10月8日とも遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドーンジャンケン みんな楽しく遊んでいます。 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 川のはたらき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(水)の給食![]() ![]() セサミパン チキンのマスタード焼き ペンネソテー 千切り野菜のスープ 牛乳 図書委員会![]() ![]() 本の貸し出し冊数などを調べていました。 放送委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送番組の企画を協議しています。 集会委員会![]() ![]() 柏っ子集会の企画を検討しています。 代表委員会![]() ![]() 国際交流の企画を検討しています。 体育委員会![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバムに載せる 6年生の写真撮影も。 保健環境委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目に関するクイズを作っています。 畑仕事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋まきの作物を植えるのかな? みんな一生懸命なところが、 この子たちのいいところですね。 10月7日(火)の給食![]() ![]() とりそぼろ丼 きりたんぽ汁 きゃべつときゅうりのしらす和え 牛乳 元気に登校嬉しいです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 強い日差しが戻ってきました。 子供たちが元気に登校 とっても嬉しいです。 元気に登校ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 微塵も感じさせない 元気な笑顔 ホッとしました。 社会 水産業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「にょう」の形が難しいけれど、集中して丁寧に書けました。 100点満点とれる子の育て方 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師に、西角けい子先生をお迎えし、 講演会も行いました。 「100点満点勉強法」7つのルール をはじめ 学力向上を一つの切り口として ●親子の関わり合い ●我が子を信じぬく大切さ ●母の言葉の重さや永遠性 などについて ご自身の失敗談を交えながら 希望と勇気が湧き上がってくる講演をしていただきました。 図工 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごめんなさい、もう片付けるところでした。 国語 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明文です。 「さけがたまごをうむときの様子や たまごから大きくなっていく様子を考えよう。」 社会 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで作ったスーパーの 良いところを発表していました。 |
|