クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカークラブも室内での活動でした。
4年1組に集まって練習の計画を立ていました。
「校長先生、クラブの回数が少なすぎます。もっと増やしてくださいよ。」
素晴らしいやる気!でも、そうは言っても・・・。と困っていると、担当の先生が、
「国語や算数の時間を増やしたら自動的にクラブの時間も増えるんじゃない!」
と提案すると、
「うひゃ! じゃあ良いです。このままで!」
となり笑いが起きました。

10月の横川小との対抗戦をまずは目標に、頑張って練習していきましょう。
時間を合わせて私も練習に参加したいと思っています。
ちなみに私は、日本サッカー協会公認の指導者資格(D級ライセンスですが)をもっています。
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールクラブはあいにくのお天気のため4年2組の教室で活動しました。
基本の動きを確認・練習していました。

見学に行った時は、確実にとって素早く投げる動作に入る練習をしていました。(もちろん教室の中なので投げる動作までで、実際に投げてはいませんが。)

基本中の基本ですが、とても大切な動きです。
広い校庭で活動するよりも集中して出来ていたのかも知れません。
見合う活動もうまく出来ていました。

次回、本当に投げたり捕ったりする時、今日の活動がうまく生かせると良いですね。
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科クラブは、ポップコーン作りを楽しみました。
見学に行った時は、ポンポンとフライパンの中でいい音がしていました。
「火が強すぎないように。」「回しながらね。」いろいろ注意が飛んでいました。
「ふたは開けちゃダメだからね。」どうなっているかのぞいてみたいなあと思っていた時だったので、私も(が?)ドキッとしました。
後半の時間に、1階にいたにもかかわらず、4階の家庭科室から良い匂いがしてきました。
(校長:平田 英一郎)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31