運動会の朝です2南門には、見やすい場所からお子さんの輝く姿を見ようと、朝早くから並んで下さっていました。(写真中) 午後2時には気温27.4度、風速11M/Sという予報も出ています。(八王子市防災気象情報http://www.micosfit.jp/hachioji/) 熱中症、強風対策もお願いします。 (校長:平田 英一郎) 運動会の朝です雨の心配は全くありません! 暑すぎて、熱中症や日焼けなどの心配があります。 風も強く吹きそうです。 昨日のお昼の放送で保健給食委員が話していたように、朝ご飯をしっかり食べて今日の運動会に臨みましょう! 赤勝て! 白勝て! フレーフレーフレー!! (校長:平田 英一郎) いよいよ明日は運動会です!今日まで、東小の児童達は一生懸命練習してきました。 暑くなったり涼しくなったりで体力を消耗したことでしょう。 1年生はまだ入学1ヶ月半。よく頑張りましたね。 5・6年生の組み体操もたくさんたくさん練習しました。 下で支える人は痛さをグッと我慢しました。 上に乗る人は怖かったと思いますが、勇気で立ち向かいました。 リレーの選手や応援団は朝練習に励みました。 「眠たいなあ」、「疲れたなあ」、「今日は朝練休んじゃおうかな。」 正直、そんな日もあったと思います。 1・2年生の「子ども八木節」だって、3・4年生の「ハピネス」だって、いっぱいいっぱい練習しました。 明日は皆さんのそのがんばりを、応援してくださるおうちの方や地域の方にすべて見てもらいましょう。 そして、一緒に楽しみ、一緒に喜びましょう! 「心を一つに ベストをつくせ 主人公はぼくたちだ」のスローガン通りベストを尽くしましょう。 元八東小 ファイト! 大人の方もマナーを守っていただき、気持ちの良い運動になるようご協力よろしくお願いいたします。 (禁酒・禁煙。車で来校しない。路上駐車をしない。席は譲り合って気を遣い合って。等) いよいよ運動会は明日です!! (校長:平田 英一郎) 運動会前日準備2ラインを引いたり、発表の練習をしたり、石拾いをしたり、掲示をしたり・・・・・。 様々な準備をみんなで頑張りました。 子供たちも、先生方も、教育実習生の大学生さんも、用務主事さんも。 夕方から、仕事帰りの「おやじの会」の方も校庭整備をしてくださいました。 みんなで準備して、明日の本番に臨みます。 (校長:平田 英一郎) 運動会前日準備午後、前日準備を4年生以上で行いました。 それぞれが分担の場所に分かれて準備をしました。 テントを組み立てる作業。 テントの骨組みにひもで縛り付ける作業をするためみんな一斉にテントの中へ。 「そんなに入らなくたって良いでしょう!」 と言うぐらいたくさん入ってひもを縛ってくれました。 仕事を手伝いたくて仕方のない、元八王子東小学校の児童でした。 (校長:平田 英一郎) 読み聞かせ運動会練習で疲れているのか、いつもよりも多くの人が、外遊びよりも読み聞かせを選んで参加していました。 この日は「こんたのおつかい」 お化けにあったりしてこんたは大変でしたが、聞いている方ととても楽しかったです。 (写真:思い思いで読み聞かせを楽しんでいます。) 読み聞かせが終わった後、本を手に取り余韻に浸っている児童もいました。(写真下) この日は、参加賞でいただけるしおりの枚数が、いつも以上にたくさんでした。 「運動会頑張って」と言うことだそうです。 そうです。運動会頑張りましょう!! 素敵な読み聞かせ、いつもありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 5月23日の給食味噌汁 キャベツの生姜風味 牛乳 明日は運動会です。朝ごはんは、何を食べさせましょうか? 運動するためのエネルギー源はご飯・パン・麺類・芋類といった糖質。 これらは消化してエネルギーになるまでに2時間以上かかります。 朝ごはんは運動会の始まる2〜3時間前に、果物などもプラスして糖質中心 にしましょう。この時に脂っこいものを食べないように。消化に時間が かかってしまうので、負担になります。 運動会当日は、興奮したり、神経質になっていることがあるので よくかむようにしましょう。 明日の気温はどのくらいになるのでしょう? お弁当の蓋は、中に入れるものを冷ましてからしてくださいね。 全校練習3回目2軽快な曲に乗った素敵なダンスでした。 いくつものフォーメーションがあり、覚えるのは大変だっただろうなあと感心しました。 口で言ってしまうと簡単なのですが、朝練習や係活動の時間を中心に頑張って練習していました。 組み体操やハピネスなど、自分たちが演じる学年の表現種目も練習し、両方を覚えたり練習したりで大変だったと思います。 本番で大勢の人に見てもらい、その苦労を吹き飛ばしてもらいたいと思います。 保護者や地域の皆様も、応援団の活躍をどうぞお楽しみにしてください。 そして大きな声援をお願いします。 (校長:平田 英一郎) 2年図工 うんどうかいのしょうたいじょう
