東小の生き物飼育小屋をのぞいてみると、日曜日でしたがちゃんと水やえさがあって安心しました。 うさぎのクッキーは元気かとのぞいてみると、いました、いました。 あの場所が一番涼しいのでしょうか、鼻をクンクンして、元気そうでした。 5年生のバケツ稲も育っていました。 一つ水がなくなっていたので他のバケツと同じくらい水をはっておきました。 どれくらい収穫できるのでしょうか? (校長:平田 英一郎) 花壇の整備しばらく放っておいたら草がぼうぼうになってしまいました。(写真上) 草を抜き(写真中) 苦土石灰を蒔いて きれいにならしました。(写真下) 来週辺り花を植えたいと思っています。 (校長:平田 英一郎) 八王子祭り3日に日吉町を通りかかると、恩方小一時代の保護者に声をかけられました。 元日吉町の住人で山車の上で私も知っている卒業生が踊っていました。 暑い中ですが、町を挙げて盛り上がっている様子がとてもいいですね。 元八東小学区のどこの町会でもそれは言えます。 夏の日の一コマでした。 (校長:平田 英一郎) 写真上・中:日吉町交差点付近で休憩中、練習中の山車。 写真下は元本郷町会多賀神社での風景。 8月3日撮影。 運動会全校練習5月24日の運動会当日に向けて、全校練習が行われました。 この日2回目の全校練習で、応援練習も2回目となり、1回目以上に熱のこもった応援が繰り広げられました。(写真上・中) また、準備運動の練習も行われました。(写真下) 青空の下、当日に向け気合い十分です。 (校長:平田 英一郎) 水泳指導2プールの横を使ったり縦を使ったりしてがんばっていました。 私がプールに行くと 「校長先生、僕ねひとつ級が上がったよ!」 と、さっそく嬉しそうに報告してくれた児童もいました。 今まで出来なかったことが出来るようになる感動を、夏休みの水泳指導で、また一人味わうことが出来、こんなに嬉しいことはありません。 その児童の挑戦しようとする意欲と努力に、そして、励まし指導してくれた先生方に、敬意を表し、感謝したいと思います。 しばらく夏季の水泳指導はお休みになります。 その間、事故なく、そして事件に巻き込まれることもなく、元気に過ごしてください。 (校長:平田 英一郎) 水泳指導この日は、前半の練習の成果を試す検定日となっています。 「新しい自分」目指して、チャレンジしていました。 (校長:平田 英一郎) 写真上・中:3年生以上の検定風景。検定を受ける子以外は自主練習をしていました。 写真下:1・2年生の中にも大プールでチャレンジする児童がいました。 これはテストです。3
テストです。
児童の安全を考え、保護者による児童の引き取りをお願いしています。 10時現在、一部鉄道の運行回復の見込みがないため、引き取りが終わっていない児童は、引き続き学校で保護しています。 (校長:平田 英一郎) これはテストです。2
携帯電話からの記事の送信訓練を行っています。
(校長:平田 英一郎) 災害用伝言ダイヤルについて
災害用伝言ダイヤルについて
緊急時における一般電話の不通に備え、災害用伝言ダイヤル運用の訓練を行っています。 <伝言の聞き方> (1)「171」へ電話します。 (2)「2」をダイヤルします。 (3)学校の電話番号を市外局番からダイヤルします。「042−622−9271」 (4)伝言を聞きます。 <注意点> この災害用伝言ダイヤルは、録音操作をすると保護者からの録音も可能ですが、保護者へは、災害時に学校から保護者への連絡専用として使用するので、学校への伝言を登録しないようご協力ください。 ※電話番号1つにつき、10件までメッセージを登録でき、新しいものから再生されます。10件以上のメッセージが登録されると、古いものから消去されます。 (校長:平田 英一郎) これはテストです。
本日9:00に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。
現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。 現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。 児童は引続き学校で保護します。 今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。 (校長:平田 英一郎」) タイル貼り用務主事が黙々と校舎内を回り、割れている部分をはがし、清掃し、新しい物を貼り付けていました。(仕事とは言え暑い中、本当にありがとうございます。) 新しい物は微妙にサイズが違うため、合わせて切らなければならずそれも大変そうでした。 校舎等の施設が老朽化し「どうにかならないか」と言う声も学校評価でいただいています。 清掃はもちろんですが、出来るところから少しずつ取り組んで参ります。 (校長:平田 英一郎) はたらく消防 写生会31階のロビーにたくさん展示されていました。 本校の作品は比較的に手前、作品展に入ってすぐに飾られていました。 描いている際の写真も掲示されていて、その時の様子がよみがえります。 他校児童の力作も展示されています。 お時間のあるときに是非ご覧ください。 (校長:平田 英一郎) はたらく消防 写生会2本校からは1点の優秀賞(消防総監賞)と8点の入選(消防署長賞)が選出されました。 