ランチルームの装飾

画像1 画像1
 先日の委員会活動で作ってくれたランチルーム、9月の装飾です。中秋の名月と、運動会。今の時期にぴったりの装飾です。お疲れ様!ありがとう。

朝顔の種

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、昇降口のところで子ども達あいさつをしていると、最近、登校してきた1年生が朝顔の周りにたくさん集まっていることに気づきました。どうやら朝顔の種を取っていたようです。種を取りながら、朝顔の花やつぼみなどに興味を向けていました。
 とれた種をギュッと握りしめ、うれしそうに教室に向かっていく姿が印象的でした。

クイズの答え

画像1 画像1
 クイズ、わかりましたか。
最初のクイズ。答えは  1番。 分担して毎日やる人が変わるそうです。

2番目のクイズ。答えは 2番。 飼っているうさぎは、メスです。

3番目のクイズ。答えは 3番。 耳から熱を放出して、対応調整をしているんですね。

 飼育委員会に皆さん。お疲れ様でした。ありがとう。

児童集会・・・飼育委員会の発表

画像1 画像1
 今日は、9月10日(水)です。今日は体育館で児童集会があり、飼育委員会によるクイズ形式の発表が行われました。飼育委員会の仕事についてや、うさぎのことについて、各クラスから質問があったことを、三択のクイズ形式で取り上げてくれました。
 例えば・・・

Q)飼育委員の仕事(飼育小屋の手入れ)は、何日ごとに変わっているでしょうか?

  1 毎日変わる   2 2日に1回変わる  3 変わらない

Q)飼っているうさぎは、オスでしょうか、メスでしょうか?
   
  1 オス  2 メス  3 わからない

Q)うさぎの耳はなぜ、長いのでしょうか。

  1 耳で戦うため  2 大きく見せるため  3 耳から熱を逃がすため


 さて、わかりますか?

初秋の趣・・・図書室

 今日、図書ボランティアのみなさんが、朝から集まってくださり、本の整理や図書室の装飾作りをしてくださいました。この時期に関わりのある本を並べたり、季節感のある素敵な装飾を作ってくださいました。みんな、図書室へ見に行こう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 ご飯・じゃこの佃煮・豆腐のカレー煮・もやしのナムル・牛乳
 今日は豆腐のカレー煮です。スパイシーなカレーと豆腐が今日の暑さを
ふきとばしてくれそうです。ご飯も進む一品です。








学級会をしよう

画像1 画像1
 4年生のあるクラスで学級会が行われていました。司会役、書記(記録)役などのリードで、議題に沿って進められていきました。自分の意見、友達の意見に対する質問や反対意見、またそれらの理由などをみんな述べていました。
 まだ話し合いがうまく進められない時には、担任の先生がヒントやアドバイスを与え、できるだけ自分たちで話し合いが進められるよう支援をします。
 話し合いを進めるのが上手になるのも大切です。そして一人一人みんなが、その話し合いの中で、自分の意見や思い、意志を積極的に表していけると素敵ですね。

算数 in 理科室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の学習です。「かさ」の学習に取り組んでいました。実際にペットボトルやバケツで水を扱い、体験的に学習をするので、理科室を使って活動をしていました。
 ペットボトルやバケツの水を、1リットルの升を使いながら、量を確かめていきます。「1リットルという基準だとどれくらいなのか・・・」量や単位の大切な学習です。こういう体験的な活動が理解を深めます。

今日も頑張ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、9月9日(火)です。朝は少し雨が残りましたが、とても良い天気になりましたね。今日もみんなで頑張りましょう!
 各学年では運動会の練習に取り掛かっています。また、高学年は、それぞれの係としての役割も担い、準備を進めています。頑張っています。
 昨日は放課後、職員でサッカーゴールを移動させたり、ラインを引くためのポイントを埋め込んだりする作業をしました。

