きなこ揚げパンのおいしさの秘密
きなこ揚げパンはみなさんに人気のメニューの一つです。コッペパンを新しい油でカリッと揚げます。浮いているので、すくいで、押さえるように油につけます。油をよく切って、きなこ、さとう、塩を混ぜたものをやさしくまぶします。湿気があるので、すぐにパン箱に入れず、少しさましてから、パン箱に入れます。こうした手間をかけているので、おいしいのですね。
【今日の給食】 2014-05-07 16:39 up!
5月7日の給食
今日の給食はきなこ揚げパン、春雨と肉団子のスープ、ぴりからきゅうり、果物(清見オレンジ)、牛乳です。きなこ揚げパンは人気メニューです。一年生のパン箱も残りはありませんでした。春雨と肉団子のスープは肉団子から「だし」がでて、とてもおいしいスープになりました。果物には、柑橘類が出ることが多いです。皮をむくことが面倒になることもありますが、ビタミンたっぷりなので、残さず食べてくれるとうれしいなと思います。
【今日の給食】 2014-05-07 16:27 up!
交通安全教室
1日の2時間目に高尾警察署や交通安全協会の方々を招き、交通安全教室が開かれました。心配された天気も回復し(むしろ暑かったくらいです)快晴の中、無事に行われました。
交通標識の話から横断歩道の渡り方、さらには不審者から身を守るための話など盛りだくさんでした。
今回の内容は、普段の生活でも大事なことです。自分の命を守るために一つでも多くの事故を防ぐため、しっかり守ってほしいと思います。
【1年】 2014-05-02 22:42 up!
生活科見学
天候に恵まれ、無事に出発することができました。
先ほど、小田野城趾につきました!
みんなのびのびと遊んでいます。
【2年】 2014-05-02 22:40 up!
5月2日の給食
今日の給食はこいのぼりパン、ハムとほうれんそうのオムレツ、ペンネのトマトソース、アスパラソテー、牛乳です。5月5日は「こどもの日」です。それにちなんで、こいのぼりパンをだしました。目の部分が「干しぶどう」になっています。頭から食べる子、尾の方から食べる子と様々でした。今日は1.2年生が生活科見学で食べることができず、本当に残念でした。14日には「犬パン」が出る予定なので、楽しみにしていてください。今、旬を迎えている「アスパラガス」も柔らかくとてもいい味でした。
【今日の給食】 2014-05-02 16:40 up!
中華ちまきができるまで 4
大きな釜を3つ使って蒸していきます。蒸すこと25分〜35分。ふっくらおいしく蒸しあがりました。竹の香りが食欲をそそります。
【今日の給食】 2014-05-02 16:30 up!
中華ちまきができるまで 3
手作業で、全校児童、教職員分約580個包んでいきます。最初は手間取りますが、慣れてくるとスムーズに進んでいきます。包み終わった「ちまき」は蒸しざるに円を描くように並べていきます。
【今日の給食】 2014-05-02 16:24 up!
中華ちまきができるまで 2
水につけておいたもち米の水をきっておきます。具を炒めて、味つけ、でてきた煮汁に水を加え、もち米の重さの3割にします。もち米に煮汁+水を加えて、火にかけ、水分がなくなるまで、炒めます。その後、具を加えます。これを皮に包んでいきます。
【今日の給食】 2014-05-02 16:18 up!
中華ちまきができるまで 1
竹の皮の準備をします。乾燥しているとパリパリと割れてしまうので、水につけて置き、柔らかくしておきます。両端から丸まってきてしまうので、注意します。味のついたもち米を詰めやすいように、あらかじめ少し折っておきます。また、数を数えやすいように、10個単位で分けておきます。
【今日の給食】 2014-05-02 16:05 up!
5月1日の給食
5月1日の給食は、中華ちまき、若竹うどん、こんにゃくの土佐煮、果物(清見オレンジ)、牛乳です。5月5日にちまきを食べる風習は中国から伝わってきました。ちまきには「難を避ける」という意味もあります。給食では本来の「ちまき」をアレンジして、竹の皮におこわを包んで蒸しあげました。「竹の皮のにおいが苦手」という子が多かったのですが、中のおこわはおいしかったようで、残りはほとんどありませんでした。給食では、行事を大切にし、献立に反映できるようにしております。
【今日の給食】 2014-05-02 10:57 up!