おうちの人に向けて、画用紙や折り紙で招待状を作りました。
「50メートルそうでいちばんになりたいな」 「おべんとうにはからあげとおいなりさんをいれてね」などのメッセージも、入っています。 お互いに見合う時間では、あちこちで歓声があがっていました。とても楽しんで作っていたようです。 3年図工 運動会のがんばるマン
間もなく運動会。毎日のように運動会練習が続くなか、昇降口ではこんなにかわいい「がんばるマン」たちがみんなを応援してくれています。
裏面には「これをがんばる」という決意も書かれています。 4年図工 しましま動物園 2
図鑑や絵本から動物のかたちをみつけて、トレーシングペーパーに写し、さらに、しましま紙にカーボン紙を使って転写します。そして、白い絵の具で動物の周囲を塗り込んでいきます。
輪郭をとって塗るのはたいへん根気がいることですが、絵の具の使い方のひとつとして身につけておきたい技です。 5年図工 糸のこドライブ
電動糸のこ盤の使い方をまずはしっかりと学習します。刃のつけはずし、線の通りに切る、くり抜くなどの練習をしながら、段階的に機械の操作に慣れていきます。
5月22日の給食コーンとたまごのスープ ワカメとジャコのさっと煮 牛乳 速報! 運動会全校練習3回目3回目のこの日は、開会式、全校競技の大玉送り、お昼の応援合戦、閉会式が主な練習内容でした。 いよいよ2日後に迫った運動会。 精一杯がんばって欲しいと思います。 写真は全校競技の大玉送り。説明、白組、紅組の様子。 洗濯して当日きれいな体育着で演技するため、体育着を持ち帰らせている学年が多く、そのため体育着ではない児童が多く見られます。 (校長:平田 英一郎) 泉町の自然その泉町、名前の通り町内にいくつも水がわき出る場所があります。 泉町の町の花はカラー。 今、町のあちらこちらできれいな花を咲かせています。 また一緒に花菖蒲でしょうか、こちらもきれいでした。 自然豊かな元八王子東小学校の学区です。 写真:5月19日撮影 (校長:平田 英一郎) 安全ボランティア交流会雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、本校の児童のために街頭に立ち児童の登校を見守ってくださっている学校全ボランティアの皆様。 なかなか一堂に会することがなかったのですが、スクールガードリーダーの声かけで、今回初めて実現しました。 自己紹介も行い終始和やかに、意見交換や情報交換が行われとても有意義な会となりました。 皆さん、元八王子東小学校の児童のことを愛してくださっていることがお話しから伝わってきました。 本当にありがとうございます。 次回は夏休み。暑気払いを兼ねて行いたいと考えています。 今回、ご都合によりご欠席だった学校安全ボランティアの皆様も、次回は是非ご参加頂ければと思います。 また、次回は学校安全ボランティアの皆様だけでなく、図書ボランティアや園芸ボランティア、清掃ボランティアや、東っ子(放課後子ども教室)を担当してくださっている方達にもお声かけしたいと思います。 元八王子東小学校を支えてくださっているボランティアの皆様の輪をさらに広げていきたいと思います。 (校長:平田 英一郎) 運動会係活動3リレーの選手はバトンパスの練習を中心に、最後は真剣勝負で走り練習していました。(写真中) 昇降口には、運動会の気運を盛り上げる作品が掲出されました。 いよいよ今週末が運動会です。 ご声援よろしくお願いいたします。 (校長:;平田 英一郎) 運動会係活動2写真上:得点係。分担の確認と得点について確認していました。 中:放送係。分担の確認や、分担した競技の放送原稿を読み合わせていました。 下:応援団。女子がダンスの練習を体育館で行っている間、男子は新しいボンボンを作っていました。 それぞれができることを一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。 (校長:平田 英一郎) 5月21日の給食ポークビーンズ コールスローサラダ 牛乳 ライトフランスパンに、にんにくとパセリをみじん切りした物を加えた バターを塗って、オーブンでこんがりとやきました。 授業の様子から「まけるものか」と言うタイトルで「不撓不屈」に関する内容でした。 クラス児童の半分は担任と3年目のお付き合い。 残りの半分の児童も同じ学年で授業も受けていたので、いちいち言わなくとも「阿吽(あうん)の呼吸」で授業が進みました。さすがです。 児童が学習カードにどんな考えを書いているか机間巡視を多くして児童の考えをしっかり把握していたのも見事でした。 児童の発言に、追加の質問を教師が行うことで、児童自身も自分の考えをより深く考えることができました。 「『もう嫌だ!』『もうダメ!』と思っても、もう少しだけがんばってみることが大切ですね。」 校長が朝会で話している言葉も引用してくれました。 (校長:平田 英一郎) |