本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

応援練習 先輩の指導

放課後、団に分かれて応援の練習をしています。音楽に合わせて3年生が1、2年生に楽しく振付を教えています。また、先生も一緒になって踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の皆様〜図書ボランティアを募集しています

「読書の町 八王子」として「言語能力向上拠点校」として生徒たちにたくさん本を読んでもらいたいと思っています。また、生徒たちには豊かな言葉の使い手に、そして学力の向上を図っています。今年度も、本校では学校図書館サポーターが入り、読書活動の推進のために努力しています。昨日は雨だったこともあって昼休みたくさんの生徒が図書室で本を読んでいました。4月の保護者会で保護者の皆様の図書ボランティアを募集しましたが残念ながらまだお一人しか新たな方からのお申し出がありません。できるときだけで結構です。ご協力願えませんか。ホームページに用紙も掲載しています。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習開始

各団の応援練習が始まりました。3年生が1、2年生に教えたり、先生も習ったり。雨のために校内での練習でしたが3年生や振付をよく知っている生徒が教えていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 春の大会 バドミントン部

各部の春の大会が続いています。日曜日にバドミントン部の団体戦が行われました。今回大健闘し、第3位と大躍進を遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

6時間目に離任式が行われました。昨年度まで松が谷中で尽力された先生が3人いらっしゃっいました。代表生徒が感謝の言葉とお礼の花束を渡した後、お別れの言葉をいただきました。最後に一緒に校歌を歌い、大きな拍手の中、会場をあとにしました。松が谷中学校のために今まで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科の授業

1年生の理科の授業を参観しました。大塚西公園から先生が汲んできた水を顕微鏡で見て微生物を観察しました。皆、興味をもってよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー分け総会2

4つの色団を紹介した後全クラスがくじをひいて兄弟学級が決まりました。最後は結団式を行い、体育祭に向けて意識を高めました。最後は体育館の前と後ろ、多目的室、音楽室に集まり、結団式を行いました。3年生がリーダーシップをとりすばらしい団になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー分け総会

本日の午後、体育祭に向けてカラー分け総会を行いました。まず、体育祭実行委員を紹介したあと3年生が団の色を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 春の大会 バスケットボール バレーボール

この土日も春の大会が行われました。バスケットボールは強豪三沢中と対戦し健闘しましたが残念ながら敗退しました。バレーボールは全勝し1位通過で次に進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校訓練

集団下校訓練を行いました。地震が起きた想定で机の下にもぐり、体育館に避難し、地区ごとに帰宅しました。雨の中でしたが、整然と避難できました。また、東日本大震災後、多くの帰宅困難者が出た関係で中学生も大地震の時は保護者の引き渡しになりました。今年度は6月20日(金)に訓練を行いますので、お迎えよろしくお願いします。また、市のほうからも防災頭巾を持参していただけるようにと通知がでています。お子さんの命を守るためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーダー頑張る 体育祭リーダー学級&中央委員会

学校が始まり今日で10日ですがリーダーたちが本当によく頑張っています。体育祭(今年から体育大会改め体育祭)ではリーダー学級になる3年生がカラー分け総会のために準備を始めていました。また、中央委員会では2、3年生のきちんとして意欲的な発言がすばらしかったです。議長団も立候補が多くて挙手で決めるほどの積極性で大変頼もしいです。1年生も是非続いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業

1年生の体育の授業にお邪魔しました。整列の仕方やラジオ体操など基本的なことをまず学習していました。これからさらに一生懸命学習して体育祭には松が谷のパラパラを上手に披露してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年朝礼

昨日は学年朝礼を行いました。今年の1年生は昨年より10名以上生徒数が増えて多目的室にびっしりと並びましたがとてもしっかり人の話を聞いていました。大事なことです。是非続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の大会 野球部

野球部もこの土日に試合がありました。土曜日は1−0で勝ち、日曜日は2−3で惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 春の大会始まる サッカー

部活動の春の大会が始まりました。この土日はよい天気の中、サッカーと野球の試合がありました。サッカーはリーグ戦で、土曜日に0−1で惜敗し、日曜日には5−0の大差で勝ちました。来週残り2試合もがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会3

トリを飾るのは毎年吹奏楽部です。今年は楽しい踊りもあり、大変盛り上がりました。その後、1年生代表の生徒がお礼の言葉をしっかりと述べ、最後はみんなで校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会2

演劇部の劇から始まり、各部活動が工夫した楽しくてすばらしいパフォーマンスを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会1

今日の午後、体育館で新入生歓迎会を行いました。1年生と2、3年生が対面になり、生徒会が司会をして各委員会の報告をしました。その後は各部活動が部活動紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大塚公園 学年レク

2年生は6時間目の時間に大塚公園で学年レクを行いました。毎年、学活の時間にどの学年も大塚公園に行き、親睦を深めます。今日は暑いくらいの天気で汗をかきながらも笑顔が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト・身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で新体力テストと身体計測を行いました。天候にも恵まれ花々が咲いている校庭ではハンドボール投げと握力のテストがありました。校庭を含めどの会場でも生徒たちはしっかりと取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 学校公開週間 中央委員会 職員会議
5/9 生徒総会
5/10 開校記念日 学校説明会11:45〜12:35 PTA総会14:00〜 部活動保護者会15:00〜
5/12 学年朝礼