4月30日の給食
4月30日の給食は、カレーライス、えのきのスープ、みかんヨーグルト、牛乳です。給食のカレーのルーは薄力粉、バター、油、カレー粉を使って、給食室で作ります。りんごをたっぷり使うことと、この時期出回る「新たまねぎ」を使うことで甘みにあるおいしいカレーに出来上がりました。残菜も少なかったです。
【今日の給食】 2014-05-02 10:26 up!
収穫祭に向けて
総合的な学習の時間で、収穫祭に向けてネギを植えました。
これからの成長が楽しみですね。
【5年】 2014-04-28 20:29 up!
離任式
25日の金曜日、5時間目に離任式を行いました。小山先生、徳増先生、戸高先生、木村先生、米谷先生、国分先生、下総先生がお見えになりました。残念ながら、異動された全員の先生方は出席できませんでした。
お手紙を読んだり、一緒に校歌を歌ったり、すてきな離任式になりました。
【6年】 2014-04-28 19:06 up!
4月28日の給食
今日の給食は、ひじきごはん、さわらのぴりからやき、かきたま汁、果物(清見オレンジ)、牛乳です。ごはんに入っている「ひじき」は「骨」や「歯」を強くしてくれる「カルシウム」やおなかの中をきれいに掃除してくれる「食物繊維」が豊富です。今日はさらに「大豆」を入れました。2年生に「箸で大豆をつかめますか?」と聞くと「できるよ!」と器用につかむことができていました。
【今日の給食】 2014-04-28 17:13 up!
4月25日の給食
25日の給食はむぎごはん、ホキのごまがらめ、わかめとたまごのスープ、煮ナムル、牛乳です。ホキはでんぷんをつけて油で揚げ、ケチャップ、みそを入れた「タレ」をからめました。全体にタレがからむように、少しずつ混ぜます。麦ごはんがすすみます。
【今日の給食】 2014-04-28 17:04 up!
学校ってどんなとこ?
4月25日(金)は、2年生と合同で学校探検を行いました。1年生にとっては、未知の世界となる3階から4階はどうなっているのか、子供たちも興味津々で2年生に手を引かれていました。
このペアは、5月2日の生活科見学でも一緒に行動します。これを機に、お兄さん、お姉さんの顔を覚えて仲良く過ごせるといいですね。
【1年】 2014-04-26 16:08 up!
4月24日の給食
今日の給食はたけのこごはん、いかの松かさ焼き、新じゃがの煮物、香りキャベツ、牛乳です。今日は今まさに旬を迎えている「たけのこ」を使って、たけのこごはんを作りました。缶詰のものと違って、歯ごたえが良い、おいしい「たけのこ」でした。5月にも生のたけのこを使用予定です。楽しみにしていてください。キャベツも今が旬の「春」キャベツです。やわらかくて、栄養満点です。
【今日の給食】 2014-04-24 13:50 up!
4月23日の給食
今日の給食は、ライトフランスパン、クリームシチュー、わかめと豆のサラダ、リンゴジュースです。クリームシチューの「ルー」は、薄力粉・バター・油・牛乳を使って、給食室で手作りしています。よく煮込んで作ったので、柔らかく、野菜のうまみがよくでていました。また、今日はリンゴジュースだったので、廊下でも教室でも大はしゃぎな姿がみられました。
【今日の給食】 2014-04-23 17:39 up!
4月22日の給食
今日の給食は、すき焼き風まぜごはん、やきししゃも、具だくさんみそ汁、牛乳です。給食では「ししゃも」や「豆あじ」が多く登場します。食べやすいよう、カリカリに焼いたり、揚げたり、味を変えたりと変化をつけています。一年生は今日初めてのはし献立でした。ししゃもも頑張って食べました。苦手な子も「もう一口!!」と頑張っている姿もみられ、感動です。あるクラスでは、給食すべてをよそいきりました。
【今日の給食】 2014-04-22 17:03 up!
4月21日の給食
今日の給食はキムチチャーハン、ワンタンスープ、じゃがころ揚げ、牛乳です。今日のキムチは無添加のキムチを使用し、辛さを抑えて作りました。一年生の反応は様々で、「全然辛くない」「ちょっと辛い」「おいしい」と教えてくれました。今日の給食も残りが少なく、一年生だけでなく、高学年の子たちも「今日の給食おいしかったよ」と言ってくれました。そのようなうれしい言葉はすぐに調理員さんにも伝えます。明日からももっともっとおいしい給食が出せるよう、頑張っていきたいと思います。
【今日の給食】 2014-04-21 18:10 up!