10月21日の給食・三色ごはん ・わかめスープ ・キャンディナッツ ・牛乳 今日は学校農園の小松菜を使った、三色ごはんでした。とりの挽肉にたまねぎ、にんじんを加えて炒めたものと、たまごと、小松菜の三色です。こども達も大好きで、残りはありませんでした。 キャンディナッツは、ナッツを炒り砂糖と水で作ったタレをからめ、粉糖をかけたものです。 10月20日の給食・根菜ピラフ ・ウィンナーのケチャップ和え ・秋色のポタージュ ・オレンジジュース 秋色のポタージュは、ベーコン・玉ねぎを炒め、水・じゃがいも・にんじんを加えて良く煮込みます。ミキサーにかけて鍋に戻し、温めた牛乳・生クリームを加え塩コショウをして出来上がりです。にんじんの優しいオレンジ色をしたポタージュです。 10月17日の給食・麦ごはん ・いかの七味焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・青菜のバター炒め ・みかん ・牛乳 青菜のバター炒めに、学校農園の小松菜を使用しました。今日の朝、採って使用しているので、とても柔らかく美味しいです。残りは、ほとんどありませんでした。 昨日の6校時、2年生に「やさいパワーをしろう」という食育授業を、人形劇で行いました。関心を持って、とてもよく聞いていました。 10月16日の給食・炒飯 ・海鮮棒餃子 ・もやしスープ ・牛乳 海鮮棒餃子は、たらのすり身・むきえび・豚もも挽肉・はくさい・にらでつくりました。皮のパリパリは同じですが、中身はいつもの肉餃子と違い、たらのすり身のふわっとした柔らかい食感です。 もやしスープには、学校農園の小松菜がはいりました。 10月15日の給食・スパゲッティミートソース ・フレンチサラダ ・スィートポテト ・牛乳 スィートポテトは、サツマイモを蒸してつぶしたものに、湯煎したバター・さとう・塩・牛乳・生クリームを混ぜてオーブンで焼きます。ほんのりとした甘さで、とても美味しいです。 10月14日の給食・ひじきご飯 ・きすの天ぷら ・田舎汁 ・牛乳 きすのほとんどの仲間は、海岸付近の砂底で生活をしていて、脂肪の少ない柔らかい白身の魚です。給食では天ぷらでしたが、塩焼きやフライなどに調理しても美味しい魚です。 自転車安全運転教室10月10日の給食・キャロットライス ・鶏のハーブ焼き ・ポトフ ・巨峰 ・牛乳 10月10日は、目の愛護デーです。目を守るにはビタミンAが、大きな働きをします。 にんじんは、ビタミンAを多く含んでいます。今日は、そのにんじんを使った、キャロットライスをつくりました。 10月9日の給食・きびごはん ・ほっけのおろしソース ・えのきちりめん ・豚汁 ・牛乳 ほっけは、北海道近海でニシンがとれないときの代替品として、食べられるようになりました。 出世魚であり、成長と共に名前が「アオボッケ」「ロウソクボッケ」「マボッケ」「ネボッケ」と呼び名が変わります。 小中一貫教育の日青少対川口「あいさつ運動」児童球技大会美山小学校はインドアクラブとアウトドアクラブの児童が参加しました。 音楽集会避難所開設10月8日の給食・四川豆腐丼 ・もやしのナムル ・卵とワンタンのスープ ・牛乳 四川豆腐は、マーボー豆腐に似ていますが、マーボー豆腐はみそ味が強く、四川豆腐は、醤油と豆板醤の味つけが強くなっています。 少し辛い四川豆腐をごはんにのせると、食がすすみます。 スープの小松菜は、学校農園のものをゆでて使用しています。 10月7日の給食・カレーうどん ・大学芋 ・海鮮炒め 牛乳 さつまいもには、ビタミンCがたくさん含まれていて、丈夫な皮膚や骨をつくり、病気に対する抵抗力をつけます。食物繊維も豊富で、お腹の調子を良くします。 今日は、大学芋にたくさん使いました。 児童球技大会の朝練おはなし会コニカミノルタサイエンスドームへ行きました10月3日の給食・舞茸ごはん ・たまご焼き ・花ごぼう ・青菜と豆腐のスープ ・牛乳 花ごぼうは、ごぼうが花びらのような形に見えるのでこの名前がついています。 ごぼうをよく下茹でしてから、しょうゆ・砂糖・みりん・酢で味付けし水分をとばして、かつおぶし粉・白すりごまをまぶします。 ごぼうは、地中海沿岸から、西アジア地方で生まれた野菜ですが、これらの地方では食べる習慣があまりないようです。 |