5月19日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん のりの佃煮 白身魚のみそマヨネーズ焼き だんご汁 牛乳 授業観察3年2組 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品名は「消しゴムころりん」 めあては 『やもりにもらった消しゴムで字を消した時のさおりの気持ちを考えよう。』 です。 まずは一人一人が自分で考えます。 授業観察3年2組 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループのみんなに伝えます。 「さおりの気持ち」を伝え合えたかな? 授業観察3年2組 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループでの学び合いがしっかりできています。 立派ですね。 授業観察5年2組 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本時の問題は 「発芽に必要な条件を確かめる実験方法を考えよう。」 です。 まずは一人一人がワークシートに 自分の考えを記入し、 その後でグループで話し合います。 授業観察5年2組 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な考えを出し合い、検討し 実験方法を決めます。 決まったグループから 発表し、クラス全員で共有します。 東京都公立小学校長会定期総会・研修会![]() ![]() 運動会の練習も佳境に入った時期に 学校を離れるのは心苦しいのですが、 立場上致し方ないことです。 怪我人等が絶対に出ないよう祈りつつ。 5月16日(金)の給食![]() ![]() マーボー丼 ワンタンスープ わかめとじゃこのさっと煮 牛乳 運動会係活動 4![]() ![]() ![]() ![]() 音楽係が演奏の練習をしていました。 伴奏が合わないと 思いっきり歌うことができないから 宜しくお願いします。 運動会係活動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラムに沿って 準備するものの出し入れと どこに配置するか 実施に物を運んで確認しています。 運動会係活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走の着順を素早く決めます。 運動会係活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の係活動がありました。 応援団は、朝練もやっており 気合十分。 当日まで、のどと体を壊さないでね。 5月15日(木)の給食![]() ![]() ミルクパン 豆腐の和風グラタン 麦と野菜のスープ煮 冷凍みかん 牛乳 先生方もお勉強![]() ![]() 先生方の研究会がありました。 今年度最初ということで、 オリンパスホールで 講演会がありました。 講演の前に 音楽部の先生方が、 素晴らしい合唱を披露してくださいました。 とも遊び5月14日 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何か深刻な話でもあるのでしょうか。 とも遊び5月14日 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が自由に遊ぶクラスもあります。 なんかカッコイイね。 とも遊び5月14日 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とも遊び5月14日 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とも遊び5月14日 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恒例のとも遊びです。 5月14日(水)の給食![]() ![]() いそごはん 揚げと小松菜の煮びたし カレー肉じゃが 牛乳 |
|