美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

児童球技大会の朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日に川口小学校で行われる児童球技大会のために朝練習を行っています。人数が少ないので4年生から6年生まで全員参加で頑張ります。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書の秋です。美山小学校は、10月3日から17日を読書週間としています。今日は、おはなし会の方々に1年生から4年生が読み聞かせをしていただきました。

コニカミノルタサイエンスドームへ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と4年生はコニカミノルタサイエンスドームへ行き、プラネタリウムで星、太陽や月の勉強をしました。この後実際の夜空を見て勉強します。

10月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・舞茸ごはん ・たまご焼き ・花ごぼう

   ・青菜と豆腐のスープ ・牛乳


 花ごぼうは、ごぼうが花びらのような形に見えるのでこの名前がついています。
 ごぼうをよく下茹でしてから、しょうゆ・砂糖・みりん・酢で味付けし水分をとばして、かつおぶし粉・白すりごまをまぶします。
 ごぼうは、地中海沿岸から、西アジア地方で生まれた野菜ですが、これらの地方では食べる習慣があまりないようです。

10月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ・マーガリンパン ・ポテトグラタン ・千切り野菜のスープ

   ・ぶどう豆 ・牛乳


 今日のグラタンは、じゃがいも、鶏肉、むきえび、たまねぎ、マッシュルーム、グリンピースが入った手作りホワイトソースのグラタンです。
 ぶどう豆は、大豆をゆでて砂糖、塩、しょうゆで味付けをした、シンプルな豆料理です。ぶどう豆も、学校で手作りしたものです。

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・五穀ごはん ・鮭の塩焼き ・生揚げの味噌炒め

   ・煮びたし ・みかん ・牛乳



 今日の五穀ごはんは、白米・赤米・押し麦・きび・あわの5種類を使いました。
押し麦は、大麦を加熱して、ローラーで圧縮したものです。
 煮びたしは、学校農園の小松菜を使用しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31