詩の学習・・・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月17日(木)です。今日は、暑かったですね。校長は人一倍汗かきで、午前中は教育センターへ出張だったのですが、歩くときは上着を脱ぎたくなってしまいました。まだ一日の中で、気温差が大きいのもこの時期です。調節ができるように、上手な重ね着ができるといいですね。
 3年生の国語の学習。詩の学習です。教科書に載っている二つの詩から一遍を選び、それぞれ丁寧に描きました。また、その詩からイメージできる様子を、絵にして添えてあります。なかなか素敵です。

理科の学習・・・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目、校庭では5年生が理科の学習に取り組んでいました。空と雲の様子を観察し、記録をしていました。方位磁針を使って、方角をきちんと確かめながら観察をしていました。

たけのこ学級  学校探検

画像1 画像1
 たけのこ学級には今年、二人の1年生が入学しました。今日は、その新しい仲間と一緒に、学校探検をしました。2年生以上の人も、学年が上がるにつれて、使う場所や部屋が増えていきます。しっかりと確認できたことでしょう。
 校長室にも来てくれました。うれしかったな。ソファにも座ってみました。座りごこちはどうだったかな?

2年生から1年生へ

画像1 画像1
 2時間目、2年生は、1年生の教室におじゃまをして、来週一緒に行う「1年生と学校探検をしよう」のお知らせに行きました。自己紹介をして、首からかけられうようにひもがついたしおりを手渡していました。
 渡し終えて教室を出てきた人たちは、「うまくできた!」「ふーっ、緊張した・・・」と言っていました。でも、みんな頑張ったね。さすが、2年生です。来週、きちんと案内してあげてくださいね。

いよいよ給食スタート!・・・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月16日(水)です。1年生も、いよいよ今日から給食が始まりました。4時間目から、給食の準備のやり方や、待っているときの約束や心構えなどを学習しました。給食当番の順番や進め方なども、実際に自分たちでやりながら学んでいきました。副校長先生や専科の先生方、栄養士さん、調理員のみなさんも見守ってくださいました。
 さあ、給食をしっかり食べて、心も体もたくましく成長していきましょう!

完成しました!「高倉ざくら」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が図工の時間に取り組んでいた「高倉ざくら」の絵が完成しました。桜の木を描き、その周りで遊んでいる人物をクレヨンで描きこんで仕上げました、
 ぱっと目に飛び込んでくる鮮やかさ、しっかり色を塗りこんだ重厚さ、周りで遊ぶ人物のかわいらしさ・・・なかなか素晴らしい作品に仕上がりました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
各学年の列の間を通って退場しました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
6年生にエスコートされながら入場しました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
対面の様子です。

1年生を迎える会!

画像1 画像1
 今日は、4月14日(月)です。新しい一週間が始まりました。土日は、少しゆっくりと過ごせたでしょうか。今週も元気に頑張りましょう。
 今日は、朝体育館で「1年生を迎える会」を行いました。代表委員会の人たちが中心となって企画、準備、今日の進行役をしてくれました。
 6年生たちにエスコートされて入場。校長の話の後、歓迎の言葉と1年生からの言葉。最後に「さんぽ」の歌を全員で歌いました。
 入学式で、すでに高倉小学校の一員となっている1年生たちですが、今日全校の人たちと対面をすることができました。良かった、良かった。みんなで一緒に頑張っていきましょう!

 ごめんなさい・・・。写真がうまくパソコンに送れず、その時の様子がうまく伝えられません。校舎の写真を代わりに載せました。

待ってました!ありがとう!たけのこ学級のカレンダー

画像1 画像1
 今日、5時間目にたけのこ学級のみんさんが、各先生方に今年のカレンダー(4月始まり)を配ってくれました。校長室にも二人の男の子が来てくれました。上手にお話をし、カレンダーを手渡してくれました。昨年度も校長室でとても役にたったカレンダー。いつ来るかな、と待っていました。ありがとう。大切に使わせてもらいます。
 そのほかの教室、先生方にも手分けをして配りました。カレンダーは、3月に卒業していった卒業生も含め、昨年度みんなで役割分担をして作り上げたカレンダーです。
 日常生活に視点もをあてながら、作業的な活動を生かしながら進めていくことで、役割を果たすこと、物事に積極的に働きかける(「働く」ことの土台です)、周りの人との関わり合いを意識しながら生活していく力などが高まっていきます。
 そんな価値あるカレンダーです。

