全校朝会

 5月12日(月)五月晴れの空の下、校庭での全校朝会。校長先生からは、学校敷地内に設置してある巣箱にシジュウカラの雛がいるというお話がありました。巣立ちまで静かに見守りたいです。そして、副校長先生より教育実習生の遠藤先生の紹介がありました。今日から4週間の1年生での実習になります。
 5年生の表彰、6年生のスピーチがあり、最後は全員で校庭の石拾いを行いました。運動会に向けて、今日から特別時程での練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リリコの花芽

5月9日(金)
 リリコにかわいい花芽が出ました。ふわふわの白い毛の中に、黄色い花びらが見えます。写真でわかるでしょうか。これからどのように育っていくのか、観察しながら成長を見守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2年生が生活科でグリンピースのさやむきに挑戦しました。
 グリンピースが好きな子、苦手な子、食べたことがない子、いろいろでしたが、まずはグリンピースの紙芝居を読んで、親しみをもってもらえるようにしました。
 読み終わった後、紙芝居の内容についてクイズを出したのですが、みんなとても静かに聞いていたので、全問正解でした!枝豆が大豆になり、大豆がしょうゆやみそ、豆腐になるという難しい内容でしたが、みんなが理解していて驚きました。
 
 グリンピースのさやむきも、「きれいな色!」「草みたいなにおい」「さやはざらざらしている」などいろいろな発見をしながら、上手にむいていました。
 片づけまでみんなで協力してしっかりできました!

 給食にグリンピースごはんが登場すると、「豆がしわしわになったね」「おいしい!」などニコニコ笑顔が見られました。
 今日もほとんど残はなく、みんながんばってさやむきした甲斐がありましたね☆

5年 田おこし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(木)、今日は田おこしを行いました。三本鍬の持ち方に始まり、使い方などを知った後、早速実践です。疲れながらもやっていくうちに、丁度よく力も抜け、上手に鍬を扱っていました。男の子たちは、不思議なかけ声を掛け合って楽しそうに行っていました。そんな実践の中、「たいへんだねぇ。」という声がきこえました。
 自分たちが食べているお米もこうして農家の方々の苦労があるのだと、少し感じてくれたようです。
 最後には、耕耘機も体験し、元気に田おこしが終了しました。

5年 籾ふり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(木)今日は、連休の谷間です。先日「籾の選別」から1週間ほどたちましたので、籾ふりを行いました。今まで加藤先生に指導していただいたことを思いだし、教員・児童で行いました。
 やはり児童は、均等に振りまくことが難しかった陽ですが、楽しんで、尚且つ種籾を大切に扱っていました。

ビオトープの様子

 5月になりました。ビオトープにはたくさんの生き物が元気に暮らしています。休み時間にはたくさんの子ども達が観察をしにやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーゴーゴー!!

 今朝の音楽集会では、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習しました。赤組、白組に分かれて整列し、キャプテン、副キャプテンの紹介がありました。元気な歌声、かけ声とともに、自然とこぶしを振り上げながら歌う子ども達、本番での歌も楽しみです。
 運動会練習が本格的に始まり、子ども達は毎日練習に励んでいます。今年の運動会のスローガンは【力を合わせて勝利をつかもう】です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hi!リョウスケ先生

 ♪hello,hello,hello, how are you?
元気な歌でスタートしたリョウスケ先生の授業。元気な声と大きなアクションにつられて、始めは緊張気味の子どもたちも自然と英語を口ずさみはじめます。「What color do you like?」の問いかけに、「I like red!」と元気よく答え、ゲームをしながら自然と意味を覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 5月1日(木)今朝の集会は体育集会、各学年ごとに大縄をしました。練習の後、5分間で何回飛べるか記録にチャレンジしました。初めての1年生は20回、6年生ともなると400回を超える記録となりました。みんなで声を掛け合い、ひっかかっても励まし合い、何度も何度も飛び続ける姿は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 運動会特別時程始
運動会係打ち合わせ(6校時)
5/13 尿検査2次
5/14 歯科検診
5/16 心臓検診1年生