是非 力作をご覧頂ければと思います。(入賞者は1・2年生です。) (校長:平田 英一郎) 1 7月29日(火)から8月5日(火)まで 八王子市役所1階ロビー 2 8月9日(土)から8月14日(木)まで 八王子駅南口総合事務所(サザンスカイタワー4階) 3 8月19日(火)から8月24日(日)まで 八王子みなみ野駅コンコース 4 9月5日(金)から9月9日(火)まで コニカミノルタサイエンスドーム2階 第2講座室 5 八王子消防署ホームページ(8月上旬掲載予定) はたらく消防 写生会1・2年生が参加しました。 好天に恵まれ気持ちよく描くことができました。 消防署からと消防団からと、お忙しい中、消防自動車1台ずつで来校してくださいました。 モデルをしてくださっている間も、常時無線を聞きながら、火事があったらすぐ現場に駆けつける体制でした。 幸いなことに火事がなかったので、最後までモデルを務めて頂けました。 1年生は入学まもない活動でどうなることかと少し心配しましたが、きちんと描くことが出来ましたね。 消防署の方、消防団の方。ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) PTAプール 2日目4泳ぐスペースはほとんどありません! それでも、水につかったり、浮き輪で浮いたり、水中じゃんけんしたり・・・。 思い思いに楽しんでいました。 楽しいときはあっという間。 元八王子東小の児童が帰った後は、昨日と同じようにプールに一礼して部員の皆さんは帰って行きました。(写真中) 昭和第一学園高校ライフセービング部の活躍ばかりを書いていますが、PTAの皆様ありがとうございました。 暑い中、朝早くから、準備や見守りをして頂きました。 受付も昨日の経験から人数を増やし、対策をしっかりしてくださいました。 夜にメールも流し保護者の皆様への協力も呼びかけました。 それに応えてくださった保護者の皆様もさすがです! 熱中症対策に飲み物を配ってくださったり、子供たちのケアーをしてくださったりと大活躍でした。 事故もなく無事にPTAプールを運営できたのも皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 先生方にも水の管理や機械操作等お世話になりました。 先生方の中にはお休みの中わざわざ様子を見に来てくださった方もいました。 前PTA会長さんや前校長先生も顔を出してくださいました。 皆様に支えられた素晴らしい学校です。 最後にPTA会長からお礼の言葉を学生さん達にお話しして解散となりました。 二日間ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い致します。 (校長:平田 英一郎) PTAプール 2日目3デモンストレーションは昨日は一部制でしたが、この日は、人命救助1回と、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使い方等について1回の計2回に分けて行いました。 AEDの音声をマイクで拾って児童達に伝えたり、児童は自分で助けに行かないと言うことを何度も強調したり、低学年の児童をより見やすい位置に移動させたり等、前日の活動を振り返った改良点が随所に見られました。 顧問の先生方お二人も、 「自分たちで考えて行動できる部員達なのです。」 と、嬉しそうに誇らしげに話していらっしゃいまいした。 (校長:平田 英一郎) PTAプール 2日目2しっかりと安全確認できるまでは、じっと待ち、遊ぶときは思い切って楽しんでいました。 (校長:平田 英一郎) PTAプール 2日目1昨日以上によいお天気で実施することができました。 今朝も早くからPTAの役員さんが続々と集合し、準備を行ってくださいました。 また、8時前にプールに行くともう昭和第一学園高校の皆さんが到着していました。 「二日間同じ事をしても見る側はどうなんだ!?」 と言う顧問の先生の投げかけに、部員の皆さんは夕方まで話し合ったそうです。 「先生、昨日とは違うことをしたいので、朝早く行ってリハーサルしても良いでしょうか?」 そんな連絡が顧問の先生にあったそうです。 昨日とはひと味もふた味も違うデモンストレーションを見せてくれました。 (校長:平田 英一郎) 1学期を振り返る4月7日始業式です。 新しい先生、新しい仲間との出会いがありました。(写真上・中) 桜の木の下で学級開きも行われました。(写真下) 「今年度も、しっかりがんばろう!」と誓い合ったスタートの日です。 (校長:平田 英一郎) PTAプール4おぼれている人を見付けたらとにかく直ぐに大人に知らせる。 そして、近くにペットボトルがあったら、(投げやすいよう少し水を入れて)おぼれている人に投げてあげる。 決して子どもが助けに行かない。 など、児童にもできる内容についての話もありました。 人がおぼれるなんて無い事が一番ですが、もしもの時に備えての話、とても参考になりました。 児童達が帰った後、プールに一礼し、とても礼儀正しい部員達でした。(写真下) また明日もPTAプールがあります。 たくさんの人に、安全第一でプールでの時間を楽しんで欲しいと思います。 PTAの皆さん、昭和第一学園高校ライフセービング部の皆さん。 明日もどうぞよろしくお願い致します。 (校長:平田 英一郎) |