元八王子市民センターまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(土)と2日(日)に、元八王子市民センターにてお祭りが行われています。
地域の文化祭といった感じです。
本校児童の作品も出品されています。

今年本校では「まんが・イラストクラブ」「家庭科クラブ」の作品が出品されています。(写真上)
また、東っ子(本校の放課後子ども教室)で教わった「絵手紙」の作品(写真中)、東っ子でお世話になっている先生の作品(写真下)などなど、たくさんの作品が飾られています。


作品展示だけでなく、近隣の都立八王子北高のお茶室や、地域の自治会・町会の模擬店なども出ています。
自治防災などのテントもありました。
お時間がありましたらぜひ足をお運びください。
(校長:平田 英一郎)

横川青少対

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(土)、この日、八王子市横川地区青少年対策委員会の活動も、横川中学校の学校公開と合わせて計画されていました。
私も今回は四谷地区のクリーン活動と重なっていなかったため参加する予定でした。
ただ、あいにくの雨模様で、校内の清掃に切り替えると言うことになってしまいました。
横川中の校長先生と横川地区青少対会長さんと相談して、失礼することとなりました。

体育館前では、清掃活動後に振る舞う豚汁を、午前中から青少対の役員の皆さんが準備されていました。(写真)

横川中学校の生徒の皆さんは、お昼にお弁当は食べているそうですが、青少対のみなさんが作ってくださったおいしい豚汁も、おかわりして食べるそうです。さすが中学生。若さが違います。

青少対の皆さんいつもお世話になります。
これからもよろしくお願い致します。
(校長:平田 英一郎)

横川中学校 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(土)横川中学校の学校公開で授業の様子を参観させて頂きました。

横川中学校は本校の卒業生も大勢通っている学校です。
私は昨年度東小に着任したので、中学1年生しか直接は知りません。
1年生の教室前に行くと、休み時間には廊下に出てきてくれて挨拶をしてくれました。
技術の授業の時も、作業の合間に声をかけてくれました。
また、昨年度本校に職業探検に来校した3年生も、
「校長先生! 弟がお世話になっています!」
とわざわざ声をかけてくれました。

授業は少人数で行われているクラスが多く、びっくりしました。
また、視聴覚機器が多くのクラスで有効活用されていました。
(校長:平田 英一郎)

受付には花が用意され、「おもてなしの心」を感じました。(写真中)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30