「今日の給食 10月17日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:


*ごはん(アルファ化米)
*千草焼き
*洋風おでん
*のりの佃煮
*牛乳

千草焼とは、鶏肉やたまねぎ、ほうれん草などいろいろな食材の入った卵焼きのことです。

「今日の献立 10月16日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ナン
*大豆キーマカレー
*揚げじゃが芋
*オニオンスープ
*牛乳

ナンは、インドやパキスタンなどの国々でよく食べられています。平たく楕円形で大きな草履のような独特の形をしており、所々におうとつがあります。材料は小麦粉と塩、水を主原料とするシンプルな食べ物です。

「今日の給食 10月15日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*根菜ピラフ
*フィッシュバーグ
*きのこ汁
*牛乳

ピラフとは、炒めたお米をいろいろな具材と一緒に炊いた料理です。よく中華料理のチャーハンと混同してしまう人がいるようですが、チャーハンとピラフのちがいは、チャーハンは、炊いた白いご飯を炒めますが、ピラフは、炒めたお米を炊くという特徴があります。

10月15日(水)ものあてクイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(水)の朝、体育館で、なかよし集会がありました。
「これは何でしょう」という「ものあてクイズ集会」でした。
正面の舞台の幕は1mほど開いていて、その間を謎の物体が横切ります。
この物体の正体を当てるクイズが順番に出題されました。
子ども達は、ともだち班のグループに分かれて、
楽しく話し合いながら、クイズに答えていました。

「今日の給食 10月14日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*ほっけの塩焼き
*野菜炒め
*さつま汁
*牛乳

さつま芋には、食物繊維をはじめ、ビタミンC,ビタミンB群がたっぷり含まれています。特に食物繊維は、芋類の中では一番多く、便秘の改善にも役に立ちます。生のさつま芋を切ると、切り口から白い液体が出てきます。これは「ヤラピン」と言う栄養成分で、おなかの腸の働きを整える効果があります。

本日14日(火)の登下校時刻・授業について

本日14日(火)は、通常通りの時間で登校させて下さい。
八王子市防災気象情報の14日(火)朝6時の予報では、
朝7〜8時、天気は晴れ、風速4〜5mとあります。
本日は4時間授業で給食を食べて下校します。

明日14日(火)の登下校時刻・授業について

明日14日(火)は、通常通りの時間で登校をさせて下さい。
HP八王子市防災気象情報の本日13日(月)16時の予報では、
明日14日(火)朝7〜8時、天気は晴れ、風速4〜5mとあります。
明日は4時間授業で給食を食べて下校いたします。
なお、登校時に風雨が激しくて安全に不安を感じた時は、
ご家庭の判断で登校を見合わせてもかまいません。
明日6時半に再度、39メールを配信します。

台風19号の接近に伴う14日(火)の授業・登下校について

10月10日(金)、各家庭に
台風19号の接近に伴う14日(火)の授業・登下校について
のお知らせを児童数で配布しました。
3連休の最終日・13日(月)の16時半から17時半の時間帯で、
10月14日(火)の授業・登下校のお知らせを39メールで配信します。
ご理解のほどよろしくお願いします。
なお、台風19号接近に伴い学校対応情報は、
39メールとHPで同時に配信しますので、ご活用下さい。

「今日の給食 10月10日(金曜)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*吹き寄せおこわ
*秋の吸い物
*にんじん饅頭
*牛乳

「ふきよせ」とは風で山の木の葉が吹き寄せられた様子を表す言葉です。くりやきのこなど山に関係のある材料がはいっています。


「今日の献立 10月9日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ビビンバ
*春雨スープ
*くるみ黒糖
*牛乳

ビビンバには、切り干し大根を使っています。切り干し大根とは、切った大根をすのこなどにうすく広げて日の光で乾燥させたものです。料理をする時は、水などでもどしてから使います。乾燥野菜は、日光を当てることによりビタミンBやDが増えて栄養的にも優れています。

「今日の給食 10月8日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*シナモン揚げパン
*チキンのマスタード焼き
*はっちくんスープ
*牛乳


はっちくんスープの中には、カブが入っています。カブの旬は、3月〜5月の春と10月〜11月の秋です。この時期のカブは甘みもあります。今日のカブは八王子産を使いました。

