談茶話会『そよ風』
3、『むしってみよう』活動報告
   学校農園の現状と今後の方向   
4、学力向上に向けて柏木小の特色
   自主教材の紹介
5、来年度の学校運営協議会の体制
   公募について、地域の捉え方など
6、広報誌『柏木の森』
   紙面の内容など

今回は、教育総務課より篠原様
大妻女子大学より山口様、佐々木様、品川様
を傍聴者としてお迎えいたしました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/25 2学期終業式

学校だより

6−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方