気持ちの良い天気の中で・・・

 校庭での様子です。今日は天気も良く気持ちよく活動ができますね。
 3年生は草花の観察に取り組んでいました。観察カードにみんな丁寧に記録をしていました。定規をあてて、茎の高さを測っている人もいました。滑り台の下にもタンポポがたくさん咲いており、じっくりと観察していました。
 2年生は体育の授業。遊具の中で登り棒と、ジャングルジムを使っていろいろな動きや技に挑戦をしていました。友達とお互いに見合い、「できてるよ!」「OK!」と声をかけあっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に遊ぶ1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休み時間です。1年生も黄色い帽子をかぶって元気に校庭に飛び出してきました。遊具を交代で上手に使うこと、けがをしないように、安全に遊ぶこと、友達と仲良く楽しく遊ぶこと。できたかな・・・。

新しくなりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月11日(金)です。今朝はまた少しひんやりとした朝でしたね。みんな、体調には気をつけましょう。今日は金曜日。月曜日から始まり、5日間。頑張りましたね。心も体も少し疲れもあるでしょう。土曜日、日曜日は上手にリフレッシュして、来週に備えましょう。
 さて、昨日紹介したエコキャップ等を集めるコーナーですが、PTAの方が新しくしてくださいました。ありがとうございます!正面玄関を入ったところと、校庭から出入りする真ん中の昇降口、保健室前のあたりの2か所にあります。

「たかくらざくら」を描こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は図工の授業で、桜の絵を描きました。でも筆は使いません。青い画用紙に、幹や枝は茶色。花は濃淡様々なピンク色。指を使って塗っていきました。なかなか味わいのある桜の木を描くことができました。絵の具を指で扱うのも、普段はなかなかできませんが、ひんやりとした触感や、ぬるっとした感じが新鮮で良いのではないでしょうか。

さあ、歩こう!

画像1 画像1
 午後、たけのこ学級は歩行の学習で学校周辺の地域へ出かけました。移動の基本である「歩行」ですが、体力つくりだけでなく、集団行動、安全への意識やスキル、仲間との関わり合いなど、様々な学習要素が含まれています。意図的に積み重ねていくことで、子どもたちの心と体を育むことができるとても良い活動です。
 また、たけのこ学級では、4月の後半に高尾山への遠足を予定しています。高尾山にむけて坂道の上り下りが練習できるように、今日の歩行コースも考えているようです。さあ、頑張って歩こう!

桜はまだまだ見頃です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4月10日(木)です。歩くと汗ばむ位の陽気になってきました。校長は、今日出張で午前中教育センターに行かせていただきました。西八王子から歩くのですが、スーツの上着を着ていられないほどでした。
 教育センターは台町の高台にありますが、周囲の桜がとてもきれいでした。七中脇の桜並木、センターの中にある大島桜が見事でした。
 今週いっぱいくらい見頃が続くのでしょう。

今日から給食がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生はまだしばらく始まりませんが、2年生から6年生は今日から給食が始まりました。久しぶりの給食当番、久しぶりにみんなで食べる給食。どうだったかな?

6年生、今日も頑張っています

画像1 画像1
 今日も6年生たちが1年生のサポートで頑張っていました。なかなかうまくできない1年生のそばにつき、できるだけ自分でやれるようにと粘り強く支援している6年生がいました。立派です!

ひとつひとつ学んでいきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生たちは少し学校に慣れてきたかな。朝、登校の時にあうと元気よく挨拶をしてくれます。うれしいですね。
 学校では、集団で学校生活を送っていくための約束やルールをひとつずつ学習しています。机やロッカーの使い方、トイレの使い方をはじめ、下駄箱の使い方や廊下の歩き方など、実際にやってみながら頭と体と心で学んでいきます。それが大事です。
 また、学んだルールや約束は、きちんと守れてこそ、合格です。それが集団での生活を上手に送っていくたに大事です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 児童集会
クラブ活動
5/22 た・5・6内科検診
5/23 体力テスト
5/26 教育実習始