11月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食はごはん、いかのかりんと揚げ、肉じゃが、くきわかめの炒め煮、果物(みかん)、牛乳です。今日は地域のボランティアの方をお招きし、昔遊び交流会を行いました。きれいに折った折り紙をうれしそうに持っている1・2年生が印象的でした。給食の時間、1・2年生の教室ではボランティアの方と話がはずんでいました。いつもと同じようにいっぱい食べる子、いつもより頑張って食べている子と様々でした。ボランティアの方々からも「給食、おいしかった!」というお声をたくさんいただきました。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
21日の給食は「勤労感謝献立」のかてめし、秋のお吸い物、京がんものカリカリ焼き、浅漬け、牛乳です。23日は日曜日でしたので、21日に行いました。「かてめし」は米が貴重だった頃、かさを増すために野菜の煮物をいれたのが始まりとされているごはんです。貴重な米をいつまでも食べ続けられるように作ったごはんとも言われています。お吸い物に入っている「いちょうのかまぼこ」は無添加で、色はかぼちゃの色です。

11月20日の給食

画像1 画像1
20日の給食はマーボー丼、春雨スープ、くきわかめのじゃこ炒め、牛乳です。給食メモで「豆腐は50kg、普段使っている長細い豆腐にすると140個使っている」ことを紹介したところ、その多さにびっくりしていました。豆腐は「畑の肉」とも呼ばれる「大豆」を使用して作られています。栄養満点なので残さず食べてほしい食品です。この日はうれしいことにマーボー丼の残りはほとんどありませんでした。

風の子ウォークラリー

11月22日は、「風の子ウォークラリー」でした。
子供たちは、朝早くから並んでスタートが待ち遠しい様子でした。開会式が終わると「いってきまーす!」と元気よくスタート!
各ポイントでクイズを解いたりゲームをしたり、友達と協力しながら回っていました。ゴールした後には、おいしい豚汁と景品をもらい、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

東京ベルディ サッカー教室

今日は、東京ベルディの選手の人がサッカー教室をしてくれました。
ボールを使ってペアでミニゲームをしたり、手をつないでサッカーの試合をしたり友達同士で楽しく活動していました。男女関係なく声をかけ合う姿が微笑ましかったです。
サッカーを通して、友達への「思いやり」の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大根収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にとっては上壱大根の最後の収穫でした。
大きく育った大根を抜くのもあっという間!!畑に張ってあったマルチシートを剥がすのもあっという間でした!!今までの経験が生かされていました。
育てた大根をご家族で楽しんでいただけたら嬉しいです。

紅玉りんごを使った焼きりんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の「焼きりんご」には「紅玉」という「りんご」を使いました。紅玉は独特の酸味があるため、生ではあまり食べられず、焼き菓子に使われることが多いりんごです。真っ赤な皮も特徴の一つです。1人1/4に切り、溶かしたバターとさとうをからめておきます。アルミカップに入れ、オーブンで焼きます。こんがり焼けると皮と実がはがれやすくなります。皮についていた赤い色が果肉にうつり、きれいなピンク色になりました。「苦手」と言っていた子も少し食べてみると「おいしい」と言ってくれました。給食の焼きりんごは前に食べたものと違ったそうです。少しでも苦手なものが好きになってくれたらうれしいなと思いました。残りもほとんどありませんでした。

11月19日の給食

画像1 画像1
19日の給食はチキンカレー、福神漬、焼きリンゴ、牛乳です。カレーのルーは手作りです。1年生から「カレーは甘口?辛口?」と聞かれたので「ルーは買ったものをいれるのではなくて、給食室で作っているんだよ」と答えました。「知っている!!」と答えた子もいました。カレー粉の量を調節したり、すりおろした「りんご」を加えたりと食べやすい辛さに作っています。福神漬ももちろん手作りです。