小中一貫教育の日 教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(水)研究授業が終わったあと、
第二小と第四中の教員の合同の研究協議会が行われました。
はじめに、全体会で、第二小の校内研究の年間講師でお世話になっている、
明星大学特任准教授の泉長顯先生から
「子どもに考えさせる授業ってどんな指導が必要か、
本日の授業や自分の専門としている授業を通して考えてみて」
という提言が受けて、3つの分科会に分かれて協議をしました。
各分科会の話し合いから、
「考えるという活動のスタートは、教材との出会いで疑問をもったり、
興味関心をもったりすること」
「考えるとは、事実や正解はない。中学校の社会科では原版の資料を使うが、
小学校の社会科では、わかりやすく簡易な資料を通して考えさせるところに、
むずかしさがあるのだろう」
「パズルのピースを組み立てていくことが考えることなのでは」
「(中学校であまり見られない)全員が授業に参加している姿勢・態度が
すばらしい。」
「確かな根拠や考えのよりどころを明確にして発言したり、
ノートに自分の考えがしっかり書けていてすばらしい」
などの報告がありました。

10月8日(水)ともだち班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(水)のなかよし集会はともだち班遊びでした。
校庭、体育館、教室などで、1年生から6年生まで入り混じって
楽しい交流遊びが展開されていました。
秋晴れの爽やかな陽気の中、
鬼遊びやドッジボールの遊びを通して
子ども達は、交流遊びを楽しんでいました。

「今日の給食 10月7日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*秋の彩りご飯
*金時豆の甘煮
*くずきりのスープ
*牛乳

旬の栗と秋の味覚を彩り良く混ぜたご飯です。
栗の旬は、9月〜10月です。秋を思わせる代表的な食材です。栗は、老化防止にかかせない大切な食品として最近注目されています。

「今日の給食 10月6日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*チキンカレー
*オニオンドレッシングサラダ
*わかめスープ
*牛乳

カレーライスは、インド料理を元にイギリスで生み出され、それに日本でアレンジが加えられたものです。インドのカレーより、とろみが強くなっているのは、イギリス海軍のメニューに採用されたとき、船のゆれに対応するためといわれています。カレーの中に「すりおろしリンゴ」を入れて甘みをだしています。

防災訓練 防災体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通報訓練のコーナーでは、119番をかけて
火事もしくは救急の連絡をかける模擬体験をしました。
本当の消防署員が本当の電話でこたえてくれて、
子ども達は緊張しながら応答練習をしました。
119番消防署員「あなたの住所と電話番号を教えて下さい」
子ども「・・・・・」
5・6年生の中にも、自宅の住所や電話番号がわかっていない、
すぐに言えない児童が見られました。
携帯電話やメールが普及している中での影響が出てきているのかな、
感じさせる場面でした。
仮設トイレ、避難所生活スペースも体験できました。
低学年の中には、遊び場のような楽しい感覚をもった子がいたようですが、
震災時に実際に使うことを想像できた高学年の子ども達は、
その不自由さを想像できたようでした。

10月4日(土)防災訓練 防災体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(土)は土曜授業参観日で、
防災学習公開授業と防災体験学習が行われました。
防災学習とあわせて、防災訓練・防災体験学習は校庭で行われました。
中庭と校庭には、1通報訓練、2仮設トイレと避難所体験スペース、
3煙体験・初期消火訓練 4応急救護、AED体験コーナー
の4つの体験コーナーを設置し、各クラス15分のペースで、
子ども達は、4つのコーナーを回りました。
煙で前が見えない恐怖を体験した煙ハウス、
親子で一緒に体験した応急救護活動、5・6年生のAED体験・・
など貴重な体験学習がひとときとなりました。

「今日の給食 10月3日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*キムチクッパ
*チヂミ
*春雨のサラダ
*みかん
*牛乳

今日はチヂミの中に卵が入っています。
卵は、完全食品と呼ばれているほど栄養価のバランスが良い食材です。ビタミンC以外の栄養素がすべて含まれています。卵は、生のままでも加熱をしても食べることができ、味もどんな食材とも会うのでいろいろな料理に使うことができます。

「今日の給食 9月25日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*中華丼
*カクテキ
*コーンと卵の中華スープ
*牛乳

中華丼とは、ごはんの上にあんかけ野菜炒めをのせた日本の中華料理です。昭和の初めごろ人気が出た食べ方です。野菜がたっぷり入っています。

明日10月4日(土)は二小地区防災訓練

明日10月4日(土)は二小地区の防災訓練を予定しています。
八木町、大横町、八幡1・2丁目、八幡上町、追分町、本郷町、
平岡町、元本郷1丁目、元本郷なごみ会、元本郷生栄会、
元本郷町、市営元本郷団地自治会 
の12町会と学校が合同で、地区防災訓練を実施します。
各町会は8時50分から受付が始まり、9時から訓練開始です。
受付場所は、西門(八木町公園側)です。
受付を済まされたら、校庭の南門付近に集合してください。
学校の方で、訓練の流れや時程について説明させていただきます。

なお、学校は土曜授業参観日で、二小の子ども達・保護者も訓練に参加します。
学校・保護者・地域合同の防災訓練へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30