とうもろこしとれんこんチップス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旬をむかえるとうもろこしを大きな釜でふかしました。とても甘いとうもろこしでした。7月には3年生にとうもろこしの皮むきをお願いする予定になっています。
れんこんチップスは洗って皮をむいた「れんこん」を薄くスライスし、低温の油でじっくり揚げました。さつまいもやじゃがいもより時間がかかります。

6月18日の給食

画像1 画像1
18日の給食は焼きうどん、根菜チップス、ふかしとうもろこし、果物(冷凍みかん)、牛乳です。焼きうどんの味つけは無着色中濃ソース、トマトケチャップ、しょうゆ、かつおぶし粉です。炒めて味つけした野菜に隣の大きな釜で茹でたうどんを入れて作りました。根菜チップスは6年生からのリクエストが多かった献立です。じゃがいも、さつまいも、れんこんをカリッと揚げて作りました。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、鯖のみそ煮、野菜のうま煮、もやしと小松菜のおかかあえ、果物(バレンシアオレンジ)、牛乳です。鯖は朝早くからコトコト煮込んで作られました。果物のバレンシアオレンジは国産です。愛媛県で作られました。外国産のオレンジと比べると色が薄め、皮が厚めで、少し酸味がありました。口の中がさっぱりしておいしかったです。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は中華おこわ、汁ビーフン、鶏肉と豆の炒め物、果物(びわ)、牛乳です。今日は旬の「びわ」が給食にでました。初めて食べた子もいたようです。今週は「おはし名人」をめざして、おはしの持ち方を練習していただいているところです。教室でもみんな頑張って練習してくれています。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きびごはん、さんまの梅煮、しょうがきゅうり、筑前煮、果物(すいか)、牛乳です。さんまは筒切りしたものを朝早くからコトコト煮こんで作りました。骨まで食べられますが、骨が苦手な子でも身からはがしやすいので、残りはほとんどありませんでした。

6月12日の給食

画像1 画像1
12日の給食は、チャンポンうどん、あじさいカップケーキ、くきわかめとひたし豆のサラダ、牛乳です。うどんには、豚肉、えび、野菜がたっぷり入っていて、栄養満点です。
サラダには酢が使われているので、さっぱりした味に仕上がりました。3年生が「おいしい」といって山盛りのおかわりをしていました。

あじさいカップケーキができるまで  3

画像1 画像1
画像2 画像2
すべて加えて混ぜた生地をアルミカップに注ぎます。鉄板に並べて、オーブンへ。
こんがり焼き上がりました。

あじさいカップケーキができるまで  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターや砂糖などを混ぜ合わせたものにあじさいの色を出すため、「紫芋の粉」を加えます。混ぜ合わせる前は濃い紫色ですが、ここから色が変化してきます。薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜます。次に皮をむいてダイスに切った「さつまいも」を加えて混ぜます。

あじさいカップケーキができるまで  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食ではこの時期、きれいに咲く「あじさい」をイメージして、カップケーキを作りました。溶かしたバターに砂糖と塩を加えてよく混ぜ、卵を入れてよく混ぜ、ヨーグルトを入れてよく混ぜます。よく混ぜることがおいしさの秘密です。

6月11日の給食

画像1 画像1
11日の給食は、入梅献立の梅ごはん、ちくわの磯部揚げ、じゃがいもの南蛮煮、キャベツの生姜風味、牛乳です。5日に関東では梅雨入りしましたが、11日は暦の上での「梅雨入り」です。梅が熟すころに降る雨だから「梅雨」という説もあります。給食ではごはんに梅干しを炊き込み、上からゆかり粉とごまをふりかけました。「梅」には殺菌作用があり、お弁当やおにぎりに入っているのもごはんがいたまないようにするためですね。

6月10日の給食

画像1 画像1
10日の給食は、豚肉のすきやき丼、かきたま汁、ゆで空豆、牛乳です。ごはんにかけた「具」はたくさんの豚肉とたまねぎを使いました。スタミナ満点で残りもほとんどありませんでした。

1年生の空豆さやむき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の1時間目、1年生が空豆のさやむきをしてくれました。2年生のグリーンピースより、さらに硬いものです。1人1本を真剣にむいてくれました。触れた感じ、香り、振って音がなるかを観察しました。音がならない理由は一つ一つ、ベットのような白くふわふわのわたにくるまれていました。よく洗って、塩ゆでにし、上壱小のみなさんでおいしくいただきました。1年生、お疲れ様でした。

