学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

運動会11

中学年の団体演技「南小30周年 ハッピーハッピーバースデー!」です。

南大沢小学校の30周年のお祝いを、赤と青の旗で表現しました。
一糸乱れぬ団体行動がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10

低学年の団体演技「にんじゃりばんばん」です。
低学年の子どもたちが、かわいい忍者に変身しました。

カラフルなボンボンと相まって、とてもかわいいダンスができました。

最後は、一文字で、「30」と表現しました。
南大沢小学校30周年の「30」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9

プログラムNo.2は、応援合戦です。

朝練、中休み、昼休みと練習を重ねてきた成果を、
十二分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

プログラムNo.1は、南大沢小学校伝統の「ゆめのせて体操」です。

校歌のアレンジに合わせて、ゆっくりと体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

次は、運動会の歌です。

応援団長が、リズムに合わせて大きな旗を威勢よく振ります。

子どもたちもとても大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6

その後、スローガン発表、採点方法の説明と続きます。

児童会係のスローガン発表は、発表者も、全校の子どもたちも
とても大きな声で揃えて言うことができました。

採点方法もゆっくり、はっきり伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

校長先生の話、児童代表の言葉と続きます。

1年生の代表の子どもたちは、運動会でがんばることを、
ゆっくり、はっきり、大きな声で言うことができました。

その後、応援団長が優勝杯、準優勝杯を返還しました。
このカップを手に入れるため、様々な競技に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

さあ、開会式です。

全校児童が行進して入場する姿は、
整然として、とても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

応援団や、児童会の子どもたちは、
入念に練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

てきぱき仕事をこなして、
あっという間に準備が終わりました。

高学年のみんな、朝からありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

先週土曜日は、本校の運動会をご参観くださいましてありがとうございました。

快晴の空の下、
南大沢小学校の子どもたちが一致団結して、
徒競走に、競技に、演技に大活躍だったことを
ご覧いただけたかと思います。

振り返るつもりで、写真をご覧ください。

まずは、当日朝の様子です。
高学年は、係活動のために早く登校して、準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日7

教職員も、準備に精を出します。

5、6年生と行う前日準備に先立って、
手の空いている教員がテントやくい打ちをします。

子どもたちの活躍のために、
教職員も一丸となって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日6

中休みのわずかな時間を使って、応援団長の練習も行われています。

開閉開式の優勝杯・準優勝杯の返還・授与の練習です。

赤組、白組とも、このカップを目指して、競技に取り組みます。
大切なカップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日5

高学年は、長縄の練習です。
今年の保護者教員競技「ろんぐろーーーーぷっ!」に
高学年も一緒に参加してもらいます。
力の見せ所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日4

中休みも、様々な練習が行われています。
1年生は、開会式のことばの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会前日3

高学年は、恒例となりました「中野七頭舞」に取り組みます。
5,6年同士の教え合いに取り組んだ成果を発揮します。

お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日2

中学年は、
南大沢小学校30周年に合わせた、
「南小30周年 ハッピーハッピーバースデー!」
という団体演技を披露します。

旗を使って、南大沢小学校30回目の誕生日を祝います。

お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日

いよいよ明日は、運動会です。
今日までの体育で培った力を発揮します。

各学年、最後の練習を行っていました。

低学年「にんじゃりばんばん」
かわいい忍者達が、様々な忍法を駆使します。

お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H26年5月29日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ゆかりご飯
 ☆にら玉焼き
 ☆筑前煮
 ☆牛乳
今日の給食の「にら玉焼き」は、新鮮なにらだったので、とてもいい香りがしました!!

今日の献立H26年5月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
♪今日の献立♪
 ☆鶏ごぼうピラフ
 ☆グリーンスープ
 ☆カラフルサラダ
 ☆牛乳
今日の給食の「グリーンスープ」は、レタス・小松菜・水菜・チンゲン菜・絹さや・人参の6種類の野菜が入っています!!

2枚目の写真は、今日の5-1の食べ終わった食缶です!残さず、全て食べてくれていました!!全校でも今日は5-1だけが残さず食べてくれました!!食べ物を大切にしてくれる南大沢小のみなさん!5-1のみなさんに感謝です!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/31 南中運動会
6/2 家庭との連携1
6/3 委員会
6/4 おはコミ 歯科検診