ゴースマイル!小宮小!

『あたたかい言葉』2

画像1 画像1
 『あたたかい言葉』の2回目です。クラスによっては、言葉ではなく「○○しよう」「こんな学校にしよう」…というような目標を書いているクラスもあります。本当に子供たち一人一人は、いい子ばかりです。でも、自分の気持ちをうまくコントロールできずに悩んでいる子もいます。悪いことは悪い。良いことはよい。ということを明確に学校でも指導しています。子供たちが話し合ったことを無駄にせず、みんなで『いい学校』を作りましょう。
 小宮小学校の主役は、子供たちです。子供のために保護者・地域の皆様、どうかよろしくお願いします。
画像2 画像2

『あたたかい言葉』1

 友達や他の人から言われたら嬉しい言葉や幸せ・ハッピーに感じる言葉を小宮小学校の全部のクラスが、みんなで話し合いました。
 普段、友達が嫌だなと感じる言葉や心を傷つける言葉を、何かの弾みに言ってしまうことは、時々ありますね。その反対に、友達や他の人から言われて、悩みが吹き飛んだり、心がとても和むことがあったりしますね。
 今回は、子供たちが考えた『あたたかい言葉』を2回に分けて紹介します。写真にある言葉が一杯溢れる学校にしたいです。
                  校長    井上 正彦

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 インフルエンザの予防対策について

「インフルエンザの流行開始」の通知が都福祉保健局から来ました。詳しくは、下記の『子どもの安全と安心のために』載せてある文書をご覧ください。ここでは、予防対策についてのみ載せます。

予防対策のポイント
1 こまめに手を洗いましょう。
2 規則正しい生活を送って十分な休養をとり、バランスのとれた食事と適切な水分の補給
に努めましょう。
3 普段から一人ひとりが咳エチケットを心がけましょう。
4 室内の適度な加湿(概ね湿度40%以上)と換気を行いましょう。
5 インフルエンザワクチンの接種について、かかりつけ医等と相談しましょう。
《咳エチケット》〜感染拡大を防ぐために〜
○ せき・くしゃみの症状がある時は、マスクをしましょう。
○ せき・くしゃみをする時は、口と鼻をティッシュでおおいましょう。
○ せき・くしゃみをする時は、周りの人から顔をそらしましょう。

6年生の温かな人との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から6年生がデイ・ケアセンターとの交流学習を「総合的な時間の時間」を使って行ています。人生の大先輩である方々との温かな交流は、子供にとっても相手の方にとっても、素晴らしい出会いであり、教室では学習できない昔話を直接聞いたり、相手を労わる言葉が子供の口から出たりと、大変意義のある勉強であると思います。
 総合的な学習の時間の目標である『自己の生き方』を考える機会になるものであると思います。世代を超えたこの触れ合いを見ていて、私は、とても気持ちが和やかになりました。
 今回の訪問は、何回目かになります。今日は、ゲームや昔の遊びを笑顔の中で楽しそうに行いました。そして、後半は、戦争の話を伺うことになっていました。子供たちは伺った話を一生懸命に聞き、書いていました。以下に子供から出た質問と話の抜粋を載せます。
1戦争中、何をしたかったですか?→○ご飯をたくさん食べたい。
2戦争中、1番苦しかったことはなんですか?→○おなかがすいたこと。
3戦争することになって、どう思いましたか?→○あまりやりたくなっかた。
4疎開しましたか?→○世田谷から八王子に疎開しました。
5戦争が終わって嬉しかったですか?→○嬉しかった。おなか一杯ご飯が食べられてよかった。
みなさん一人残さず最後は、もう2度と戦争はしないことだと、お話しされていました。 今回の交流を通して、学んだことを子供は自分なりに消化して、みんなの笑顔が花咲く世の中を築く人材になって欲しいと改めて願いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 保護者会(12)
12/9 クラブ13
12/10 避難訓練
12/11 安全指導・点検 自転車教室(5)

学校だより

給食だより

学年だより

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価