目標、夢に向かって

画像1 画像1
 今日は、9月8日(月)です。新しい一週間の始まりです。天気は今一つすっきりとしませんが、元気にスタートしました。
 プロテニスでは、日本の錦織選手が大活躍をしていますね。4時間を超えるタフな試合を何試合も勝ち抜き、いよいよ決勝の舞台に立つ錦織選手。今日の全校朝会で、校長からの話の中でも紹介しました。
 錦織選手は、小学校の卒業文集の中でも、将来は世界で活躍するという目標、夢をしっかりと持ち、努力を積み重ねてきたのです。また、小学生の頃は、テニスだけでなくサッカーにも熱心に取り組み、その積み重ねが今に生きているようです。
 目標や夢をもつこと、実現にむけて自分なりに努力を積み重ねること、そして、特に小学生の頃は、いろいろな運動に親しみ、体力を高めていくことの大切さを話しました。その積み重ねはきっと、みんなが「これをやりたいな」「あれをやりたいな」という願いを持った時の支えになります。
 そんな話をしました。

食育 まとめの問題

 さあ、最後の問題です。
画像1 画像1

食育「クイズ」に挑戦!

 3つのいいこと。わかりましたか。掲示にはクイズもあります。是非考えてみてください!
 答えは、事務室の前にいってみてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育「朝ごはん3つのいいこと」

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝ごはんは大切です!」とよく言われますし、そうだと思います。具体的にどんないいことがあるのでしょう。3つのいいことが掲示に示されています。

食育「たべものチェック」

画像1 画像1
 事務室前の壁にある食育に関わる掲示です。「ゆびでおぼえる 一日のたべものチェック」です。からだに必要な栄養を、指を使って知ることができます。グーになるように、チェック&実践してみましょう!

運動会に向けた装飾・・・たけのこ

画像1 画像1
 たけのこ学級の廊下の壁にある装飾です。運動会の玉入れをイメージした装飾をみんなで作りました。装飾を作りながら、去年のことを思い出したり、運動会への期待感を高めたりしたのでしょう。

9月第一週目が終わります

画像1 画像1
 今日は、9月5日(金)です。高倉小学校は、先週の水曜日から2学期が始まっていますが、月曜日から金曜日まで登校するのは今週から。きっとこの一週間で生活のリズムもバッチリ!戻ったことでしょう。土曜日・日曜日、一息ついて来週から本格的に始まる運動会にむけた取り組みも、頑張っていきましょう。
 暑い日が続くと思います。早寝早起き、しっかり朝食と水分を心がけていきましょう。

リサイクルの活動・・・ジュースのパックで

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日給食で、紙パックのリンゴジュースが出ました。そのパックをリサイクルしやすいように、保護者の方が洗ったり、切り広げたりしてくださいました。かなりたくさんの数があり、大変だったことと思います。ありがとうございました。お疲れ様でした!
 リサイクル活動は、環境の問題とかかわり、大きなテーマであり、課題でありますが、日々の生活の中で、ちょっとしたことに目を向け、できることからやってみる。そんなことが大切なのだと思います。一人一人がちょっとずつでも気をつけていくと、それが大きな力となるのでしょう。
 

今日で水泳指導は終了!着衣泳で締めくくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、9月4日(木)です。今日は曇り空。少々湿度は高いようです。6月後半から始まった本年度の水泳指導も今日が最終日です。締めくくりは、「着衣泳」です。洋服や靴を履いた状態の時に、水中ではどんな不自由さや困難さがあるのか、逆に着衣をしていることで浮いていることもできることなど、実際の体験を通して学びます。みんな、しっかりと実感できたかな。

「ヨーグルトポムポム」作り・・・たけのこ調理の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目と3時間目。たけのこ学級の「生活単元学習」での調理活動です。家庭科室で「ヨーグルトポムポム」というカップケーキ作りに取り組みました。
 材料を量ったり、リンゴの皮むきをしたり、材料を混ぜたり・・・いろいろな仕事を分担&協力して進めました。作業をするときには、「あんぜん」「せいけつ」「きょうりょく」という3つが意識できるよう、担任の先生方も言葉かけや指導を進めています。作業が終わった後、自分たちでどうだったかを振り返り、反省もしました。大切ですね。
 できたケーキ。ヨーグルトとリンゴの酸味が効いて、とってもおいしかったです。
 ごちそうさまでした!

「夏休み作品展」開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、明日と体育館で「夏休み作品展」を開催します。今日も朝から、たくさんの方が観に来てくださっています。明日まで開催しています。どうぞお越しください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 運動会前日準備
9/27 運動会
9/29 振替休業日
10/1 都民の日
6年生視力検査
委員会活動