蝶々深山
ここで10分間の休憩とグループ写真です。 全員元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングスタート!!
これからハイキング。晴れていますが暗い雲が、見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当
景色に感動しながらいただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リフト2本目
更に寒くなりました。もうすぐ山頂です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無題
リフトに乗りました。振り返るとよい景色です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リフト乗り場到着
予定より20分早く到着しました。天気は晴。寒いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 双葉サービスエリア
順調です。みんな元気です。天気はくもり。
![]() ![]() ![]() ![]() 出発します。
予定どおり出発しました。見送りありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校外学習4
みんなが楽しみにしていたお弁当を食べる時間になり、
1・2年生がグループになって食べました。 ここからは、グループ活動です。 2年生の班長さんが中心となって、グループ行動をし、自分たちで 見たい動物を見学しました。どのグループもよく協力して 仲良く帰ってくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校外学習3
オラウータンのスカイウォークを見るために、みんなで座って待ちました。
時間になると、親子のオラウータンが少しずつ登りはじめ、スカイウォークを 見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年校外学習2
インドサイを見ると、子どもたちから、「硬い洋服を着ているみたいだ。」
と声が上がりました。とても迫力がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生校外学習
1・2年生は多摩動物公園まで校外学習に出かけました。
とてもいい天気に恵まれ、暑いぐらいでした。 喉がかわき水筒の水が少なくなってしまう児童もいましたが、 元気によく歩き、アジア園を中心に、多くの動物を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の補習
水曜日の放課後は、図書室で学習することができます。1学期は、多くの児童が参加し図書室では狭いかなと感じるくらいでしたが、今はゆったりと学習することができます。3年生以上の子供たちの参加も待っています。
![]() ![]() 1年生 体育 のぼり棒、うんてい
1年生が体育で、固定施設を使った運動遊びやボール遊びなどをしました。プールが終わり、校庭で体を動かすのが心地よい季節となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水) 今日の給食![]() ![]() ソフトフランスパン/ポークビーンズ コールスローサラダ/巨峰/牛乳 ★ 食材の産地 ★ 豚肉(埼玉)、じゃが芋(北海道)、玉ねぎ(北海道) にんじん(北海道)、キャベツ(群馬)、巨峰(長野) 読み聞かせ
毎週水曜日の朝は、読み聞かせをお願いしています。今日も、多くの保護者の方が、ご協力くださいました。ありがとうございました。
写真は、1年生の読み聞かせの様子です。よく聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月16日(火) 今日の給食![]() ![]() さんまのひつまぶし/みそ汁 和風サラダ/牛乳 ★ 食材の産地 ★ 生姜(高知)、じゃが芋(北海道)、玉ねぎ(北海道) えのき(長野)、キャベツ(群馬)、きゅうり(青森)、もやし(栃木) 6年生 算数 速さ
6年生が算数で速さについて学習しています。実際の場面と結び付け、生活や学習に活用できるようにすることを大切に指導しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 花のつくり
5年生が理科で「花のつくり」について学習しています。おしべ、めしべなどについて学習しました。姫木平移動教室では、様々な花を見ることができることでしょう。
![]() ![]() 全員無事です
先ほど、震度3の地震がありました。校外学習の1・2年生は全員無事との連絡がありました。校内にいた3年生から6年生、おおぞら学級の児童も、地震発生時、落ち着いて行動できました。全員無事です。
![]() ![]() |