5月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・カツサンド
 ・鶏肉とごぼうのさっぱり煮
 ・和風サラダ
 ・牛乳

今日は、明日の運動会のために、カツサンドにしました。少し大きめの、豚ロース肉を使いました。

5月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ししじゅうし
 ・とうふとゴーヤチャンプル
 ・もずくのみそ汁
 ・みしょうかん
 ・牛乳

今日は、沖縄料理でした。ししじゅうしは、沖縄の混ぜご飯のことで、豚肉と刻みこんぶが入っています。チャンプルは、とうふと野菜を炒めたもので、今日は、ゴーヤを使いました。

5月21日(水)今日の献立

画像1 画像1
   献立名

 ・ドライカレー
 ・コンソメスープ
 ・オニオンドレッシングサラダ
 ・牛乳

今日は、ドライカレーでした。ごはんにもカレー粉を入れてたきました。今日のドライカレーは、玉ねぎを38.5K使いました。

5月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・五目汁そば
 ・豚の角煮
 ・沖縄ドーナッツ
 ・牛乳

今日は、沖縄料理を作りました。沖縄ドーナッツは、黒砂糖と黒ゴマを練りこんで、油で揚げました。仕上げに、粉砂糖をかけました。

5月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・パエリア
 ・白身魚のチーズパン粉焼き
 ・オニオンスープ
 ・きよみ
 ・牛乳

今日は、パエリアを作りました。パエリアは、米どころとして知られるスペインのバレンシア地方の料理です。米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだスペインを代表する料理です。パエリアは、フライパンという意味です。今日は、むきえび、イカ、タコを使って作りました。

運動会〜リレーの練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から運動会の選抜リレーの朝練習が始まりました。本番に向けてチームの気持ちも高まっています。朝早い登校です。安全には十分気を付けて、本番は思い切り走り切ってほしいです。
リレー担当 阿部

教育実習生が来ました!!

19日(月)から教育実習生が来ました。
左から 高橋先生(養護)、三門先生(2年生)、大内先生(6年生)です。()に記載した学年等は担当している箇所です。たくさん声を掛けてください。
              

                                (小山)
画像1 画像1

運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
19日(月)に運動会全校練習がありました。入場・退場の仕方等の練習をしました。
                                   (小山)

運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生による玉入れの練習風景です。たくさん投げて、赤白組が白熱した戦いを繰り広げていました。本番ではどらが勝つのでしょう。
                 (小山)

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
応援練習をしました。

赤白それぞれ全員で集まって練習をしました。

みんなたくさん声が出ていました。

本番も元気よく頑張ろう!


(知見)

運動会の歌&五小音頭

歌詞を紹介します

「運動会の歌」

1楽しい 楽しい 運動会
 玉入れ かけっこ 負けないぞ
 応援の声 高らかに
 がんばれ がんばれ 五小の子
   ♪フレーフレー赤組
   ♪フレーフレー白組
2待ちに待った 運動会
 リレー 綱引き 負けないぞ
 強い力を 発揮して
 強いぞ 強いぞ 五小の子
   ♪ヤー


「五小音頭」

1清い浅川 流れて末は
 広い世界に 続く水
 広い心を 小さい胸に
 今日もはりきる 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 肩組んで ドンとコイヤレコイ

2多摩の横山 南にひかえ
 のびるいちょうの 並木道
 のびよすくすく どの子もみんな
 育てあげよう 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 腕組んで ドンとコイヤレコイ

3馬場の横町 千人隊の
 力あわせた 石見土手
 力あわせりゃ 大きな力
 みんな輪になろ 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 町ぐるみ ドンとコイヤレコレ

4はずむ歌声 青空高く
 うかぶわたぐも 春の風
 春の風だよ あふれる光
 みんな一緒に 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 声合わせ ドンとコイヤレコレ

5強い陽ざしも 入道雲も
 みんな友だち もえる夏
 もえる夏だよ 心とからだ
 今日もきたえる 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 元気よく ドンとコイヤレコレ

6高尾もみじを 真っ赤にそめて
 ホロリ夕焼け 帰る道
 帰る道だよ なかよしこよし
 あすも友だち 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 手をつなげ ドンとコイヤレコレ

7吹けよ木枯らし つもれよ小雪
 そろう足音 進む道
 進む道だよ きびしい冬も
 夢はふくらむ 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 胸はって ドンとコイヤレコイ

8桑の都み 芽生えて育つ
 世界ひとつに 結ぶ繭
 結ぶ繭だよ 心と心
 かたくつないで 五小の子ども
 さあさ ドンと行け・・・
 意気高く ドンとコイヤレコイ


運動会準備

画像1 画像1
「妖怪ウォッチッチ」
みんなで楽しく踊っています。
かわいい妖怪がたくさん登場します。

盛り上がっています!

画像1 画像1
運動会に向けて、一年生も頑張って練習しています。

写真は、「リズムで妖怪ウォッチッチ」の練習の様子です。
上手に並ぶことができるようになってきました。

組み体操(波)

画像1 画像1
きれいに波打っています。

ぼくたち・わたしたち、頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は運動会でなわ跳び、馬跳び、ダンスをします。
朝休み、中休み、昼休みに練習しています。
運動会、頑張ります!!



4年 吉野
   仁木

空豆のさや剥き

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、2年生が給食で使用する空豆のさや剥きをしました。
自分で剥いた空豆は翌日グラタンに使われ、みんな喜んで食べていました!
                              (蛯澤)

保健室から

急に暑くなったせいか、熱中症気味から来る頭痛のを訴える児童がたくさんいた一日でした。水筒が必要かもしれませんね。

応援団との練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて休み時間に応援練習をしています。
 応援団のみんなの勢いに負けずに6年生も盛り上げていこう!  6年 阿部

5月16日(金)今日の献立

画像1 画像1
   献立名

 ・鮭レタスチャーハン
 ・ナムル
 ・豆腐の中華スープ
 ・牛乳

今日は、鮭レタスチャーハンでした。三枚におろした鮭をオーブンで焼いた後ほぐしてから、もう一度温度を上げ、卵は、いり卵に、ベーコン、しょうが、にんじん、ながねぎ、レタスを味付けをして、ご飯に混ぜました。

5月15日(木)今日の献立

画像1 画像1
   献立名

 ・ショートニングパン
 ・そらまめのグラタン
 ・ABCスープ
 ・リンゴジュース

今日は、旬のそらまめを使ったそらまめのグラタンを作りました。そらまめは、昨日2年生のみなさんに、さやむきを体験してもらいました。とても上手にむいてくれました。一度塩ゆでをして皮をむいてから、グラタンの上にのせてチーズをのせて焼きました。とてもよく食べてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 全校練習予備日
1〜5年 4時間授業
運動会前日準備6年1:30〜
5/24 学校公開日
運動会
5/25 運動会練習
5/26 振替休業日
5/27 クラブ
5/28 校外学習(3年)
5/29 調理会(みどり)
個人面談(みどり)