7月9日の給食

画像1 画像1
○みそラーメン
○棒餃子
○じゃがバター
○枝豆
○牛乳

7月8日の給食

画像1 画像1
○ミルクパン
○白身魚の香草焼き
○ベジタブルソテー
○ミネストローネ
○牛乳

7月7日の給食

画像1 画像1
○手巻きちらしずし
○天ぷら(かぼちゃ、おくら)
○七夕汁
○牛乳

7月7日は七夕です。
七夕汁には、星型のかまぼこと織姫のはた織りの糸にみたてたそうめんが入っています☆

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○マーボーナス丼
○とうがんスープ
○すいか
○牛乳

7月4日 学校公開日「セーフティー教室」

画像1 画像1
今回の学校公開では各学年セーフティー教室を行いました。インターネットやスマートフォンが数年前に比べ、子供たちの身近なものとなっています。だからこそ、子供が巻き込まれる恐れの犯罪の概要を知り、安全な生活についての関心を高め、安全な行動や規律ある行動がとれるようになることが大切です。また、保護者・地域の方々とともに、子供の健全育成の活性化及び、犯罪被害防止教育の一助とするために学校公開で行いました。

ご家庭でも必ずインターネット・スマートフォンの使用のルールを決めていただきますようお願いします。

7月3日 町たんけん「長房地区方面」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドキドキ ワクワク 町たんけん。「友達の発見を見に行く」「新たな発見を見つけてくる」そして、地域で働いている方との交流「インタビュー」が今回はありました。緊張しながらも一生懸命行うことができ、子供たちは充実感でいっぱいだったようです。

町たんけんの付き添いに協力してくださったボランティアの方々、インタビューの協力をしてくださった、郵便局、交番、長房ふれあい館の職員の方々、本当にありがとうございました。

7月3日の給食

画像1 画像1
○アーモンドトースト
○ポークビーンズ
○きゅうりのピクルス
○ふかしとうもろこし
○牛乳

夏が旬のとうもろこしは、炭水化物、ビタミンB、食物繊維が豊富です!
コーンフレークのように主食として食べることもありますし、
コーンスターチのように、でんぷんとしてとろみづけにも使えるし、
コーン油をつくることもできます。

もぎたてが甘くておいしいですよ^^

7月2日の給食

画像1 画像1
○エビチャーハン
○中華サラダ
○ワンタンスープ
○牛乳

7月1日の給食

画像1 画像1
○ごはん
○白身魚のみそマヨネーズ焼き
○肉じゃが
○えのきの佃煮
○牛乳

6月30日の給食

画像1 画像1
○ビビンバ
○豆腐ときくらげのスープ
○さくらんぼ
○牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31