-->
☆4年☆ なわとび![]() ![]() ウォーミングアップも兼ねて、一斉に前跳びや後ろ跳びをみんなで跳びました。 引っかかった子たちからは、自然に「1組がんばれ〜」「2組負けるな〜」と跳び続けている子たちへの声援が飛び交いました。 いつの間にかクラス対抗の流れになり・・・ 翌日の体育朝会の大なわ大会に向けて、1・2組対抗で大なわ決戦をしました。 結果は、引き分け。 決戦は、翌日の大なわ大会に持ち越されました。 全校大なわ大会、本番。 みんな一生懸命、声をかけ合いながら跳びました。 結果は、1組147回、2組159回 どちらも頑張りました! が、どちらも実力を発揮できず、悔しい結果となりました。 でも、引っかかっても励まし合って跳ぶ姿に、チームワークの良さを感じました! 3学期は、クラスの記録更新を目指してがんばるぞ〜!! 【2年生】交流給食
11月25日(火)〜12月4日(木)の期間、こすもす学級との交流給食が実施されました。
こすもす学級の2年生が2年1組と2年2組の教室を訪れ、皆で仲良く給食を食べました。 最終日が終わった後はお互いに「すごく楽しかった!」「また一緒に食べたいな!」という声もあり、とても楽しい時間を過ごせました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年生☆ 劇団四季 『美しい日本語の話し方教室』
劇団四季の方々による『美しい日本語の話し方教室』が行われました。
子供たちは1学期に「ジョン万次郎」を観劇しました。 俳優さんたちに、美しい日本語の話し方を教えていただきました。『母音』だけで言葉を言ったり、長音を意識したりしながら話す練習をしました。 最後は、「ともだちはいいもんだ」をみんなで心をこめて唄いました♪ 子供たちは、翌日の音楽の授業で口を大きく開けて素敵な歌声を聞かせてくれました。劇団四季の方々に教わったことが活かされています!! 月曜日の発表会を楽しみにしていてください(^^)☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ☆6年生☆ 八王子おはなしの会
八王子おはなしの会の方々による読み聞かせ・語り聞かせが行われました。
子供たちは1年生の頃から毎年聞いています。 今日は小学校生活最後の「おはなしの会」でした。 ・腰折れすずめ ・注文の多い料理店 ・富士山にのぼる おはなしの中に引き込まれ、楽しんで聞くことができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】チューリップの球根植え
12月3日(水)来年度の春に向けて、2年生の畑にチューリップの球根を植えました。
4月には綺麗なチューリップの花が咲き、新しく入学してくる新1年生を歓迎できるといいですね☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ★3年生★ 理科 光のはたらきを調べよう![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、鏡で光をはね返す練習として、はね返した光を、壁にはってあるキャラクターの絵に当てる遊びをしました。 その次に、はね返した光の道筋を見ました。 光はまっすぐ進んでいることを、きょうの結果としてみんなでまとめました。 Doodle 4 Google の表彰式が終了しました![]() ![]() |
|