引き取り訓練3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「門を出るまでは、防災ずきんを着用」 との約束も、みんな守ってくれました。 極めて整然と確実に引き渡しが完了できましたこと 保護者の皆様のご協力の賜物と 心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 引き取り訓練2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「上の学年のお子様から」とか 「お子様と一緒に行動」など 色々お願いをいたしましたが、 きちんとご協力いただき嬉しい限りです。 引き取り訓練1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() との想定で 引き取り訓練を行いました。 ご多用の中、お越しいただき 誠にありがとうございました。 平和への願いを込めて![]() ![]() 全国戦没者追悼式が行われますが、 戦没者へ哀悼の意を表すとともに 恒久平和を願い 学校では、半旗を掲げました。 先週の計算教室5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 献身的なお手伝い 本当にありがとうございます。 先週の計算教室4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で次のプリントを選びます。 がんばれ〜! 先週の計算教室3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今頑張ることが、 将来を大きく左右するんだよ。 先週の計算教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の皆様が お手伝いに駆け付けてくださいました。 先週の計算教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の水泳指導3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな感じです。 先週の水泳指導2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この次はもっと泳いでいるところを撮ります。 写真も自由に撮りに行けないくらい 処理すべきことが多くて。 先週の水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の日に 12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夏休みの生活」について 確認をしていました。 それぞれの学年、クラスで 1学期最後の日を 大切に過ごしていました。 終業式の日に 11![]() ![]() ![]() ![]() 日光のしおりを使って 最後の確認をしていました。 終業式の日に 10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気になりますねえ。 見せっこするもんじゃありませんよ。 終業式の日に 9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急きょ、お楽しみ会に早変わり。 終業式の日に 8![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会をしていました。 終業式の日に 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど通知表「あゆみ」を 配っているところでした。 先生が一人一人に言葉をかけて 手渡しています。 終業式の日に 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が前に出て 1学期、一番心に残ったことを 発表していました。 終業式の日に 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転校してしまうお友達に 一言ずつメッセージを伝えていました。 |
|