ニギスという魚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニギスという名前は「キス」という魚に似ているところに由来しているそうですが、本物の「キス」と比べると似ていないようです。眼が大きく、おちょぼ口がかわいらしい魚です。給食では頭がなかったので、見ることができませんでした。刺身や天ぷら、塩焼きでも食べられる「魚」ですが、鮮度の落ちが速いので、干物で流通することが多いそうです。カチカチのまま納品され、これにでんぷんをまぶして、油で揚げます。揚がったところにのりしおをふって配缶します。国産青のりのいい香りがおいしさを増していました。

6月9日の給食

画像1 画像1
9日の給食は、切干ごはん、ニギスの磯部揚げ、ゆばのすまし汁、小松菜とえのきのり、牛乳です。ごはんに入っている、切干大根は「食物繊維」や「カルシウム」が多く含まれています。小松菜や牛乳にも「カルシウム」が豊富です。4日から続いていた「歯と口の衛生週間」が終わりますが、これからも「カルシウム」を積極的に摂取できる献立をだしていきたいと思います。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6日の給食はたこチャーハン、あおなととうふのスープ、じゃこ入りポップビーンズ、牛乳です。スープには小松菜を使用しています。小松菜、じゃこ、牛乳にはたくさんの「カルシウム」が含まれています。学童期にはたくさんのカルシウムを必要としますので、残さず食べてほしい献立です。

6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、かたつむりパン、マカロニグラタン、カレースープ煮、みかん缶、牛乳です。今日から関東地方は梅雨入りしたそうです。給食ではこの時期活躍しそうな「かたつむり」が登場しました。「中に何か入っているのかな?」と言っている子が多かったのですが、中には何も入っていませんでした。残念。「夏にはうきわのパンがいい!!」「秋は・・・」「冬は・・・」といろいろアイデアを出してくれた6年生。ありがとう。2年2組さんではみんなが小皿で作業中。のぞいてみるとみかんを使って顔を作ってました。「にこにこだよ」と教えてくれたので、作ってみました。一枚パチリ。

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日の給食は麦ごはん、焼きししゃも、豚汁、かみかみ炒め、牛乳です。6月4日から10日は「歯と口の衛生週間」です。以前、6月4日は「虫歯予防デー」とされていました。給食では、「噛むことを意識して食べる献立」を出しました。ししゃもを食べている1年生が「頭から食べると頭がよくなって、足から食べると足が速くなる」というので、「どっちから食べるの?」と聞くと「足!!」と言って、尾の方から食べていました。ある6年生が「かみかみ炒めのレシピください」と言ってきたことに驚きました。おいしいと思ってくれる小学生はなかなかいないかなと思っていたので、とてもうれしかったです。おうちでも作ってくれるといいなと思いました。

6月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ししじゅうし、もずくスープ、皮つきベイクドポテト、牛乳です。ししじゅうしは沖縄県の料理です。「しし」は「豚肉」、「じゅうし」は「まぜごはん」「たきこみごはん」ともいいます。沖縄の方々は豚肉や海藻を食べているので、長生きされる方が多いそうです。給食では「豚肉」「刻み昆布」「もずく」をたくさん使い、沖縄料理を作ってみました。ししじゅうしは人気メニューで残りも少なかったです。下2枚の写真は釜いっぱいのししじゅうしの「具」と「もずくスープ」です。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はチキンカレー、フレンチサラダ、フルーツミックス缶、牛乳です。カレールーは給食室で手作りです。薄力粉、バター、サラダ油、カレー粉で作ります。給食のカレーは甘めです。甘さの秘密は大量の玉ねぎをじっくり炒めることとりんごのすりおろしをいれることです。今は新たまねぎなのでさらに甘く仕上がります。コトコト煮こんでおいしいカレーに仕上がりました。

4年生の「給食からでるゴミ」の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月、4年生に「給食からでるゴミ」の授業をしました。どのようなものがあるかを聞くと「魚の骨」や「食べ残し」など様々なものを答えてくれました。上壱小で4月にはどのくらいの残菜があったのか?牛乳はどのくらい残ったのか?などクイズで出題しました。残菜は130kg、牛乳は45kg残りました。給食の食べ残しは全て廃棄することを伝えると「もったいない」という驚きと残念さが混ざった声が聞かれました。下の写真は牛乳瓶に残った2mlの牛乳です。これを下水に流すと魚が住めるほどきれいにするには33Lの水が必要になることなどお話しました。給食は食べれば栄養になりますが、捨てたらゴミになってしまう。無理に食べることはありませんが、「苦手だから・・・」と残さず食べてもらえたらうれしいです。授業の感想は、「もう(食べなくても)いいや」と残すこともあったけどこれからは残さないように食べようと思いますと言ってくれました。この授業以降、頑張って食べてくれています。頑張れ!4年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30