3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 7

2014.6.13

みなさん、こんにちは。
来週はいよいよ期末テストです。
大会が近い部活動は練習があって大変だと思いますが、勉強の方は大丈夫ですか?
私のクラスではやっと最近勉強モードになってきています。

1年生は初めてのテスト、2年生は中心学年として臨むテスト、3年生は進路を決める大切なテストです。
どの学年の人も自信をもって「できた!」と言えるよう頑張ってください。
                     
                                    3B 玉木優里

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 6

2014.6.6

もう別所中は期末テストの2週間前を切りました。体育大会が終わり、みな制服で登校し休み時間ではワークをやっている人も見られます。とにかく雰囲気がガラっと変わりました。特に3年生のテストということなのでみな気合が入っています。僕も皆に負けないように頑張りたいと思います。
                                     3B 小澤光基

体育大会予備日に伴う給食の停止について

H26.6.3(火)

保護者の皆様にご連絡いたします。

6月5日(木)まで体育大会の予備日となっており、
別所中学校では学校給食を止めてあります。
学校給食を頼んでいるご家庭は6月5日(木)まで
弁当を持参させてください。よろしくお願いいたします。

頑張った美術部☆横断幕づくり!

画像1 画像1
体育大会のスローガン。「波動共鳴〜さあ、伝説をつくりにいこうか〜」このスローガンが決まってから、美術部はすぐどんな図案にするか考え、着々と制作をしてきました。とても大きいサイズでしたが、最後まで描き上げ、体育大会を盛り上げてくれました。ありがとう美術部!

第25回八王子市立別所中学校 体育大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横断幕は美術部が制作してくれました。

体育大会、みんな本当に一生懸命に頑張っていました。お疲れさまでした。
この日まで、練習したり、準備をしたり…様々なことがあったと思います。
クラスみんなで協力したことは、とても良い経験になったと思います。
そうした様々な経験を生かし、さらなる飛躍をしていって下さい!

第25回八王子市立別所中学校 体育大会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰
1学年 優勝  D組
準優勝 B組

2学年 優勝  A組

3学年 優勝  B組

第25回八王子市立別所中学校 体育大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生学年種目、大ムカデです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、全員リレーです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、全員リレーです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、みんなでジャンプです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、みんなでジャンプです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、みんなでジャンプです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全員リレーです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年種目、棒引きです。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生学年種目、筏流しの様子です。

第25回八王子市立別所中学校 体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第25回八王子市立別所中学校 体育大会
いよいよ始まりました!
本日は天気も良く、体育大会日和です!

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 5

2014.5.30
 みなさん、こんにちは。3年学級委員の山本拓です。さて、もちろん皆さんもわかっていると思いますが明日は体育大会です。体調は整っていますか? 気合は入っていますか? 僕たち3年生を見る限りでは最後の体育大会ということもあり気合は十分です。もちろん僕もです。少しさかのぼって火曜日の学年練習。大ムカデのレースで僕たちA組は最下位でした。他クラスがゴールしてからは順位が決まってしまったためか声も小さくなかなか進みませんでした。
 去年の体育大会、2,3年生は覚えていると思いますが、同じような場面がありました。その時、僕たちの時より、もっと差が開いたにも関わらず最後まで全力で走り、敵、味方関係なく全員で応援していました。明日の体育大会、このような場面があってこそ「波動共鳴」できるのではないでしょうか? 先輩、後輩、敵、味方関係なく応援してあげてください。最後まであきらめずに優勝目指して頑張りましょう。

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 4

2014.5.26
3Aの杉山美樹です。
 体育大会まで1週間を切りました。学校全体が体育大会に向けて燃えています。もちろん私もその1人です。
 話は変わって、今日は3年の学年種目のムカデを本番と同じレース形式で行いました。それにより以前より練習に熱が入った気がします。これからの1週間、一生懸命練習して「もっと頑張ればよかった」とかいう思い出でなく、『頑張ったな』『全力でできたな』と思える体育大会にしてほしいです。
 声がかれてもけがをしてもその時の自分の全力を尽くしましょう。
頑張るのと頑張らないのなんて、頑張った方がかっこいいにきまってます!

☆図書ボランティア部の活動!5月のおすすめ本の紹介☆

画像1 画像1
H26.5.16(金)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
別所中学校では明日、土曜授業が実施されます。
3校時終了後に保護者の方による引き取り訓練も実施します。
お忙しい中だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

職員室前には毎月『おすすめの本』を紹介しているコーナーがあります。
今月は『初夏の鳥』『植物図鑑 春』の2冊が展示してありました。

おすすめの本を紹介してくれているのは図書ボランティア部の生徒たちです。
折り紙で作った可愛らしいこいのぼりも、生徒たちの手作りです。

職員室前でおすすめ本を手に取って見ている生徒の姿をよく見かけます。
本と親しむ機会を作ってくれる図書ボランティア部のみんな、ありがとう!

3年学級委員会コラム〜別所を動かす華になれ〜 3

2014.5.13
 みなさん、こんにちは。
 3年学級委員長の竹居です。
 さて、GWが終わってしまいましたね。家族旅行に行った人も多いのではないでしょうか?少しはリラックスできたと思います。しかし切り替えも大事です。休み気分のままではなくきちんと切り替えましょう。

 ところで3年学級委員会ではすでに修学旅行に向けての話し合いが始まっています。これからどんどん計画を立てていき、全員が楽しめる修学旅行にしたいと思います。

 みなさんも事前学習をしっかりやって良い修学旅行にしましょうね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/19 期末考査2日目
6/20 期末考査3日目
6/25 小中一貫教育の日
全学年
6/19 期末考査2日目