家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、ミシンの学習が始まりました。
まだたどたどしい様子で操作していますが、長谷川先生の話をよく聞いて頑張っています。
お家の方のお手伝い、まだまだ募集中です!

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
まいたけごはん
やきししゃも
小松菜汁
もやしのからしあえ
牛乳

5年生理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこの学習です。

羽村市おもちゃ病院の
山口代表手作りのふりこ時計です。

何をどうすれば、ふりこ時計を速く動かすことができるのか
5年生が一生懸命考えました。

5年生理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実物をよく観察したり
体育の赤白帽を利用したり
様々な工夫を凝らしながら
自分の考えをまとめています。

5年生理科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の中で、自分の考えを伝え合います。

けん玉や定規を使ってふりこを作り
自分の考えの根拠を示す子も。

5年生理科4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの考えを披露しています。

様々な考えが出ましたので、
次の時間から
実際に実験をして確かめていきます。

運動会ではありません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育朝会では
スポーツを秋を怪我なく楽しむために
ストレッチのスキルを学びました。

つま先の方向や上体の姿勢など
正しく筋やケンを伸ばすための方法を学びました。

授業風景3年生4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最後に、
隣同士交代で作品を読み合いました。

授業風景3年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の発表をしっかり聴いて
ハンドサインで応えます。

授業風景3年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えを友達同士伝え合います。
【学び合い】の時間です。

授業風景3年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語です。

教材は、
「わすれられないおくりもの」

黒板の左端には、本時の流れが示されています。

まずは自分で考えノートに書きます。

たてわりとも遊び5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異なった学年が
遊びを通してより一層仲良くなる。
大事な活動です。

カルガモの親子みたい。

たてわりとも遊び4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わると、6年生を中心に
感想を言ったり、反省をしたりします。

たてわりとも遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年が集まると
同じ遊びでも、盛り上がりが違いますね。

たてわりとも遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段のとも遊びは、ボールの使用が禁止ですが、
今日は思う存分使うことができます。

たてわりとも遊び1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、月に一度のたてわりとも遊び
普段のとも遊びは、クラスごとですが、
今日は1年生から6年生まで混ざって遊ぶのです。

10月15日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
ミルクパン
チキンビーンズ
大根ときゅうりのピクルス
焼きリンゴ
牛乳

おたすけロボット2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ん!?
男の子たちが武器を作って
戦闘モードに突入している!!

と思ったら、
おたすけロボットが完成した子たちの
おまけ工作でした。

女子は可愛らしい物、男子は面白い格好いい物を
思い思いに作っていました。

おたすけロボット1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工はいつも楽しそう。
みんなの個性が光ります。

各々の
「おたすけロボット」
が徐々に完成してきました。

安全マップづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
模造紙に地図を書く子
写真を切る子
折り紙で吹き出しを作る子

役割分担しながら
グループワークをがんばっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 クラブ活動
10/29 ALT5,6年生
10/31 研究発表会(生活科、理科)
11/1 東京都教育の日
11/2 開校記念日
11/3 文化の日

学校だより

6−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方