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の給食はキャロットライスえびソースかけ、わかめサラダ、えのきと小松菜のスープ、牛乳です。秋の紅葉の季節なので、ごはんをにんじんのすりおろしでオレンジ色にしています。その上から、プリプリのえびを使ったクリームソースをたっぷりかけました。

最後の学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、体育館で6年生最後の学年行事がありました。
たくさんの保護者の方に参加していただきありがとうございました。

玉入れ、ラケットリレー、ドッジボールなどをして楽しい時間を過ごすことができました。子供たちからも「楽しかった!!」、「面白かった!!」、「またやりたい!!」などの言葉が聞こえました。

企画をしてくださった学級委員の方々、当日お手伝いをしてくださった協力委員の保護者の方々、本当にありがとうございました。

手作りキャベツメンチ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
外はカリカリ、中はジューシーに仕上がりました。教室でも大好評でした!

手作りキャベツメンチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツメンチは手作りです。肉に炒めて冷ましておいたみじんきりの玉ねぎ、生のキャベツ、調味料をいれて混ぜ、一つ一つ丸めて小麦粉、卵、パン粉をつけて、油でカリッと揚げます。

11月17日の給食

画像1 画像1
17日の給食は丸パン、キャベツメンチ、こふきいも、ミネストローネ、牛乳です。キャベツメンチは味がしっかりついているので、ソースがなくてもおいしくいただけました。パンにはさんだり、そのまま食べたりと様々でした。

八王子市川口町のさつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
みそ汁には川口町で作られた「さつまいも」を使用しました。八王子のさつまいもは濃い黄色で甘みが強いです。この甘みがみそ汁をまろやかにしてくれました。

八王子市犬目町のにんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜のごまおかかには八王子市犬目町で作られた「にんじん」を使用しました。小ぶりですが、農家の方が「地産地消WEEK」のために納品してくださいました。感謝して食べたいですね。

11月14日の給食

画像1 画像1
14日の給食はきびごはん、白身魚のレモンソースかけ、さつまいものみそ汁、野菜のごまおかか、牛乳です。白身魚にはレモンソースをかけました。愛媛県産のレモン、しょうゆ、砂糖、水を煮て作ります。揚げた魚がさっぱりとした味にしてくれるソースでした。
14日で「地産地消WEEK」が終わりますが、これからもできる限り八王子産の野菜を使用してまいります。

かみいちトリエンナーレ!

3年に一度の展覧会、「かみいちトリエンナーレ」でした。
子供たちが図工や家庭科で作った作品が展示してあります。
図工では、動く彫刻「モビール」、「自画像」を作成しました。家庭科では、ナップザック、ウォールポケット、トートバッグの中から1つ選んで作りました。
一生懸命作った力作ばかりです。完成した作品は、家で飾ったり使ったりしてほしいと思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2

トリエンナーレ!!

 金曜日は、3年に1度の「かみいちトリエンナーレ」の児童鑑賞日でした。1年生は「にじいろのさかな」と「ふくろのふくろう」を作りました。学芸会や音楽会と違い、保護者の皆様の前で発表するわけではありませんが、普段の授業で積み重ねてきたことを形として表すということで、子供たちも張り切って楽しく授業に取り組んでいました。
 それぞれの作品で、子供たちの個性がよく表れました。指導している私たちも、見ながら楽しい気持ちになりました。
 明日は、保護者鑑賞日となっています。お子様と一緒に是非来校していただき、ご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トリエンナーレ その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日からトリエンナーレが始まりました。6時間目に6年生も鑑賞に行きました!
一つ一つじっくりと作品を見ていました。
保護者の人たちもたくさん見に来ていました。ありがとうございます。
明日は展覧会最終日です。ぜひいらしてください。

トリエンナーレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日からトリエンナーレが始まります!
6年生も飾り付け、展示と一生懸命に準備をしていました。
是非学校にお越しいただいて、子供たちの力作を見ていただければと思います。よろしくお願いいたします。

午前の部: 9:00〜12:15
午後の部:13:40〜15:45
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30