学校評価(前期)の結果について
7月末に保護者の方並びにお子さんからとったアンケートの結果を『配布文書』のタブの中の「学校経営」にアップしましたので、ご覧ください。いただいたアンケート結果を今後の学校教育に生かしていきます。
「引き渡し訓練」について
本日9月1日(月)の東海地震の『警戒宣言』が発令された場合の児童引渡し訓練について来校していただいた方々、足元の悪い中での訓練参加にお礼を申し上げます。今日は、どうしても都合がつかない方もいらしたと思います。なので、私が校内放送で話した大切なことをお伝えします。
校内放送で以下の内容をお話ししました。 1 「お子さんと自宅に帰るまでが訓練です」 2 「自宅につくまでの登下校時の通学路の危険な場所(上からガラス、看板等が落ちてこないか・塀が倒れそうにないかなど…)を確認しながら帰る」 3 どうしたら『自分の命を守れるか』を話し合ってください」 の3つです。しっかりと訓練をしていただけたでしょうか? 自然災害は、いつ来るかわかりません。私は訓練は本気でやることが何よりも大切であると常々、子供たちに話しています。どうかよろしくお願いします。 また、市からも今日の『防災の日』についてのメールが来ていましたので、以下に載せます。 校長 井上正彦 ○9月1日は「防災の日」です。大正12年9月1日に起きた関東大震災の教訓を忘れないことと、この時期に多い台風に備える意味で、昭和35年に制定されました。この日を機会に、皆様一人ひとりの災害に対する備えを再確認していただき、いざという時に適切な行動がとれるよう準備してください。 さて、これまでの地震被害では、負傷者の3〜5割の方々が屋内における家具類の転倒・落下・移動によって負傷しています。先ずは、ご自分やご家族の負傷を防止し、避難する際の障害の発生を防ぐため、家具類の転倒・落下・移動防止対策の確認をお願いいたします。 また、広島市の土砂災害や福知山市の浸水など、本年は、集中豪雨による被害が各地で多発しています。今後、台風が接近した時の大雨や突風、集中豪雨などに備え、市やテレビ、ラジオなどからの気象や土砂災害に関する情報を入手するよう努めていただくとともに、危険を感じた場合には、安全な場所や頑丈な建物の2階以上などに早めに避難することを心がけ、事前に避難場所や避難経路なども確認しておきましょう。 ◆問い合わせ先 八王子市 生活安全部防災課 042-620-7208 市では、東京都が主催する耐震キャンペーンの一環として、ビル・マンション・木造住宅の安全を考える「八王子市耐震フェア」を開催します。木造住宅の倒壊から身を守る耐震改修工法・防災ベッドや防災用品の展示を行うほか、建築士による「耐震診断相談会」、工務店等による「耐震改修工事相談会」を無料で開催します。 申し込みは不要ですので、直接会場へお越しください。 日時:9月1日・2日 午前8時30分から午後5時(2日は、午後4時まで) 相談会は、午前9時から午後4時 会場:八王子市役所本庁舎1階市民ロビー ◆問い合わせ先:八王子市 まちなみ整備部住宅政策課 042-620-7260 |
|