学校日記の部屋へようこそ。南大沢小学校の日々の出来事をお知らせしています。どうぞご覧ください。

今日の献立H26年10月22日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆おこわ
 ☆一口がんもどき
 ☆菊花入りおひたし
 ☆団子汁
 ☆牛乳
今日の給食の「菊花入りおひたし」は、ホウレン草・もやし・食用菊のおひたしです!!

今日の献立H26年10月21日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆コーンピラフ
 ☆チリウインナー
 ☆フレンチきゅうり
 ☆きのこのスープ
 ☆牛乳
今日の給食の「きのこのスープ」には、秋の味覚!マッシュルーム・まいたけ・しめじが入っています!!

1,2年生 校外学習1

10月14日。

1,2年生の校外学習で、
多摩動物公園へ行ってきました。

台風の様子が心配でしたが、無事に見学を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 校外学習5

最後に、ライオンバスに乗車します。

ライオンの様子が間近で見られるライオンバスは、
迫力満点です。

大興奮のうちに、校外学習が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 校外学習4

楽しみにしていたお弁当の時間です。
おいしそうにほおばります。

みんなで食べるお弁当は、やっぱりおいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 校外学習3

日陰で休んだり、
おやつ休憩を入れながら、
見学をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 校外学習2

たくさんの動物を、
順路にそって見学します。

見学のしかたも、さすが南大沢小学校の子どもたち!
立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H26年10月20日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆あじのピリ辛焼き
 ☆とりじゃが
 ☆ぶどう豆
 ☆牛乳
今日の給食は、鶏肉を使った「とりじゃが」です!

今日の献立H26年10月17日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆磯ごはん
 ☆厚焼きたまご
 ☆ごじる
 ☆牛乳
今日の給食の「厚焼きたまご」は、たまごの中に味付けした人参・豚肉・玉ねぎを入れています!!

今日の献立H26年10月16日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆まいたけご飯
 ☆焼き豆あじ
 ☆小松菜汁
 ☆もやしのからし和え
 ☆牛乳
今日の給食は、秋の味覚を使った「まいたけご飯」です!まいたけのいい香りがします!!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲーム集会が朝の短い時間ですが行われました。たて割り班での間違い探しゲームです。6年生の委員さんが、同じ演技を二回行います。1回目と2回目の演技の中で違うところが5つあります。違いをたて割り班のみんなで考えます。結果はお昼の放送で発表されます。












1、2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
台風19号接近のため実施が危ぶまれましたが、台風一過の晴天のもと、多摩動物園へ校外学習に行くことができました。みんなの笑顔が溢れていました。







後期委員会発足

画像1 画像1 画像2 画像2
学校での1年間も折り返しを迎えました。委員会活動も後期に入りました。新しい委員会の委員長さんの紹介集会です。







今日の献立H26年10月15日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆パン
 ☆チキンビーンズ
 ☆大根ときゅうりのピクルス
 ☆焼きリンゴ
 ☆牛乳
今日の給食の「焼きリンゴ」は、仕上げにシナモンを振り掛けました!いい香りがします!!

南大沢学園と連携

画像1 画像1
南大沢学園の生徒会の皆さんは、定期的にペットボトルのふたを集めて資源回収に持ってきてくれています。いつもありがとうございます。






10月14日(火)の登校について

 気象庁による台風19号の進路予想によると、台風は明日の登校時には東京都多摩地区を通過する見込みですので、明日の登校は、平常通りといたします。

 ・登校時天候が悪く、登校が危険と保護者の方が判断した場合は、児童の安全 を最優先させ、登校時間を遅らせても結構です。(遅刻扱いにはしません。)
 ・14日は、全学年とも給食がありません。お弁当を持って登校させてください。
 ・登校時、歩道に物が落ちていたり、路面が滑りやすくなっていたりすることが 予想されます。お子さんに十分注意して登校するようご指導ください。
 ・明朝6時過ぎに再度、登校についてのメール配信とホームページでのお知ら せをいたします。

                                       学校長

本日(10月14日)は、通常時間での登校

 心配されていた台風19号は、今朝の段階で東京を通過し、天候が回復していますので、本日は通常時間での登校とします。

 ・路面が滑りやすくなっているなど、通学路が歩きにくくなっているところがありますので、安全には十分に気を付けて登校させるようご指導ください。
 ・本日は全学年とも給食はありません。弁当等を持たせて、登校させてください。
 ・1・2年生の校外学習の実施の有無は、多摩動物園の状況により変わります。動物園の都合で、午前8時頃学校への状況の連絡がある予定ですので、その連絡によって決定します。1・2年生は事前連絡の通り、校外学習・学校での授業の両方に対応できるよう準備して登校させてください。

                                     学校長

4年理科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々な理科実験に挑戦しました。












4年理科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
サイエンスドームに向けて出発しました。バスの中でも学習発表会の歌の練習をしました。







台風19号接近にともなう対応について

気象庁の予報によりますと、先週に引き続き、大型で非常に強い台風19号が、来週14日(火)頃に東日本に接近する見込みです。
 それに伴いまして、児童の安全確保のため、学校として下記のような対応策をとることといたしました。

1 月 日  平成26年10月14日(火)の登校について

2 対応策  平成26年10月13日(月)

      1.午後6時の段階で、台風の状況を判断
      ➡午後6時30分〜7時頃(状況により何校時から登校するか、
      まちCOMIメールで連絡します。)       

      平成26年10月14日(火)
      1.朝6時の段階で多摩地方(八王子市)に警報が発令されていた
        場合
      ➡休校 
       
      2.朝6時の段階で、台風は通過したが、影響(強風あるいは豪雨
        等)が残り、児童の登校に危険が伴うと判断した場合
      ➡時差登校(状況により何校時から登校するか、
      まちCOMIメールやホームページで連絡します。)       

      3.朝6時の段階で児童の登校に大きな支障が無いと判断した場合
      ➡通常登校
      ただし2,3の場合
      ※14日(火)6時10分までに、まちCOMIメールにて配信
       また、本校ホームページのトップページにアップする。
       1,2年生の校外学習についても合わせて連絡します。

      ※給食は全学年実施しませんので、弁当、水筒を持参してください。

3 その他  本日午後4時頃テストメールします。
       まちCOMIメールを受信できないご家庭は、
       ホームページを確認したり、お知り合いの方などに
       電話でお問い合わせたりしてください。
       また、受信できるご家庭でも、
       サーバーが混雑していて、指定した時刻に
       まちCOMIメールが流れないことがあるかもしれません。
       その場合は、ホームページでご確認ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 ALT 薬物乱用防止教室(6)
10/24 (南中文化祭)